
コメント

Mi
えーパパどうしたの?などの詮索は嫌でした😭

はじめてのママリ🔰
私もかえでさんと同じ事を聞いた事があります!
パパをママの都合で奪って可哀想と言われるのと、何故離婚に至ったのかは聞かないで欲しいと言われました💦
-
リリカ
なるほど!それはそうですよね💦
可哀想とかは余計なお世話ですもんね😂
ありがとうございます🙇♀️- 11月11日

退会ユーザー
私はシングルじゃないので相手型の気持ちはわかりませんが、そういう風にシングルなんだーって言われた時は
そうなんだ!子供ちゃんひとりじめできていいじゃん!ていっています🥰
-
リリカ
いい事を言われた方がいいですよね!✨
なかなか難しいですが前は後でしまったと思いました😂💦
ありがとうございます🙇♀️- 11月11日
-
スズ
コメント失礼いたします。
シングルですが、もしシングルだと打ち明けた時に、はじめてのママリ🔰さんのように言って頂けたらと思うと…とてもホッとします。
離婚やシングルの大変さに触れることなく、前向きな内容なのでこちらも受け答えしやすく、とても嬉しいです😌- 11月11日
-
退会ユーザー
素直に子供独り占めできて羨ましい!!て思って言っていたけど実際言われた方はどのように感じるのかな?と思っていたので
どのように思っているかが聞けて良かったです😚- 11月11日

∞
凄くマストな質問で!!!
私はシングルですが、実際にどう思われるか自体気になりますね。
それを思いやりで避けてくれても、本心では思われていればやっぱり哀しいかなぁ。
逆に特別視しないで貰えると安心するんですけどね。
夫婦いたって様々だろうし。
でも、やはり当然なんですがあまり旦那さんを引き合いに出されると(パパの帰りが〜とか、パパがこう言ってたからーとか。)境遇的に遠く感じてしまうかもしれません😌
-
リリカ
おーなるほどです!
どう思われるか気になるのですね!個人的には本当に夫婦いても色々な状況あるのでどっちがどうとは言えないですよね!
特別視しないのがいいんですね!今は珍しい事ではないですもんね✨
ありがとうございます🙇♀️- 11月11日
-
∞
その人の家庭環境の一つだと捉えればいいと思います。
敢えて何か特別に気を付けられるより、その人に不都合な話(子どもの前でパパの話題とか)はしないでくれるとその方って素晴らしいと思います。
子どものが傷つくことの方が心配ですから。
大変ですね!も、もしかしたら稼ぎ無く食いぶちプラスワンの旦那がいた方が大変度は大きいわけで😅
でも、相手の方に、旦那さん無職なんですよね?大変ですね!とは言いませんよね?
だから、気を使ってくれるのなら見えないように使ってくれるのが一番良いです。
お互いにわからないことはわかりませんから。- 11月11日
-
リリカ
本当にそうですね!
本音で色々聞けてよかったです😭!
新しいママとも、同年代の子がいるママとしていいお付き合いができたらいいなと思います☺️
ありがとうございます🙇♀️- 11月11日
-
∞
こちらこそありがとうございます😊- 11月11日
リリカ
そりゃあそうですよね😂なぜ言わなきゃならないの?ってなりますよね😂
ありがとうございます🙇♀️
Mi
「へーそーなんだー」程度の受け流しが1番助かります🤣
リリカ
そうなんですね!
参考になります☺️仕事で保育園にいたのでクラスの半分位ママは、シングルの方だったのでそんなに特別な事ではないと思ってます✨
ありがとうございます🙇♀️
Mi
保育園の先生たちには本当に助けられてたので、シングル特有の悩みもよく聞いてもらってました🙇♀️💦💦
リリカ
そうなんですね😊
確かにそこで職員だった時はシングルのママも、うちあけてくれてましたが、ママ同士だとまた違うのかもですね!
ありがとうございます🙇♀️