
1歳の娘を慣らし保育に預けた初日、寂しさや申し訳なさを感じて泣いてしまう。他のママさんも同じ気持ちかな。頑張りましょう。
1歳の娘、慣らし保育初日です。
今預けてきて、家に帰ったらもちろん誰もいない部屋…
さっきまで遊んでたおもちゃがその辺に転がっている
そんな光景を見て急に寂しくなって涙がとまりません😭
1時間後には迎えに行くんだし永遠の別れじゃないんだからって分かっていても寂しさと娘への申し訳なさみたいな気持ちで泣けてきます😭
娘が帰ってきたらたくさんぎゅーってしてあげよう。
慣らし保育の間に私もちゃんと慣れなきゃ。
私のメンタル大丈夫かな😂
同じようなママさんいるのかなぁ
一緒に頑張りましょう…
- りー(6歳)
コメント

ポポタン
その気持ちわかります。
最初は寂しさと申し訳なさがあり迎えが待ちどうしかったです。
親も強くなっていきますよ。
子どもが日々集団生活で成長する姿に親も頑張ろうっと応援したくなりますから

3mama
私も長女を1歳で保育園預ける時泣きながら自宅に帰ってたのを思い出しました😢💕
仕事復帰する為に仕方ないって分かってても涙が止まらず、、、けどすぐ慣れます!娘さんと頑張って下さい✌️
-
りー
お返事ありがとうございます。
このシーンとした誰もいない空間にやられました😂
本当に。働かなくていいなら働かないけど、そういう訳にはいかないので😢
慣れる時が必ずきますよね!娘と一緒に頑張ります😭!- 11月11日

はじめてのママリ🔰
わかります!😭
上の子の時同じ事思いました😭
泣き叫ぶ我が子を置いて帰ってきたら部屋はしんとしてるし、散らかった部屋を見て切なくなりました😭
育休もっと欲しいと思いました😂
-
りー
お返事ありがとうございます。
まさに、本当に、仰る通りです!!😭
登園前は、娘がいない間に部屋の掃除するぞー!と思っていたのに、帰って来たら気持ちが負けて何も出来ずな状態です😭
この間育休延長の手続きした直後に急遽入園がきまったので、まだまだ気持ちが追いついていません😢でもいつまでもめそめそしてられないしいつかは慣れますもんね、、、頑張ります😭- 11月11日

はじめてのママリ🔰
私はまだ保育園は来年4月からですが、想像しただけで
もう辛いです。
なんなら、生後半年くらいから想像してはくよくよ悩んでます。
ずっと一緒にいると自分の時間欲しいと思いますが、
いざ離れると胸にぽかんと穴が空いたようになりますよね。
先輩ママ達に相談すると
さみしいのは今だけだよ!とかママが休みの日でも赤ちゃん預ける人多いよとかそんな意見がほとんどですが笑
私はまだそんな気持ちになれる自分が想像できません😭
-
はじめてのママリ🔰
何度もすみません。
もしよかったら
迎えにいった時の
娘さんの反応教えてください。😭- 11月11日
-
りー
お返事ありがとうございます。
4月からなんですね😢寂しくなりますね…
分かります!夫が娘とお留守番してるから一人で好きな事しといでって言ってくれた時でさえ、一人でいると寂しくて結局すぐ帰りました😂
今までずーっと一緒にいた分、離れるとぽっかり穴が…
本当にそうです😭
慣れる時が来るのはわかっているんですが、それまでが辛いですよね。
お迎えに行ったらどんな感じだったかまたコメントしますね😌- 11月11日
-
りー
お迎え行ってきました。
窓際から私の姿が見えたようで、大泣きして外まで泣き声が聞こえてました😂でも先生から私に抱っこ代わったらすぐに泣きやみました😌
疲れたようで家帰る途中で寝ました💤- 11月11日
りー
お返事ありがとうございます。
強くなれますかね…
でも子どもも頑張ってるんだから親も頑張らなきゃですよね😭!
保育園に通うことで娘もたくさん成長するんだ、と前向きな気持ちを持って頑張ります😭