※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
雑談・つぶやき

スッキリでやってる市バスの双子ベビーカーの乗車拒否‥その場にいたら何…

スッキリでやってる市バスの双子ベビーカーの乗車拒否‥その場にいたら何がしてあげれるんだろう‥
3本見送って乗ろうとしたバスにも拒否されて40分歩いて移動したそうです‥
ベビーカーを持ったとしてもお母さんは2人を抱っこしないといけないし‥
ベビーカーごと乗れるのが一番いいんだろうけど難しいのが現状だって言ってたし‥
気晴らしに外へ出たのに泣いて帰ってくる時もあるってインタビューで言ってるのを見て心が苦しくなりました。
そうだよね。1人でも大変なのに。
外出る準備だけでも大変なのに。
私も車は夫が使っているので移動手段は公共交通機関です。
バスに必ず乗ります。
抱っこひもでベビーカーをかついで乗車します。
運転手さんにもお客さんにも迷惑がかからないようにとなるべく隅っこに‥なるべく空いている時間に‥と思いますが、ベビーカーの車輪が降りるお客さんに当たって舌打ちされたり、乗るのにもたついてたりすると運転手さんに冷たい目で見られる事もあります。

それでも‥優しい方もたくさんいます!
ぐずっている娘をあやしてくれたり
ベビーカー支えてくれたり
腰曲がったおばあちゃんが席ゆずってくれたり
怖そうなおじいちゃんが無言でベビーカー降ろすの手伝ってくれたり‥
本当に本当に嬉しいしありがたいです。
だからこそこうゆうニュースを聞くと私も何かできたら‥と思うようになりました。
でも‥何をしてあげればいいんだろう‥

思った事たくさんで言いたい事たくさんでグチャグチャになってしまいましたが‥
双子ちゃん三つ子ちゃんママさん
子育て頑張っている全てのママさんに
もっと優しい社会になりますように!😣🙏
と思った朝でした。
こうゆうニュースとりあげてくれるスッキリやっぱり好きだなぁ

コメント

deleted user

名古屋市民で、持病のために車運転できません。(免許は持ってますが現段階では医師から止められてます。)

一応都市部なので、日用品や食品の買い物では徒歩で困ることはありませんが、やはり区役所での検診や発達相談、大学病院への通院、療育など子供に必要な用事で市バス地下鉄使いたいと思ってます( ;∀;)
(それに、区役所の検診や発達相談ってお便りに「なるべく公共交通機関を使ってお越しください。」って書いてありますし……。)


3本見送った上で拒否され、これ以上待つと双子ちゃんも疲れるからベビーカー押して帰ってきたんでしょうね……。
もっと子供連れが気軽にバスに乗れるようにしてほしいですね(^-^;

こちらもまとまりのない文章ですみません(´・ω・`)

  • あい

    あい

    コメントありがとうございます🙇🙇🙇✨

    • 11月11日