※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽっぽん
子育て・グッズ

夜泣き対策についてアドバイスをください。8か月の娘が夜中に頻繁に起きており、様々な方法を試していますがうまくいっていません。転勤で海外へ引っ越す予定で、寝不足がつらいです。良いアイデアがあれば教えてください。

夜泣き対策を教えてください!

すぐ寝れるのにすぐ起きます。同じような状況で、こうしたら上手くいったってことがあったら是非教えてくださいm(_ _)m

娘は8か月です。
6か月頃から頻繁に起きるようになりました。1、2時間もザラで夜中に4回以上は起きます。おっぱいか抱っこでなら直ぐ泣き止んで寝ます。ただその後また1、2時間で起きてしまいます。寝たままトントンで粘ったところ1時間MAX泣きしてました。

今まで試したのは、
・生活リズムを整える。
・午前中に散歩して日にあたる。
・お風呂の時間を早めて、寝るまでに時間をつくる
→お風呂に入ると5時でも眠くなってしまい失敗
・お風呂後のベビーマッサージ
→眠くてギャン泣き、リラックスできず
・トントンで粘る&おっぱいは3時間以上あける
→1時間泣いたときはさすがに5時間ほど寝ましたが、同居のばーばが辛くて寝不足になり仕事に支障がでるのでトントンで粘るのはあまりできず。
などです。

いまは、生活リズム、お散歩、夜おっぱいは少なめを続けいます。
さっきは寝たあとにベビーマッサージしてみました。意味あるかわかりませんが(^_^;)

近く転勤で海外へ引っ越す予定なのですが、主人は先に行ってしまったので寝不足で1人で準備するのがが辛くなってきました_| ̄|○
大人の都合で申し訳ない気持ちもありますが、2人で夜ゆっくり寝て昼間元気に活動したいです。

良いアイデアありましたら教えてくださいm(_ _)m

コメント

deleted user

思い切って夜間断乳するのは無理そうですか?
あとはお昼寝の時間が長すぎたりはしてないですかね(>_<)
うちはだいたい21時に寝て起きるのは7時から8時の間くらいです(^_^)
ぶっ通しで寝ることもあります。
時々は1回起きますけどね(>_<)

  • ぽっぽん

    ぽっぽん

    回答ありがとうございます!
    そういえば夜間断乳すると良く寝るって聞いたことがあります!自分もすぐ乳腺炎になりかけてツライので、おっぱい生産量も減らせれば一石二鳥かもしれません!

    お昼寝はむしろあまりしない方で、午前と午後30分くらいが多いです、、、。

    寝るのと起きる時間はうちも同じ感じなのですが、、、ぶっ通しうらやましいです。寝るのが上手なお子さんなんですね◎

    • 4月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お昼寝の時間が少ないのに夜も寝てくれないと気が休まる暇がないですね(>_<)

    うちも初めは夜に何度も起きてましたよ〜(>_<)半年くらいから徐々に寝る時間も長くなってきてる感じです!
    うちは途中で完ミにしましたが8か月くらいから夜中にミルク飲むことはなくなりましたね(^^)起きたら横でトントンしてます(^.^)

    • 4月25日
  • ぽっぽん

    ぽっぽん

    返信おそくなってすみません。
    やっぱり特効薬的なものは無いですよね(^_^;)
    うちの子も徐々に寝てくれるように、夜間断乳がんばってみます!

    • 4月27日
みぽしー

こんばんは^ ^

わたしも桶谷通ってます!
ミルクを足す量は母乳吸わせた後に80mlを5回よりは60mlを7回の方がいいと言われました。
吸わせる回数を増やせば母乳は増えます!
実際わたしも今ではミルクは40ml足したり足さなかったりです^ ^
夜中の授乳はなくなりましたが、まだ母乳量は増えてますよ〜!

  • みぽしー

    みぽしー


    間違えて投稿してしまいましたT_T

    • 4月25日
  • ぽっぽん

    ぽっぽん

    大丈夫ですー◎

    • 4月25日