
生後4ヶ月の娘の生活リズムについて質問です。起床時間はバラバラですが、お風呂や就寝時間はリズムがついてきました。日中の寝る回数が多く、1〜2時間で眠たくなりぐずることがあります。皆さんはどうやって生活リズムを整えていますか?
生後4ヶ月(今月で5ヶ月)になる娘の
生活リズムについて質問です。
以前も同じような質問させて頂きました。
起床時間は日にばらつきが
ありますが、、
お風呂の時間、就寝時間はある程度
リズムがついてきたみたいです。
ですが、、日中寝る回数が多いような気がして…
起きてきて1時間から1時間半(2時間)で
眠たいのかぐずってしまいます。
みなさんは…どうやって
生活リズムつけさせていますか?
- うめちゃんとこのちーさん。(5歳9ヶ月)
コメント

ママリ
うちの子も1時間半〜2時間で大体眠そうにするので、ぐずる前に寝かしつけしてます。
睡眠時間や活動時間は個人差があるので、そこまで気にされなくていいと思います!
うちは起床時間、お風呂の時間、寝る時間くらいしか意識してません。
起きる時間が早かったり遅かったりしたら、結局朝寝や昼寝もずれてしまうので😥

いずむ
その頃は
1時間半から2時間程の
活動で お昼寝突入してました😊💤
👶は30分で起きちゃってたので 結構チョコチョコお昼寝してました‥💦
朝は 寝てても
7時ちょい前に起こす
お風呂は19時には入れる
就寝は19時半から20時
と そこだけは決めて
リズム作ってました😄
-
うめちゃんとこのちーさん。
返答ありがとうございます。
私も朝は9時までには起こすようにし
お風呂も18時ごろには
入れるようにしてます。- 11月10日

ちい
赤ちゃんは起きて1時間半くらいが活動できる時間なんですよー!
うちも朝寝〜お風呂の時間(18時)まで何となくで過ごしてます。お昼寝はかならずさせてあげよう!くらいで笑
今はまだ朝寝、昼寝、夕寝の3回でいいんです。
もちろん30分を何回も、とかそーゆうこもいたりします。
うちなんか昼寝長くてお風呂ギリギリまで寝てるので2回しかしてませんし。笑
-
うめちゃんとこのちーさん。
返答ありがとうございます。
うちのちびちゃんは…
今日4回目の寝に入ってます。
毎日これくらいなのですが…
お風呂の時間は決めてるので
お風呂の時間には起こしますが…
今の調子だと寝るまでにあと
一回寝てしまうのですが
これでも大丈夫なんですかね?- 11月10日
-
ちい
うちの娘は今日30分を3回と1時間半1回でした!
お昼寝の時間決めて起こすお母さんもいますし、お母さん主導か赤ちゃん主導かって感じですよね、、- 11月11日
-
うめちゃんとこのちーさん。
私のちびちゃん…
今日1時間弱(30分から40分ほど)を二回と1時間半ほどを二回でした。
ほんとですよね。
こっち側が起こすと
とても機嫌が悪いので
極力自然に起きるまでおこしたく
ないんですけどねー。- 11月11日
-
ちい
出かけたり、朝起きる時間が30分ズレたりしてもお昼寝の回数とか時間変わってきますよね😫
ですねー。うち、朝の起きる時間も娘が自然に起きた時が朝なので、お昼寝の起きる時間も娘任せです。笑
私の友人でも1歳以下の子でお昼寝からわざわざ起こしてって人がいないのでお母さん主導のお昼寝がどんなもんかわからないですね😞- 11月11日
うめちゃんとこのちーさん。
返答ありがとうございます。
そうですよね。
気にしなくて大丈夫なら安心しました。
ママリ
日中寝過ぎて夜寝ない!とかじゃなければ大丈夫です🙆♀️
うめちゃんとこのちーさん。
夜は21時から22時までには
寝てくれます。
最近ですが…夜泣きとゆーか…
モーロ反射で泣いてしまいますが
すぐに寝ます。