

Maa.
不安でした!
私はもともと料理も嫌いだったので😅
最初は頑張りましたがストレスになりすぎてしんどかったので、
すぐベビーフードに頼りました🤣
ベビーフードで、食べ物の固さがどれくらいなのか、どんなメニューなのかを見て、マネして少しずつ作ったりしてましたよー
それでもほとんどベビーフードでしたが🤣

の1
5ヶ月すぐに離乳食始めて手作りの離乳食なんて始めたの昨日ですよ😂
それまでずっとベビーフードです😓笑
説明みても訳分からんし10倍粥のお水の量なんていまだに分からず作る時はママリでお米のグラムを投稿して誰かに水の量教えて貰ってます😊

ママリ
わたしは不安はひとなみだったのですが、かなり神経質だったのでのちに実母に指摘されました。私が体調を崩したのもあって。
初期はたまごは気を遣いますが、アレルギー食材以外はそこまで気を遣わなくていいと思います。アレルギー食材も万一アレルギーがあったとしても果物などでしたら口など粘膜が荒れる程度で済む場合がほとんどですし。とはいえ不安なのが性格ですので小児科のやっている日の午前中に食べさせていれば「大丈夫」と思うように自分も努力…というか、いろいろ気にしていたら尽きないので😅💦
生協やOisixにとっても便利なものが沢山あります。赤ちゃん本舗とかもみてみてください。
私は後期~外出時くらいしか使っていなかったのですが、今回は沢山お世話になろうと思っています!
大丈夫ですよ!

りー
私も訳分からなくて本買いましたー!
本見ながら作ってます(⑉• •⑉)♡

めめ
私も最初不安でたまらなかったですけど
今となれば適当でいけます!
何かあれば
買えばいいんですし
肩の力抜いて気楽にいきましょー!

ぽん
すごくわかります💦料理苦手だし、慣れないことばかりで…今もベビーフードです。
たまに、うどんとか芋ふかしてあげたりとか😅ダメだよなぁ…なんて思ってても、作ろうと思うと頭混乱するし、作ったものに限って食べてくれなかったりするので😰
ベビーフード頼りまくってますが、めっちゃ元気に育ってます‼️体重も順調に増えてます‼️
ママが笑顔じゃないと、お子さんも笑顔がなくなっちゃいますから😅
気楽にやっていきましょう🤗

nana
不安というかめんどくさいのでベビーフードです🤣🤣🤣食べない子ですし防災的にもベビーフードは活用しまくります!特に2人目なのでゆっくり離乳食作りなんて出来ない🤣🤣🤣
コメント