
離乳食で食欲旺盛な子供について相談です。与えすぎか悩んでいます。体重は標準で消化不良もないですが、どのくらいの量が適切でしょうか?食べたい子供についてアドバイスをお願いします。
離乳食はじめてもうすぐ1ヵ月です。
初めて食べるものはちゃんと小さじ1からにしていますが、最近なれたものはあるだけ食べてしまいます。
いつももっと食べたい!みたいな感じなので、タンパク質15g、野菜30g、おかゆ65gくらい食べさせてしまいます。
与えすぎでしょうか?
体重増加も標準で、特に消化不良の症状もないです😣
よく食べる子を持つ方、どんな感じ(量)で離乳食が進んでいったか教えていただきたいです!
- ぴー(5歳9ヶ月)
コメント

ぴょん
その頃はおかゆ25g、野菜15g、タンパク質5gほどだったと思います。
まだ満腹中枢が未発達なので与えれば食べてしまいますし、赤ちゃんは今やっていた行為が終わるのが不安なので欲しい素振りをしてるかもしれません。。
あと多いと胃に負担がかかります…😣
食後ミルクは飲んでないんですか??
ぴー
やっぱり多すぎですよね…
完母なのですが、食後通常の授乳時間の半分くらい飲みます😥
あと、夜全く起きないので、一日の授乳回数は4回だけで、平均より回数少なめです…
ぴょん
母乳なのであれば、離乳食はもう少し減らして飲むだけ母乳飲ませてみてはどうでしょうか?
うちもよく食べる子で終わるともっと欲しがってましたが、抱っこしたりおもちゃ渡したりすると気が紛れるみたいで、そのあとも特に欲しがることはなかったですよ😊