※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが甘えて泣き止まず、抱っこが辛い。疲れがピークで、バウンサーもメリーも長続きしない。どうしたらいいか悩んでいます。

明日で100日を迎えるのですが、ここ数日甘え度がすごいです💦
朝は比較的機嫌がいいのですが、日中はずっと横になっているのが嫌で泣いてしまいます。
その時は泣き止むのですが、置いたら泣くの繰り返しです。
昼寝もしないし、ずっと抱っこは正直辛いです💦
黄昏泣きもすごいので、抱っこばっかりです…
散歩にも行きますがその一時だけ機嫌が治ります。
夕方からは、おっぱいを飲んでも、オムツを替えても、抱っこをしても泣きます…
正直しんどいです。
旦那は朝7時前には家を出て、遅いと20時すぎになります。そんな時はお風呂も1人で入れています。
少しでも昼寝してくれればいいのですが、朝もお弁当作ったり夜ご飯の準備で4時には起きていて、朝ごはん食べたり後片付けしてると6:30くらいには息子も起きて、正直甘えかもしれませんが、ゆっくりする暇がありません。
最近は私以外の抱っこでも結構泣くようになり、わたしが抱っこをするとピタッと泣き止むこともあります。
ずっとこの状態が続いて疲労のピークです。
バウンサーも置く場所がないので購入していないのと、メリーはありますが、長続きしません。
抱っこ抱っこの息子。今だけだと思いつつ、しんどいのはしんどいので、なんとかいい方法が無いでしょうか😭??
文章がチグハグですみません💦💦

コメント

deleted user

とりあえずお弁当とか朝ごはんは作るの辞められたらいかがでしょう!?しんどくないですか?
うちもずっと抱っこでしたが、お座りつかまり立ちハイハイと自分で出来る事が増えるとそれに比例して抱っこは減りました。一歳で歩いてからはほぼ抱っこ無いです。。低月齢の時は自分で何もできないからつまらなかったのかなと思います!

  • ママリ

    ママリ

    朝ごはんはパン焼くだけですが夜ご飯もその時間に作ってて😭
    でも正直、毎朝かなりの早起きしんどいです…
    たしかに自分で何も出来ない、見える世界は同じですもんね…
    うちの子はほかの家庭のお子さんよりも抱っこをして欲しがる頻度が多いのかなと少し気にかかってました💦💦

    • 11月9日