※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もかち
ココロ・悩み

先月34wで緊急帝王切開の出産後、子供がNICUに長期入院中。辛い気持ちを共感してほしい。

先月34wで私の妊娠高血圧症候群が酷くなってしまい、緊急帝王切開で出産しました。
子供は低体重のため1ヶ月ほどNICUに入院予定でしたが、咽頭狭窄、咽頭軟化症によりうまく呼吸ができていないことが分かり、治療のためあと3ヶ月以上入院になると言われてしまいました。
仕方がないことですし、子供の健康が一番なのは分かっていますが、産まれたばかりの我が子と一緒に暮らせないことやいつまで続くか分からない面会通いの日々がただただ辛いです。
お子さんが同じ病気だった方やNICUに長期入院されていた方など、何でも良いのでアドバイスや励ましを頂けないでしょうか。

コメント

3h⸜(  ⌓̈ )⸝

わたしの弟は妊娠7ヶ月で生まれてます。母が高血圧で入院してました!なので同じような状況だったと思います。
弟の症状がどんなだったかは詳しくはわかりませんが、生まれて3日は保たないと言われてました。
NICUに半年は入院してましたよ!

色々ありましたが現在19歳です😊めちゃくちゃ元気です!
昔の医療でこんな感じなら今ならもっとより良い医療になってると思います。
大丈夫です。母は強し、赤ちゃんを信じて元気に育ってくれるのを応援してあげてください!

うみママ

私は30wで早産し、子どもは現在1ヶ月以上、NICUにいます。現在特に大きな病気は見つかっていませんが、呼吸が上手に出来ず、呼吸器をつけたり外したり、モニターが鳴るたびにハラハラする毎日です。
夜間含めての搾乳で寝不足、病院までの距離が遠いこと、抱っこするたびに呼吸が辛そうで、面会が辛いとかんじ、酷い頭痛に見舞われています。

もかちさんも、面会、がんばっていますね。
お子さんの健康も大事ですが、ママであるもかちさんの健康もとても大事です。私もできてないですが、夜はゆっくり寝てみるとか、たまには面会おやすみしてみるとか、ご自分のことも大事になさってくださいね。
お互い、早く退院できるといいですね。

4歳のママ

私も妊娠高血圧症候群で31週に出産し、息子は1208で数週より小さめでした!小さい管や肺に穴を空けたりして、毎日見るたんびに、自分をせめてました!
だけど、毎日毎日少しずつでも、成長しておっぱい飲める量が増えたり、点滴が外れて、酸素マスクがとれたり、日に日に成長していく息子に早く会いたくてたまりませんでした!NICUとGCUに2ヶ月入院しましたが、いまは元気です😌💓