![ぽにょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の男の子が夜8時間寝て、授乳中に3分しか吸わない。指しゃぶりをし、体重増加が少ない。病院で相談する場所を知りたい。
2ヶ月になる男の子を育てています。
最初は搾乳し哺乳瓶で
あげていて、1ヶ月頃から直母が
できるようになりました。
2ヶ月になった最近、夜
とくにまとまって寝るようになり
多いときで8時間起きずに寝ます。
おしっこも8時間出ないこともあります。
寝る前にたくさん飲んで
いるわけでもないです。
そして、8時間から目覚めたあとも
機嫌よくにこにこしています。
泣かないので無理やり乳首を
口にねじ込むと飲み始めます。
毎回授乳しながら寝落ちか遊び飲みで
3分ほどしか吸っていません(T_T)
夜中、私が寝ているとき
泣いたら気付くと思うし
最近指しゃぶりをするので
起きても指しゃぶりして
寝ているんだと思います。
朝起きるとたまに顔に
傷ができているので…
こんな子いますか?
自閉症とか、なにか発達の
障害があるのかなぁ
ここ1週間そんな状態が続いたからか
授乳回数も減って体重も
1日10gほどしか増えていません。
かといって夜無理矢理起こしても
起きないし乳首を口に当てても無理です。
哺乳瓶を嫌がるのでミルクも
搾乳も足せません。
病院にいくとしたら
どこに行って相談すればよいよでしょうか…
- ぽにょ(5歳5ヶ月)
コメント
![Fy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Fy
息子も遊びのみがひどい時はそんな感じで無理やり飲ませても3分とかで離してしまってました😔
夜も泣いて起きることないので気づいたらニコニコ起きてるか足をバタバタ、指しゃぶりの音で私が起きるって感じです。
遊び飲みはまだ時々ありますが落ち着きました😊
その時はあまり体重もふえてなかったですが3分でも吸わせることが大切かなと思って何度も何度もしてました!
なので頻回授乳でしたよ☺️
相談するなら小児科でしょうか🤔
次の検診はいつですか❓
ぽにょ
コメントありがとうございます。
そうなんですね😫
体重の停滞期あって
今は曲線内ですか?
検診は1月ですが
予防接種が来週です。
ただ、予防接種の
限定の時間なので
診察を対応してくれるか
わかりません😫