
4歳の娘にイライラし、自分を母親失格だと感じています。娘との向き合い方に悩んでいます。
上の子可愛くない症候群から抜け出せません💦
逆に3人目妊娠していたら酷くなったと思います
4歳の娘がやることなすこと全てにイライラしてしまいます…
毎日お手紙に家族の絵と慣れないひらがなで「ままいつもありがとう」「にこにこわらって」「ままだいすきだよ」など書いてくれるのに…
言ってはいけないとわかっていても「うるさい」「何で出来ないの!」「もぉいい加減にして!」「誰のせいでニコニコ出来ないかわかる?」「どっか行って!」「もぉしゃべりたくない」など
自分が抑えられないです
本当に母親失格です
娘に対しては、笑顔で接するより怒り顔の方が多いと思います…
最近本当に言うことを聞かないし、わがままばかり言うし、思い通りにならないと泣いたり怒ったり叩いたり…
うんざりしてしまいます
娘の心もいっぱいいっぱいなんだと思います
このままだと娘の心も崩壊させてしまう…
わかっていても優しく出来ない…
こんな母親でごめんね
どうやって、娘と向き合えばいいのかわかりません
寝顔を見て ごめんね と涙が出てきます
不妊治療して望んで産んだ子なのに…
違うママのところに生まれていれば優しさいっぱいに育ててもらえたかもしれないのに…
こんなママでごめんね…
どうして涙が出るほど日々後悔してるのに、翌朝また娘と接すると優しくしてあげられないんだろう
本当にごめんね
こんなママいらないよね
長々すみません…読んで下さった方ありがとうございます
- ★Y☆R☆R★(5歳2ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

夏色☆
きっとまだまだ甘えたい2人のお子さんの子育てに家事、プラス妊娠中で毎日毎日大変ですよね😭
私は2人だし妊娠中でもないですが、どうしても上の子にイライラしてしまいます💦
でも落ち着いたら必ず本人に向かって、謝るようにしています。
子供はいいよって許してくれます😭子供って大人が思うより案外大人だったりするのかな?と思います。
それに甘えてはいけないですが、お子さんにはママは絶対絶対必要です💕
明日は少しでもゆとりを持って接することができると良いですね✨
偉そうにすみません😭

あまね
子供さんはママのことが大好きなんですね😊
妊娠中はどうしても情緒不安定な時期があると思います。
私も9ヶ月の子にいらいらしてしまいますよ!
まだ言っても分からないと、分かっているのに。
育児の事で相談できる方は近くにいますか?
居れば相談して話を聞いてもらったら少し楽になると思うし、協力して貰えば今の状況から変われる思いますよ。
育児って終わりがないので、無理なく息抜きしながらやっていきましょう😊
-
★Y☆R☆R★
コメントありがとうございます
子どもが出来るまでは穏やかな性格だったのに、こんなにイライラしている自分にも嫌気がさします…
旦那は私に任せっきりであまり話を聞いてくれないので、妹にいろいろ相談にのってもらおうと思います- 11月9日

まいこママ
大丈夫ですか?
私はまだ生後7ヶ月の娘しか育てたことありませんが…
妊娠中で1歳7ヶ月の男の子も見えるんですよね?大変ですね(;´Д`)毎日お疲れさまですm(_ _)m
子育ては色々ありますよね…旦那さんは話を聞いてくれそうですか??
私だったら今こーゆう状況だからって相談します。旦那さんがうまいこと解決策をうみだしてくれればいいんですが…
私は娘には厳しく出来ないかもしれませんが(--;)
たくさん怒ってもいいんじゃないですか??
-
★Y☆R☆R★
コメントありがとうございます
旦那はあまり育児に協力してくれません
私に任せっきりって感じです
一応話は聞いてくれますが…
さすがに、私がイライラしているときは私と娘を離そうと、娘と話したり公園に連れてってくれるようになったんですが、短期な旦那なので娘にイライラしながら帰ってくるので更に私がイライラしちゃいます💦
もっと旦那が育児に参加してくれるといいのですが…
いつかみんな可愛いと思える日が戻ってくるんですかねぇ…- 11月9日
-
まいこママ
旦那さん任せっきりですか…自分の子供なんだからやらなきゃいけないのに世の中にはそんな男性が多くて困りますね( ̄▽ ̄;)短気な旦那とかうちもそうですよ!
あんまり深く考えないで気楽にいきましょう- 11月9日

退会ユーザー
三人目妊娠中って身体も辛いですしね、お気持ちすごくよく分かりますよ😭
うちも全く言う事聞かないですよ。だから私も結構強くしつこく言ってしまうことがあります。
生まれてからは身体が楽になって、ようやく気持ちに余裕が出てきたせいか最近はキツく当たることは減りました。
とりあえず朝!余裕がありそうなときに抱っこしてあげたり、ほんと可愛いねって言ったり、手紙に返事書いたり、写真撮ってあげたりしました。思ってなくてもやる事が重要です。そのうち勝手に気持ちがついてくるはずです。だって元々大好きなんですもん。大好きじゃなかったら質問しないですよね。
よく見たらうちの娘と同じ4歳10ヶ月の女の子でした☺️生意気だし、口答え多いし、言い訳ばっかりでほんと、毎日ムカつきますよね!同じです。皆同じ。ある程度は怒るのも仕方ないと割り切ってお互い適当に頑張りましょうね💓
-
★Y☆R☆R★
コメントありがとうございます
4歳10ヶ月!一緒ですね!
本当にそんな感じです!
早くから口が達者で…
自分に余裕がなくなっちゃってるんですね…
お手紙貰ってばかりでした!たまにはお返事書きます!
大切で大好きだよって思ってたころを思い出して日々接していくようにします!- 11月9日

はじめてのママリ🔰
ママも大変なところホントにごめんねですが、3歳過ぎて言われたキツい言葉などは子供てきには悲しくて辛くて大人になっても記憶に残ってしまってます😢
そして可愛がられている他の兄弟が妬ましく、意地悪してしまったりするんです。
娘さんに対してたまに言ってしまうのは仕方なくても、日常的に罵ったりするのは‥出来たらすぐにでも止めてあげてほしいです🤧
-
★Y☆R☆R★
コメントありがとうございます
本当にその通りだと思います
この時期の記憶はありますもんね…
かまって欲しくて空回りしていることもあると思います
大切な娘なのに傷付けてしまっていることはわかっているのに…
もっと冷静になって娘を抱き締めてあげたいと思います- 11月9日
★Y☆R☆R★
優しいお言葉ありがとうございます
心が救われます
ちゃんと謝ってギュッってします!
こんな母親でも大好きって言ってくれるので…
夏色☆
私は自分がイライラしちゃう時はどうしようも無く抑えきれなかったりするので、自分が穏やかな時に思いっきり上の子に優しく接します😊
親が子を思う気持ちって勿論大きいですが、子親を思う気持ちって子供の頃は特にとても大きいと思います✨
ここに相談してちゃんと自分と向き合って、十分立派なママです💕
★Y☆R☆R★
夏色☆さんのお言葉涙が出ます
たった1人の母親ですもんね!
しっかりしないと!
自分にゆとりがあるときは、優しく接するようにします
ありがとうございました