※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
妊娠・出産

臨床検査技師と先生のエコーで、赤ちゃんの体重が300gも違います。技師さんのグラフは自然な増え方で、先生のグラフは急増。どちらを信じればいいか悩んでいます。

同じ日の臨床検査技師さんと先生のエコーで、赤ちゃんの体重が300gも違います😂

機械が違うから?先生の測り方がざっくり?

技師さんのグラフのほうが自然な増え方で、先生のグラフだとギュンと増えます🤔

小さめと言われていて、技師さんだとグラフの曲線から出てしまっていますが、先生だと曲線内に入ります。
どちらを信じたらいいんだろう😂

コメント

mama

私も言われてた体重と700g誤差があったので産まれてからのお楽しみですかね😂😂

  • ゆり

    ゆり

    700gも誤差あったんですか😵
    産まれた時に聞き間違いかと思っちゃいますね😅

    • 11月8日
ママリ

赤ちゃんが動くので、同じ位置では測定できませんし、あくまで推定体重なので気にしなくて大丈夫だと思いますよ😳

  • ゆり

    ゆり

    そうですよね😖
    あまりにも毎回小さい小さい言われるので不安で😅
    他は何も問題ないのであまり気にしないようにします!

    • 11月8日
nana

あくまで推定なので参考にしかしてませんでした🤣先生もあくまでこれくらいだから問題があれば言うから本とかネットと違っても大丈夫だからねって言われました(笑)

  • ゆり

    ゆり

    問題あれば言ってくれますよね🤔
    検索魔になっちゃいます😅

    • 11月8日
紅愛

検査技師です✨
赤ちゃんがエコーで見えてる角度や、測る位置、機械の違いで誤差は出ます!
毎回同じ角度、位置が見える訳じゃないですしね🤔
それにエコーは平面で見てるわけですから、実際に産まれた時も誤差は出ますよ!
実際の赤ちゃんは立体的ですし✨数百gはズレますし、許容範囲だと思います!

  • ゆり

    ゆり

    そうなんですね😳
    胎動のほうに気をつけて、体重は参考程度に考えます😆

    • 11月8日