
夜間断乳に悩んでいます。離乳食が進まず、市の栄養相談で日中食べないと夜間断乳は難しいと言われました。10カ月で体重は横ばいですが、心配しています。
夜間断乳を悩んでいます。
完母で日中は3回食の時に授乳のみ、
夜は寝る時に添い乳+夜中2.3回起きます。
離乳食は大さじ1.2とか終了。笑
おっぱい大好きっコなので、
夜間断乳したら、少しは食べるのかな?とか
思ったりしています。
市の栄養相談では日中食べないと夜間断乳してもな〜と言われたのですが、夜間断乳と離乳食は結びつかないのでしょうか。
10カ月もなり離乳食を食べないことに少し不安です。
一応体重は横ばいで、下がってはないのですがこのままどうなるのかなと心配です(*_*)
- a.26(6歳)
コメント

ぽりん
授乳すると胃が動くから夜中に何回か起きちゃうと栄養士さんから聞いたので、
夜中起きるのがつらいとかなら、夜間断乳もありかもしれませんが…
もともと離乳食食べてないなら、試してみてもいいかもしれませんね。
おやつやフルーツは食べるのですか?
母乳だけで栄養不安ですよね💨

ママ
うちも下の娘は全然離乳食食べてくれませんでしたが、病院で相談したら体重は増えてるから大丈夫と言われました。2歳くらいまで好きな物しか食べませんでしたが、今ではなんでもよくたべるようになりましたよ。
断乳すると食べるようになるとは聞きますが、夜間断乳して食べるようになるというのは聞いたことないですね。
-
a.26
毎月の体重が心配になります(*_*)
食が細いんですかね、、。
断乳まではまだ道のりが長そうな気がします( ; ; )
自然と卒乳が理想ですが、理想と現実的はかけ離れてそうです(*_*)- 11月8日

みっこ
上の子が離乳食全然食べない子でした。夜間断乳して以前より少し食べるようになりましたが、全体的な量は少ないままでした。ちゃんと食べるようになったのは、日中の断乳をしてからです。
離乳食全然食べない子で、ほぼおっぱいで過ごしてましたが体重は減らなかったのでそのままあげてました。心配なお気持ちよく分かります。私も何度相談したか、、、。ちなみに断乳は一歳二ヶ月でやりました。
なので夜間断乳、してみてもいいかなと思いますが、すごく食べるようになると期待はしない方がいいかもです。私の体験なので個人差あるとは思いますが💦
-
a.26
心配ですよね( ; ; )
共感していただき嬉しいです( ; ; )
授乳と離乳食の時間を見直したり、形状を変えてみたり、と毎月栄養相談してるけど、のんびりな娘はあまり変わらずで・・(*_*)
夜中の授乳も、お腹が空いてというより、眠りが浅い時の安定剤的なくらいなので出来ればしてみたいのですが、ギャン泣きしてとか想像するとなかなか勇気が出ずで迷っています。
断乳された時の離乳食食べ具合はどんな感じでしたか?- 11月8日
-
みっこ
どうしたら離乳食を食べてくれるのか日々試行錯誤してました。結局のところ、ごはんよりおっぱいのがおいしかったのかなーって今では思います。笑
夜間断乳したときはそれまでスプーンすら拒否の、食べても離乳食1-2口が、翌日は20口ほど食べました。でも数日するとまたいつものかんじに戻ってしまって、食べたり食べなかったりでしたよ。
日中の断乳後はふつうにモリモリ食べたのでびっくりしたのを覚えてます。
なので夜間断乳だと離乳食食べるというよりは、夜まとまって寝てくれるようになるってかんじかもしれないですね。- 11月8日
-
a.26
娘も多分ごはんよりおっぱい派です(*_*)嬉しいのやらなんなのやら( ; ; )笑
夜間断乳したからといって食べるに繋がるではないんですね(;ω;)
食べるだけの胃は大きくなってるんですね^^♡
私も断乳を視野に入れて夜間だけにするか、もう少し後に日中の断乳にするか考えてみます>_<- 11月9日
a.26
私自身も寝ぼけながら添い乳なので辛すぎるわけではないんですが、娘にとって何がベストなんだろうと分からなくなってきました(*_*)
10月末くらいに突然パウチのベビーフード1パックとか食べる時も出たりですごく食欲が出てたのですが、今月になり掴み食べが本格化し、スプーンで食べてくれない&口からベーと出す技を身につけて余計に食べなくなりました。
おやつやフルーツもあまり食べないんです( ; ; )