
新生児の時に受けたABR検査を再度受ける必要があるかどうか、児童精神科での予約時に問われました。病院からの連絡を待って確認する予定ですが、ご存知の方いますか?
ABRは新生児に受けてパスしていたらまた受ける必要ってあるのでしょうか?
発達相談のため児童精神科に予約をした際に
ABR受けた事はないですか?といわれて
聞き覚えがないためないです!と断言したため
一度検査するようにお願いされたのですが、
耳の検査新生児の時にお願いしたなと思って
母子手帳みたらやはり検査してました。
病院に受けるべきかはまた電話がかかってくるようなので
その時に確認しようとは思っていますが、、
わかる方いますか?
- ぶる(7歳)
コメント

ままり
新生児の時に聴力スクリーニングを受けたということですよね。
聴力スクリーニングは3種類あるようですが、ABRをその時に受けたということで間違いないですか?
聴力スクリーニングの中でもABRはハイリスクの新生児に用いられると聞いたことがあります。
ぶる
お返事ありがとうございます!
そうです!
母子手帳にABR40と35の結果のシールが貼ってあるので恐らく間違いないと思います...。
そうなんですか?💦
ままり
ABRはいい機械らしくて、そこら辺の病院全部にあるわけじゃないらしいです✨
それをパスしているなら少し安心感がありますね👍
再度検査するかどうかはまた病院に相談してみてくださいね😊
ぶる
なるほどです!
昔からある産婦人科がちょうどリニューアルしたての時に出産したのでたまたま新しく導入されたのかもしれません🙇♂️
そうなんですね😌!
わかりました!ありがとうございます🙇♂️!