※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おこと
家族・旦那

お義父さんの家族との関係に疲れを感じています。育児の役割についての意見の相違や、義父の態度に悩んでおり、選択肢に迷いを感じています。

質問じゃないんだけどね。


愚痴です。


あーもうなんでこの家

というか

このお義父さんの家族になったんだろうって
思って疲れました


私が0歳の娘をお風呂入れて主人がオムツ履かせてボディクリーム塗って着替えさせるのを見て

私にこれ普通反対やろって言ってきた


でも添い乳で寝かすので私も入っておかないと。。と言うと

そういう話やなくて......と言葉に詰まり

大黒柱が先に風呂入るのが普通やって

とプラスしてきました。


なんなん?差別か?
大黒柱だと思ってワーワー喚く人は自分勝手な人やと思う。男も女も同等な時代やのに

添い乳で寝かしてそのままやっと自分が見たいもの見れる時間
携帯も触ったりして
それで寝るんや
一緒に入るからお湯入ってゆっくりできる。
でもな後ではいることになった時には
娘は泣き回って私の母乳待ってるって思ったら
お湯にも浸からんとすぐ出るねん。
そういう話、理由聞かんと
すぐ怒鳴るお義父さん

ほんま無理です
しんどいです。
選択肢間違えんかなって思うようになってもた私は
つらいです。

コメント

ぽめ🐾

古臭い人ですね😅
もう今の時代そんなん関係ないですよね😅😅
こっちだって赤ちゃんの都合がありますし、そんな小さな事で怒らないでもらいたい😭💢💢

  • おこと

    おこと

    とてもふるーーーい人です💧
    赤ちゃん優先が悪いと思えないから聞いた振りいつもしております(`・ω・´)ノ

    • 11月8日
さくらんぼ

大黒柱が先にって…

赤ちゃんを一番のお湯に入れるのは認めているんですよね?旦那さんは納得しているんですよね?
旦那さんは強く言えないんですかね?子育てしてきたことない義父さんなのでしょうね😠

赤ちゃんと一緒に入っておかないと、自分はいつ入れるかわからないですからね。今の生活リズムでいいと思います!

別居とかできないのですか?

  • おこと

    おこと

    赤ちゃんは3ヶ月過ぎてるから後でもいいやろという感じでした💧主人はこれが夫婦のやり方やし寝かす時のこと考えたら先に入ってくれた方がいいという考えなので大丈夫です。
    主人は言えないというかこの家族はお義父さんには刃向かえないみたいです。お義母さんはそれ聞いて後でごめんね。と言ってくれましたが。。。

    お義父さんが子育てしてないのは正解です(。´-д-)

    単身赴任なので帰ってきた時に何かしら言われるくらいだし12月に別居するので我慢しておきます┏●

    • 11月8日
  • さくらんぼ

    さくらんぼ

    あともう少しの辛抱ですね!!
    頑張ってくださいね!

    うちの実父が義父さんみたいな感じで、誰も何も言えません。言い返したら100倍の怒鳴り声で返ってきます。
    実母は父の機嫌取りです。
    教育上良くないですよね。
    似たような感じだったので、コメントせずにはいられませんでした😫

    • 11月8日