コメント
りれん
私も同じです‼︎
こちらが飽きてしまう日や繰り返しの毎日にうんざりしてしまう日もありますよね(笑)
でも今しかこんなに付きっ切りの時はないから逆に楽しもうと思って、家事以外は娘とずーーっとゴロゴロしたり玩具で遊んだり、歌を歌ってあげたりベランダに出て外気浴したり、とにかく沢山関わるようにしています❤️
早く色々できるようになってほしいけど、何だか寂しくて(笑)💦
ひとり遊びするようになったら、きっと何気ない今が懐かしいんだと思いますよ!頑張りましょう〜(*^_^*)‼︎‼︎
退会ユーザー
大変な時期ですよね、起きてる時間も増えてきて💦
一人遊びは7~8ヶ月くらいから座ってオモチャで遊ぶようになりました。その頃は1時間とか延々と遊んでてすごく楽に家事とかできてましたが、最近はすぐ飽きて部屋中ハイハイで回って探検するのが楽しいらしく…手当たり次第つかまって立ってこけて泣く、を繰り返していて家事どころじゃないです(^_^;)キッチンにいても足元にべったりくっついて離れず、ストックの調味料や野菜を転がして遊んでるので遊ばせてその間にご飯作ったりしてます💦
5ヶ月頃はひたすら散歩とか行ってました。午前午後1時間ずつとか。買い物も買いだめせずに毎日スーパー行くようにしたり。あとは、月齢ちょっと先のオモチャを買って早めに与えてましたよ。最初は上手く使えず転がすだけでしたけど、だんだん使い方がわかるのが楽しいのか一人で遊べるようになるのが増えていったような気がします☺
さらい
一歳半すぎでしたかねー
-
ぴよ丸。
コメントありがとうございます!
まだまだ先ですね( ; ; )- 4月29日
退会ユーザー
お座りとハイハイができるようになれば1人で遊んでくれる時間は長くなりますよ!
でもその分目が離せないし、しばらくすると後追いが始まってこれまた離れなくなります。
本当に1人で遊んでくれるようになったなーと思ったのは1歳後半でした?
-
ぴよ丸。
コメントありがとうございます!
確かに1人で移動が出来るようになったら目が離せなくなって
まだ別で忙しくなりそうですね。。。- 4月29日
もふもふもっち
日中の過ごし方は、絵本読んであげたり買い物行ったり話しかけながら足の曲げ伸ばしとかマッサージみたいなことしてみたり。
遊びってほどのことはしていないのですが、まだ今は遊ぶというよりスキンシップ、愛情を伝えることが一番かなと思っています。
一人遊びはまだしないです。
抱っこちゃんで昼寝も寝てる間ずっと抱っこひもなので全く離れられず…。
その代わり夜は寝かしつけで一緒に寝るので睡眠時間は確保するようにしています。
-
ぴよ丸。
コメントありがとうございます!
一緒に外出するのも良いですね!
自分の気分転換にもなりますしね!- 4月29日
退会ユーザー
同じ月齢の娘がいます!
娘は割と早くから1人で遊ぶことが出来てました。逆に最近になり、ママがいないと声をあげて呼ぶ様になりました!それでも同じ空間に居れば1人で遊ぶ事も出来るのでその時間に出来る事はなんとか済ませてます。
日中は絵本読んだり、身体動かしたり、おもちゃで一緒に遊んだりもしますが、やっぱり抱っこが1番みたいなので、2時間くらい、ただ抱っこして過ごすこともあります。
-
ぴよ丸。
コメントありがとうございます!
早いですね!
おもちゃよりやっぱりママの抱っこは強いですよね!- 4月29日
ぴよ丸。
コメントありがとうございます!
私もみどりさんのように広い心を持って接してあげたいです( ; ; )