
コメント

mini
今日のご飯ですが
大人は
カレイのムニエル
ほうれん草のキッシュ
野菜スープ
サラダ
娘は
塩コショウなしのムニエル
味付けなしのキッシュ
ほぼお湯のスープ
です😊ムニエルは塩コショウなしで大人とほぼ同じ作り方、キッシュは混ぜて味付ける前に取り出して先に焼く、スープは薄めただけです🙂特に手間が増えた感じはないですよ😆
どんな晩御飯を作るのか教えてくだされば簡単な取り分けの方法考えてみますよ😄

じん
え!
うちも一品か二品とご飯ですよ!
何なら昼は混ぜご飯だけとか😁
豆腐とじゃが芋は冷凍できないけど、
他は調理したものをジッパーで冷凍してますよ!
大人用の野菜炒めを味付け前に取分、冷凍して、スープに使ったり。
割りと何とでもなります!
ちなみに、私もご飯作りが嫌いです!
献立はほぼ毎週一緒になるし、買う野菜もほぼ同じです…💦
-
おんなのこまま
仲間です!うちも混ぜご飯率たかいです笑
野菜炒め冷凍しますー!
玉ねぎのみじん切りとかは冷凍してるんですが😭
ほんとおなじものばかりになりますよね。
小松菜、ほうれん草、にんじん、じゃがいもばかりです笑
魚もだいたいしらすです😂- 11月9日
-
じん
塩分を気にしないなら、鮭フレークとかツナも便利ですよ!
うちの定番は
にんじん、キャベツ、白菜、冷凍ブロッコリー、冷凍カボチャ
です。
皮剥かなくても何とかなるものを求めてこうなりました(笑)
息子が塩昆布好きみたいなので、千切り野菜をチンして昆布和えにしてるんですが、
ほぼ毎日昆布味です💦
飽きられたら食べさせるものがない😱(笑)- 11月9日
-
おんなのこまま
鮭フレークまだ使ったことないです!ツナはオイルフリーのやつ普通に使ってました😂
塩昆布はまだちょっとなので、茎わかめとマヨとかとあえてやってみます!
ありがとうございます!
毎日昆布味😂ねっとりしそうですね笑
うちは幸いまだなんでも好きなので、そこらへんは助かってます笑- 11月10日
おんなのこまま
すごいです!!
塩胡椒とかでの味付けはしてないですが、少しずつみりんやお醤油は使い始めています!
キッシュのレシピおしえてほしいです!
もうほんとひどいので引かないでください。。
スクランブルエッグ、焼きすぎてカピカピ😭
親子丼
しらす丼
ただのしらす豆腐
シチュー
ハンバーグ
肉団子
おくらが大好きなので茹でたオクラのゴマ炒め
胡麻和え
くらいをローテションしてます。。
食べることが好きなのでグラタンとか作ってあげたいんですが。。
おんなのこまま
体調崩して寝込んでいて返事遅くなり申し訳ありません😭
mini
キッシュ、家にあるもので簡単に作ったので正式なレシピと違ってます😭
①洗ったほうれん草を水に10分浸したあとラップをしてレンチン2分、水に放ってから絞って切る
(オーブンで加熱する時はこの辺で180℃に余熱)
②卵2個、牛乳100ml、ピザ用チーズ、マヨネーズ大さじ1、塩コショウ、切ったベーコン、①を混ぜる
③耐熱皿に移してオーブンなら20分程度加熱。中まで火が入ると少し表面が膨らみます。私はトースターでやりました🙂
mini
キッシュは②のときに先にほうれん草を入れて、チーズ、マヨネーズ、塩コショウ、ベーコンを入れる前に別皿に移して焼き、娘にもあげました😊
取り分けの方法です。取り分けた後に大人用に味付けor作ってしまってから薄める方法のどちらかでやっています😊
☆親子丼
卵、鶏肉、玉ねぎのみの段階で焼くか少し味付けをして焼く。卵をしっかり加熱するために蓋をして加熱します。
☆しらす丼
しらすの混ぜご飯にしたらいいかと。レンチンor茹でた小松菜や人参のみじん切りとか足した混ぜご飯なら栄養も彩りもいいです🙂しらす豆腐もそのまま食べられそうですね👌
☆シチュー
肉、野菜のみで茹でて取り分けorシチューを作ってから牛乳で薄める(味付けのレベルに応じて)
☆ハンバーグと肉団子
お肉と玉ねぎなどの野菜だけで焼く。私は子供用はミックスベジタブルよく入れてます😆
☆ゴマ炒めと胡麻和え
茹でたオクラ(野菜)を細かく刻んでゴマと和える
こんな感じでわかりますかね?😭分かりにくかったらどんどん聞いてくださいね❣️
mini
グラタン
①一口大の鶏肉orエビ(エビはお子さんがまだ食べてないなら鶏肉で)と薄切り玉ねぎ1/2個を20gのバターで炒める。
②玉ねぎがしんなりしたら火を止めて、小麦粉大さじ2~3を何回かに分けて入れ粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
③牛乳400ml、早ゆでマカロニ40gを入れて弱火をつける。
④とろみがつくまで木ベラなどで混ぜる。
⑤少しとろみがついたら子ども用は耐熱皿に取り分け。大人用にコンソメキューブ1個、味がもの足りなければ塩コショウを足す。
⑥大人分を耐熱皿に移し、ピザ用チーズと粉チーズを乗せてオーブンやトースターで焼く。
こんな感じで作っています😊カボチャやほうれん草、ジャガイモなどをレンチンして追加しても美味しいですよ😆
たくさん書き込んですみませんでした😭
おんなのこまま
ほんっっとうにありがとうございます!!!
スクショしました!
今お腹壊してるので、元気になったらつくります❤️
おんなのこまま
すいません、シチューは大人用のルーですか?
あとパスタとかまだ作ったことないんですが、大人用のパスタでいいんでしょうか?
ミートソースなど簡単なレシピございますか?
重ね重ねすいません。。
お時間お手間とらせてしまって😭
mini
シチューも作っています🙂
シチューはグラタンとほぼ同じです😊野菜がじゃがいも、人参、ブロッコリーくらいが追加され、この3種は先にレンチン2分くらいしておくと火のとおりが早いです😄マカロニはなしで。
あとはグラタンの工程③で入れる牛乳を300ml+水200mlにして取り分け、大人用のコンソメは2個に増やします🙂
シチューはグラタンのホワイトソースを水で薄めて、その分コンソメを増やすイメージです😊
mini
パスタは麺は大人用の麺でいいですよ🙂茹でる時の塩はなしでやっていました。うどんや素麺に比べると硬いので、表示のゆで時間より長く茹でていました😊あと茹でる前にポリ袋とかに入れてバキバキ折って茹でるとお子さんは食べやすいです。大人と取り分ける時は長い麺と混ざっちゃうので鍋の上の方でザルとかに入れて茹でていました🙂
mini
ミートソース
①玉ねぎ、人参などの入れたい野菜をみじん切りしてレンチン2分。(私はピーマンとか椎茸とか大量にブレンダーにかけていました)
②ひき肉(合い挽きor豚)を炒めて色が変わったら野菜も入れる。
③無塩トマトピューレorカットトマト+水100mlまたはトマトジュース(ジュースなら水はなし)を入れる。
④味付けをするならコンソメとお塩少しやケチャップを少し入れる。
⑤10分ほどコトコト煮つめて野菜が柔らかくなったら完成。
⑥大人はニンニク少し、砂糖少し、ケチャップ、ウスターソース、コンソメくらいで味をつけるといいです🙂
ミートソースのレシピを水増やしてスープにしたらミネストローネになります😊
あとはシチューの要領で分量をバター少し、小麦粉小さじ一と牛乳40mlくらいに減らしてクリームパスタとかですね🤔クリームパスタはグラタンやシチューの具材の他にほうれん草と鮭とかも合いますよ💕あとは溶けるチーズを少し入れたりとか🤔
茹でた麺に少しのバターとしらすを和えても美味しいと思います🙂
いくつかレシピを覚えたらアレンジがきくと思います😊
おんなのこまま
ありがとうございます!色々アレンジしてみます♡
レシピってだいたい何人前ですか?
mini
適当なんですけど、子供一人と大人二人分はあると思います😊余ったら冷凍してください😂
おんなのこまま
ありがとうございます!ちょうどいいです🥰