
旦那と喧嘩になりました。家事をしているとき、私の旦那に対する無言の…
旦那と喧嘩になりました。
家事をしているとき、私の旦那に対する無言の「やれよ」が嫌だといことでした。
旦那は仕事をしてくれているので、主婦である私は家事するのが当然だし、特別なことがない限りやってほしいと思ったことはありません。
それよりか、育児をやってほしいと思うのですが、育児はほとんど他人事で任せきり。
たまに旦那が自分から食器を洗ってくれたり、洗濯機を動かしてくれるときはありますが、ありがとうときちんと声をかけているし、帰りが遅くなって洗濯物が取り込めないからお願いします。とか、自分じゃできなくて代わりにしてほしいことについてはちゃんと言葉で伝えてお願いもしているので、無言で「やれよ」とは全く思ったことがありません。
子育てについては、家事の最中子どもが足元で泣いていても両手がふさがっていたり、危ないか抱っこできなかったりして泣かせたままにしてしまうことはありますが、それもあやしてくれることはなくテレビに見いっている旦那。だからやれよ。と言葉にはしなくても思ったことはあります。
二人の子なのだから子育てをお互いがやるのは普通ですよね??でもやりません。
旦那は、ストックしておいた風邪薬がなくなると空箱をキッチンに放置、朝はお茶碗を流しに置いたまま出勤、たまに洗濯機を回してくれるものの干してはくれずそのまま‥え??
それこそ無言の「やれよ」ですよね??
薬がないなら買ってきてって言えばいいよね??って言えば、空置いてあればわかるでしょ??と言われました。
そりゃわかるけど、それってどうなの??
夫婦としてやっていく自信がなくなりました。
- さくらもち(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ママ
無言のやれよ!と思うのなら、
旦那様はやってないって自覚あるからですよね??
やってないから、やれよと思われてると勘違いしちゃうのではないでしょうか😰
やってない自覚あるのにやらないのは問題ですね!
自分は仕事でいっぱいいっぱいなのは分かるけど、結婚して子供作ったんだから父親として夫としての自覚を持って欲しいですね‼️

しむこ
もう少し育児に協力して欲しいですよね😢
普段あまり会話をなさらないのでしょうか?
薬の空箱の件なんかは、コミュニケーションとっていればそんなに火種にならないかなと思いました。
私だったらあまり気になりません。
そして旦那さんの主張する、無言の「やれよ」に関してさくらもちさんは心当たりが全く無いのでしょうか?
無かったとしても、旦那さんはそう感じる時点で何か改善する必要があると思いました✊!
喧嘩しても何も言ってくれない男性も多いです。うちの夫はそうです😇
具体的な主張があるのでしたら、まずはそこの解決からすると良いのではないでしょうか。
-
さくらもち
最近はほとんど会話していません。仕事から帰ってくると旦那は不機嫌、話しかけると素っ気なく、おかえりと言っても返事もなくスルーされたり。
やれよと思ってないですが、心当たり??としては、子供を寝かしつけを優先して家事を後回しにしたこと。次の日がゴミの日だからとゴミ袋を玄関に置いて、家事が終わったら出しに行こうと準備しておいたりすること。とかでしょうか。
でもそれで「やれよ」なんて思いますかね??
以前はゴミ出しするから、玄関に置いておいてくれればいいよ。とか言ってくれてた旦那なのに、その変わり様が恐いです- 11月7日
さくらもち
やってない自覚があるのかわかりませんが、一緒に生活してても基本、他人事です‥
ママ
旦那様と意地張ってしまう部分似てるのではないでしょうか??
夫婦は鏡ですから、私は旦那が素っ気なくなると
私が素っ気なくしてるのかな?と思って行動に移します!
家でギクシャクしてるとお互い疲れますよね💦
他人事は嫌ですねー。。
夫婦なので、薬なくなったのー?今日仕事帰り買ってきてくれるー?って私ならその場でお願いしてしまいます!!
買ってきてって言えばいいよね?とは私は思いません😱