![mama0924](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那と離婚しようと考えています。子供との時間を大切にしたいが、保育園に入れられないことや生活費の心配があります。市役所に相談するべきか悩んでいます。
訳あって旦那と離婚しようと思っています。
(借金癖、定職なし、ギャンブル癖、浪費癖など)
妊娠と同時に退社して今完母で収入がありません。
車はあります。
今子供だけが私の心の支えで
授乳という行為は私の精神安定剤だと思ってます。
なるべく卒乳するまで子供のそばにいて
母乳で育てたいですが
そうすると保育園に入れられないですよね…
旦那は離婚したら養育費などは
一切払ってくれないと思います。
離婚したい→母乳だから保育園も仕事も…お金が無い
もうループで考えすぎて夜も眠れません…
生活保護は車禁止で車がなくなったら
買出しにもいけないし…
市役所に相談しに行ったほうがいいでしょうか?
その場合どうなると思いますか?
わがままなのは承知です
アドバイスください。。。
- mama0924
コメント
![ココロりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ココロりん
まずは、福祉課のケースワーカーに話してみては、どうですか?
基本的に所有できるものとは、復旧率により決まっています。全体の7〜8割が所有しているものについては、所持を認められます。
ただ、維持費のかかる車は、ダメです。
地域により車が必要なところは、認められます。
黙って所有してる人も多いです。名義を変えたりとか。
もし、隠れて所有せず、生保を受けるつもりなら、相談して下さい。
まずは、生保を受けるない可能性もありますから。車うんぬんよりも。
生保を受けれる条件にこちらから該当するしかないのです。
母子家庭の場合は、手当もあります。離婚前提ですが。
なので、条件と今後の生活を見比べて、ご自身がしんどくない方を選んで下さいね!
![riyon0113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
riyon0113
母乳だから保育園に入れられないってことはないと思いますよー。
我が家は上の子9ヵ月から保育園行ってましたが、基本母乳っ子でした。
帰ってきてから好きなだけ飲ませてましたよー。
-
mama0924
回答ありがとうございます
保育園の間はミルクで帰ってきてから
母乳って感じですか?- 4月25日
-
riyon0113
そうです。
帰ってきてからと、夜中、朝は全部母乳でした。- 4月25日
-
mama0924
最初から哺乳瓶飲んでくれましたか??(T^T)
哺乳瓶も完全拒否です…- 4月25日
-
riyon0113
誰があげてもダメですか?
うちは私があげたり、みえたり、いたりするとダメでしたが保育園はかあさんいないんだ!って気づいたみたいで最初はしぶしぶ飲んでたようです。
でも子供は順応性高いので、慣れましたよ(●´ω`●)- 4月25日
-
mama0924
私が隠れて
パパがあげてもばあちゃんがあげても
飲まないです。。。
哺乳瓶目の前に出すと泣き始めます(T^T)- 4月25日
-
riyon0113
保育園に、通わせることでかわることもありますよ。
私は娘が3歳のときに離婚経験してますが、保育園には感謝してます!- 4月25日
-
mama0924
今日市役所に行って
保育園探してもらいました!- 4月25日
-
riyon0113
お疲れ様です!
離婚は労力たくさんつかいますが、1歩ずつ頑張ってくださいね(ˊ꒳ˋ)♥︎
mama0924さんとお子さんが良い方向にいきますように!- 4月25日
-
mama0924
結婚は勢いで出来るけど
離婚は時間と体力が要りますね…
あとは離婚と仕事だけなので
これから息子と2人頑張ろうと思います!
ありがとうございました!- 4月26日
![stera](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
stera
あれもいや、これもいや、では進めないですよね。
1番優先したいのはどこでしょうか?
私も妊娠で退職してたので離婚時無職でした。私は半年で預けて働きました。正社員フルタイムです。
でも、車は必須だったので、母子寮すら視野に入れてませんでした。
生活保護は考えもしなかったです(^_^;)
普通に子供と二人暮らしで過ごしてます〜
貴方の中での優先順位を決めてから相談に行くべきだと思います(*^^*)
-
mama0924
回答ありがとうございます
そうですよね…
完全に私のわがままだと思ってます。
自立しようにも
車がないと遠のく気がします。
1番の優先は離婚の問題だと思ってます。
相談しに行ってみます- 4月25日
![にゃんごろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんごろ
実家で子育てはできなぃんですか?
旦那さんとはちゃんと話したんですか?
-
mama0924
実家は頼れないです。
何回も話しましたけど話しても無駄なんで^^;- 4月25日
![BDeri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
BDeri
離婚したいならなにかを諦めなきゃなりませんよね…それができないなら今のままいるしかないですよね。
生活保護受けるなら 車は所有も運転もほぼダメです。身体障害があるとかなら許可されるかも。 一度役場に行くか電話相談するかしてみては?
私は買い出しは週1で汽車かバスに乗って行ってますよ。
-
mama0924
今のままではいられないので
何かを諦めようと思います!
母である私が決断してその分頑張らないとですよね♡
市役所に相談しに行ったら
保育園を探してもらったので
あとは離婚と仕事です!
ありがとうございました!- 4月26日
![かなちゃんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなちゃんまん
まずは1つ1つ解決しましょ( ・α・ )
ぁれもダメ、これもダメでは前に進まないので離婚する前提でお話しますが実家は頼れないんですよね?勝手に回答拝見してすみません。
なら、まず住む場所です。
市役所に行って相談して母子寮への申請や生活保護の申請。
住む場所や今後の生活費が確保できれば保育園。
保育園は完母でも預けられます。
冷凍して持っていく方も居れば保育園でだけミルクって方もいます。
保育園が決まれば就職先。
資格を取りたいならハローワークの職業訓練もありますよ( ˘ω ° )
私は二人目妊娠中に一文無しで離婚しました。
家具も家電もなかったですが母子寮申請して決定後、住所を移してから生活保護の申請をし、おかげで二人目も無事に生まれ今は資格取得の為に職業訓練通ってます。
今、現にお金もなく実家も頼れないなら車は諦めるべきだと思います。
自転車でも買って行動するべきです。
私は今でも自転車ですが、場合によれば生保受給中でも車も所有できます。でも、殆どの確率で無理です。車がいる程の田舎や重度の障害があり病院の通院が必要だったりと理由が入ります。中には人の名義を借り所有してる人もいますが親になってそんな事をする程、腐ってはいけません。
因みに、母子寮に入るには車の所有がダメだと言う理由はないですよ\( ´ω` )/
私が住む母子寮では沢山の方が所有してますし、最近隣に引っ越してきたシングルママさんは車所有してます!関係ないのでまずは住む場所確保する事が優先だと思います◌˳ ゚
-
mama0924
回答ありがとうございます!
市役所に相談に行っきてました。
今住んでるアパートは
旦那が出ていくと言ってるので住む場所はあります。
市役所の人は保育園を探してくれたそうなので
あとは離婚と仕事です。
職業訓練ってどんな感じですか?- 4月26日
-
かなちゃんまん
そうですか\( ´ω` )/
それなら、住む場所確保ですね。
仕事は職場にも迷惑をかけるので保育園が決まってからの方がいいですよ!
今から申請すると待機児童になる確率高いので💦
職業訓練って言ったら所得とか色々条件はありますが学校通って卒業と同時に資格を取得します!
学校に通ってる間は該当者であれば月に10万円の支給もしてもらえます。料金はもしかしたら県により異なるかもです。
資格の種類も色々ありますが私は昔で言う介護ヘルパー1級に近いものを取得中です。
期間も短いもの(2ヶ月)から長期(12ヶ月)ありますよ〜- 4月26日
-
mama0924
慣らし保育中に探して
慣らし保育終わったら
すぐに働けますって形にしようかと思ってます。
そうなんですか!
近々ハローワークに行って
職業訓練の話聞いてこようと思います。
こうやって皆さんに相談にのてもらえて
どんな道があるのか
自分がどうしたいのかとか
決まった気がします。
本当にありがとうございます。- 4月26日
-
ココロりん
横入りごめんなさい。
kanaさんが、お受けになってるのは、介護の実務者研修ですね!
ハローワークにいくと事務の資格等ありますが、正直今の世の中、ハローワークの事務くらいではなれて派遣です。
事務を希望する人は、あぶれています。
それに経験者が欲しいと思います。
是非、介護にして下さい!
訪問介護なら、時間給も高いし、1、2時間単位で入るので、残業少なく、育児をしてる母子の方多いです。
ガッツリ働くなら、施設介護等、初心者でも欲しい状態です。
大変な仕事ですが、どこでも働けると思います!- 4月26日
-
mama0924
そうなんですね!
先ほどサイトを見て介護、医療の資格をとろうと思いました。
介護は両親が介護必要になっても自分ができますもんね!- 4月26日
mama0924
回答ありがとうございます。
相談しに行こうと思います。
今子供と私に何が一番ベストなのか
よく考えようと思いますが
離婚はしようと思ってます。