
赤ちゃんが夜2時間ごとに起きるようになり、寝不足で困っています。寝かしつけのコツを教えてほしいです。
生後68日、2カ月ちょいの男の子のママです!!
笑う事も増えてきて機嫌のいい時間も少しではありますが増えてきました(≧∇≦)
声をあげたり、舌をだしたり。
人間らしくなってきたなー(笑)と感じてます!!
しかし、最近夜は2時間ごとに起きる。
ミルクあげても3時はもたず…。前はもうちょい長く寝てたなぁと思います!
おっぱいあげても同じく2時間ほど。…(-。-;
睡眠サイクルはかわってくるものですかね。
寝ないなーと感じる毎日です。
皆さんはどうでしたか?
こうしたら寝たよっていうのもありましたら、
是非教えて下さい!!
よろしくお願いします。
- ズッキーニ(9歳)
コメント

gocchi
うちの娘も2ヶ月の頃は
キレイに2時間半起きでした!!
でもそれがだんだん3時間に伸びて、
今昼間は3,4時間、夜は5,6時間おきになりました💡
また変わってくると思いますよ😌

☆なつみ☆
1歳半と2ヶ月の兄弟のママです(^ ^) 同じく2ヶ月の子を育てています♪ うちの次男も、まだ夜中はちょこちょこ起きますが、添い乳しています。添い乳すると割とすぐ寝てくれますが、なかなか寝ない時もあります。ですが、ママ的には毎回起き上がって授乳したりするより楽かと思います(^ ^) 長男のときは、3ヶ月になると夜は長く眠れるようになりました!今はまだ夜行性なので、少しずつ昼夜のリズムがついてくるかと思います(^ ^)
-
ズッキーニ
夜中にお返事ありがとうございます!!
私も添い乳やり始めました!!
最初は上手くできなくて向かないんかなと思ってましたが、やると寝る確率上がりました!
でもゲップ出なくてキツそうで結局起き上がるんですが(笑)
でも楽にはなりました。
やはりもう少ししないとリズムもつきづらいんですね^_^
今は成長の時期と思って頑張ります!!- 4月25日

ち〜ちゃんママ
同じく生後68日の、二カ月の男の子育ててます。
2月17日産まれ。
確かに笑う回数とか、増えましたよね
手足もバタバタしたり、にぎりしゃぶりしたり、あーうーってお喋りしてたり、ジーって見つめてきたり増えてきましたね(⌒▽⌒)
私の息子も、寝てくれない時は寝ませんよ
ちなみに、まだ夜型で、昼夜区別まだ出来てません( ゚д゚)
私の息子は、
朝の四時から7時間は、寝てくれます
また、変わりますよ(⌒▽⌒)
-
ズッキーニ
おぉー✨誕生日1日違い(≧∇≦)
あやしてたら反応あってかな。可愛さと少しですけど育児に楽しさが出てきたかなと。
まだまだリズムつかなくて寝る時寝ない時ありますよね!
でも朝の4時から寝るとなると、それまでは大変ですね( ̄O ̄;)
これから変わるの楽しみに頑張ります!!
お互い頑張りましょー!!- 4月25日
-
ち〜ちゃんママ
1日違いでしたか(⌒▽⌒)
分かります、だんだん育児が楽しくて仕方ありませんね。
そうなんですよね、
息子0時から四時までぐずるので困ります。ですが、他の時間帯は大丈夫なので、お利口さんです。
頑張りましょうね(⌒▽⌒)- 4月25日

ひさぴょん
うちは最近やっと夜の間隔が3.4時間空くようになりました!
けど2時間置きの時もあります、よくよく考えると雨で家にこもってる日だったりするので刺激が足りなかったんじゃないかと思います。
なので夜ぐっすり寝てもらうため日中はお出掛けで刺激を与えてます(笑)
-
ズッキーニ
遅くなりスミマセン(-。-;
質問投稿してから、間隔がのびたり、やっぱり2時間だったりとバラバラ。
確かに家に居るだけの日があった時、寝なかったかもと思います!
お出かけ行くようにしようと思います(≧∇≦)- 5月2日
ズッキーニ
素早い回答ありがとうございます!
やはりこういうものなんですね。
寝ないよりはいいかと切り替えていきます。
また寝る時間増えるのを気長にまちます😄