
保育園で風邪をもらい、仕事を休むと嫌味を言われる。家族にも頼れず、ストレスが溜まっている30歳の女性が、誰の協力もなしに正社員は難しいのかと悩んでいます。
誰の協力もなしに正社員は難しいのか。
30歳の女です。
1歳半の娘を保育園に預けて働いています。
もともといた職場に復帰しました。
正社員です。
時短勤務なのですが忙しく毎日時間に追われています。
やはり保育園で風邪をもらってきます。
その度に仕事を休み嫌味を言われます。
病児保育は診断書が必要なので
どっちにしろ休まなければいけません。
実家の近くに住んでいるのに
両親は共働きなので頼れません。
、、というか、手伝ってくれません。
今日保育園から呼び出しがありました。
38度の熱です。
明日は大事な会議があり
母に電話で相談したところ
遠回しに無理と言われ話をそらされました。
頼っちゃいけないのはわかります。
自分で子供をつくって人様を頼ろうなんて虫が良すぎますよね。
でも誰かに頼りたくもなります。
職場で嫌味を言われ
クタクタの身体にひびきます。
主人には親がいないので頼れません。
親も仕事がありますし仕方ない。
でもなんで協力してくれないの?と
イライラしてしまいました。
大人気ないですよね、、
質問というより愚痴です。
申し訳ありません。
- かな(7歳)

Ⓜ︎
子どもが熱を出したら母親が休むというのが腑に落ちないので、旦那にも休んでほしいと声かけますよ。

yuttan
私も正社員ですが
親には頼っていません。
義実家は遠いし
頼ろうとも思いません。
子供を産んだのは
私たち夫婦ですし
風邪や熱で休むのは
当たり前のことで
それは親がやるべきこと
だと私は思ってます。
そこで会社の人が
嫌味を言うのが
1番おかしいと思います。

ちびちび
私も親が共働きなので頼ったことはありません。とゆうか筋違いですよ♥️本来なら夫婦で協力し合うものです。
復帰する前に旦那さんと今後のことやら話し合わなかったのでしょうか💦💦
私もフルタイムで働いてますが母として働くならそれなりの覚悟がいると思ってます。

ママリ
お子さん小さい時は、働きながら子育てするって本当に大変ですよね💦体力的にもだし、精神的にも😔
夫婦ともに正社員ならご主人は代わりに休んでもらえないのでしょうか?
他に当てにする人がいないのなら、夫婦で何とかするしかないので、そこは協力し合えたらいいですよね。毎回かなさんばかりでは、負担が大きすぎると思います💦
コメント