![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
女性がささみを食べた後に吐き出し、スプーンを拒否するようになり、食事に対する意欲が失われてショックを受けています。同じ経験をしたことがある人いますか?
いつもパンやパンがゆ、5倍がゆ等をあげており、鶏のささみもご飯に混ぜて食べていました。
今日の昼ご飯に、そうめんと一緒にささみをあげると、おかゆのときよりささみの食感が気になったようで吐き出しました😣💦
それがトラウマになったのか、スプーン拒否になり…💦結局昼は手づかみでパンを食べ…
夜スプーンでおかゆをあげるも拒否で食べませんでした💦何度か口に含んだけど吐き出しました💦
それまでは早くくれ!と怒るくらい意欲があったので…これから食べなくなるのかと思うとショックです😓
手づかみ食べはもう少し先でもいいかなと思っていたので…
みなさんもこんな経験ありますか??
- りんご(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ありますあります!
最近だと上の2歳児が大好きなふりかけおにぎりを熱々のまま出して食べさせちゃって、数日警戒して米食べなかったり、下の8ヶ月も昼に出したバナナがオエッてなるほどダメで、その日の夜ご飯がおそるおそるで食の進みがかなり悪かったことあります😭
昨日までパクパク食べれたものを食べなくなること、かなりあります。ショックですよね😭
ダメ元で別の色味の食器に変えたり、しばらくパンと一緒にスプーン供えて馴染ませておく…ですかね💦大変ですよね😱
りんご
あるあるなんですねー💦
そう…すごく警戒している感じで😭
あー…あのときささみ入れなかったらこんなことにはーと後悔中です😢
明日からいろいろ挑戦してみますね💦共感してもらえて嬉しかったです!!