![みーみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
もう1歳すぎておられるなら、学資はやめて違う方法とられる方がいいと思います!
ドル建てやつみたてNISAなど。
個人的にはつみたてNISAがいいと思いますれ
![Himetan❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Himetan❤️
遅すぎるとは私は思いません。
学資保険を加入しても支払う余裕がなければ意味がないと私は思ってるので!
なのでうちは1歳6ヶ月と4ヶ月の子供がいますが、元々貯金もほぼ無く上の子の育休明けすぐまた産休育休に入った事もあり恥ずかしながら生活費だけでカツカツだったり赤字だったりしてます😅
なので私は来年の4月に仕事に復帰するのでそれ以降から学資保険に入る予定です!
その時は上の子のは2歳になってます。
周りからは外資系の方がいいと聞いますよ!
![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ
遅過ぎるということはないと思いますよ💡
入るのが遅くなると月々の保険料が高くなったり、還元率が低くなったりはあるそうですが(0歳で入るか1歳で入るかで少し変わると聞きました)、最終的に受け取る額まで払込をするのは同じですし😊
うちは還元率が良かったのと、満期保険金を受け取る時期が希望に近かったので、日本生命の学資保険に入りました💡
![ききらら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ききらら
これからならつみたてNISAじゃないですかね!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
早いに越した事はないですが
重要なのは何年かけて貯めて、何歳の時に受け取るかだと思います。
結局お金を預ける期間が長い方がお金は増えていくので。
なので、高校生3年生(大学入学)で使おうとしているならあまり増えないとは思いますが
大学2年生くらいで使う予定なら2年伸びるので遅くないと思います。
ただ、学資保険は子供が18才で受け取る等条件があったので、好きな時にお金に替えられるドル建てがオススメです。
どの場合でも長く時間が必要なのは変わらないと思いますが!
コメント