
3歳差育児のママさん、上の子が3歳の時に下の子が生まれて環境が変わり、上の子が不機嫌で泣きやすくなりました。育児にイライラし、距離を感じることが悲しいです。どんな感じでしたか❔
3歳差育児のママさん、最初の頃、どうでしたか❔
3歳ってこんなもんですか❔
それとも3歳とかの年齢というより、下の子産まれて環境変わったからでしょぅか❔
ほぼ3歳差で下の子が産まれました。まだ里帰り中で両親に頼ってる環境ではありますが、上の子に手を焼いてます💦
上の子、2歳台は落ち着いていて、お話できるようになってからは育児が楽しく感じるようになってました。基本的にはお利口さんです。イヤイヤ期的なものは1歳台の方があった感じで2歳では感じませんでした。
出産後、私に「遊ぼ❗」ということもなくなり、今までなつかなかった旦那には行くけど、私に泣きつくこともなくなりました。ガッツリママっ子だったはずなのですが、、(私自身がこれにこたえてます😭)
何かちょっとしたこと、もしくはよくわからないポイントで不機嫌になり、すぐ泣く。
ワガママも全開。挨拶関係できなくなった。キッズスペースみたいなところ行っても、だれか他の子供がいると近づかない、帰るという。誰か家族が出掛けると(私はいるのに)「⚪⚪ちゃん、一人になっちゃう😢」と不安がる。寝起き良かったのに、お昼寝の寝起きがすごい悪い。
私もそんな上の子見てて、イライラしたり、冷たくしてしまったり、いやになったり、、、これじゃ距離できるの当たり前なのですが、そんな状態も悲しくていやになります😭
寝る前だけは、「ごめんね」と「大好きだよ」と伝えてスキンシップ取ってるつもりではありますが、毎日こんな繰り返しです、、、
ちょうど3歳差育児のママさん、どんな感じですか❔どんな感じでしたか❔😭
- ちゃも(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

けっそろ
3歳差です。
息子が生まれてすぐの時には、ばあば大好きになってました笑。里帰りして産んだこともあり😅。
その後、パパっ子になり、今はまたママっ子になりました。下が生まれて約半年くらいですが、上の子は、出来てたことが出来なくなった時期もありましたよー(トイトレ逆戻り、保育園行きたくない宣言などなど)。
本当にここ最近、お姉ちゃんの自覚が芽生えてきて。逆戻りしたことが、ようやく通常に戻ってきたかなぁという感触です。
上の子が家族の中で一番大変な思いをしていることを忘れずに接していますー。
すごく、イライラしたり、冷たくしちゃったりとか、気持ちがわかります💦💦
まだまだ産後の疲れもある時期ですし、無理せず。夜だけはごめんね、大好きって伝えてることだけでも、とても立派だと思いますよー!!

退会ユーザー
3歳差です。
確かに出産後は私に一切近寄りませんでした。
全て「お父さんがいい!」と言ってましたね。
やっぱり3歳ともなるとよく理解してるようで「お母さんは赤ちゃんのお世話をしないといけないから言わなかった。」と上の子は言ってました。
赤ちゃん同様甘えてみたり…弟がいるようになった環境に幼いながらも頑張ってるように思えました。
半年くらいしたら落ち着きましたよ。
-
ちゃも
コメントありがとうございます✨遅くなってすみません💦
3歳、よく理解しているのですね😣私も色んな葛藤感じてるけど、息子の行動、言動改めて思い返すと、ホントまだ幼いながらにもきっと葛藤しながら頑張ってるのかもしれません😣
やはり落ち着くまで半年くらいはかかるのですね😂、、でもずっとこれがつづくわけじゃないと希望持てました❗
お母さんは、赤ちゃんのお世話しないといけないから、いわなかったって、お姉ちゃんなりに色んな思いがあるだろうに、とても優しいお姉ちゃんですね😊
経験談、 参考になります✨- 11月9日
ちゃも
コメントありがとうございます✨
経験談、参考になります😣
できてたことが、出来なくなるのはよくある話なのですかね😂半年ほどは覚悟しなきゃですね😂😵😂😵
けっそろさんのお子さん、お姉ちゃんの自覚が芽生えてきたのはとても成長ですね✨
ホント何てひどいというか、何て嫌な感情なんだろうと思うのですが、上の子へのイライラ、冷たくしちゃうこと、気持ちわかっていただけて、救われます😭
上の子が家族の中で一番大変な思いをしてること忘れずに、、、ホントその通りですね😣私も忘れないようにしたいと思います‼️