※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
cygnus
産婦人科・小児科

予防接種についての質問です。同時接種が難しい病院で単独接種を受けるか、移動のリスクを取って同時接種をするか迷っています。皆様のご意見をお聞かせください。

予防接種について質問です。
自宅の近くの病院が全て単独接種(一度に一本ずつしか予防接種をしない)の病院ばかりで正直困っています。。
小児科学会の説明をみると、定期・任意全ての予防接種を推奨時期に打つには、どうしても同時接種を行う必要があります。
できれば同時接種で推奨時期に打ちたいと考えていたのですが、単独接種で定期・任意全ての予防接種を受けた方はいらっしゃいますでしょうか?
ロタワクチン1回目は14週6日までに打つ(腸重積のリスク回避のため)など、接種時期に制限のあるものもあると思うのですが、どんなスケジュールで打ちましたか?

バスで20分くらいかかる病院でなら同時接種可能かもしれないのですが、まだ2ヶ月の娘を連れてバスで移動するのが不安です。。
移動のリスクを取るか、推奨時期を考えず単独接種にするか、迷っています。
皆様ご意見をお聞かせください(>_<)

コメント

エリナ

私なら同時接種できるところに行くと思います😭

  • cygnus

    cygnus

    やっぱりそうですよね😭
    今日日曜なので他の病院で同時接種できるか明日確認してみます!

    • 4月24日
  • エリナ

    エリナ

    20分のバスを1回、一種のために何回も病院に行くことを考えたら病院に行く回数だけ風邪をもらう確率も上がると思いますし😂
    みつかるといいですね💗

    • 4月24日
  • cygnus

    cygnus

    確かにそうですよね!
    近くの病院は外来と同じ時間帯なのでまさに感染のリスクがあります(>_<)
    遠い方は接種専門の時間帯があるのでその点も安心です!同時接種してるといいなぁ( ´ ▽ ` )

    • 4月24日
ちょろぺん

バスで20分の場所に、生後2ヶ月から必要があって毎週通っています。
一ヶ月検診も産院でしてもらい、そこはバスで30分です。

移動は未知で怖いかもしれませんが、お母さんが落ち着いていれば案外大丈夫ですよ。
注射をされるのでベビーカーでは落ち着けないかもしれませんから、抱っこ紐の方がいいかもしれません。
ベビーカーなら、バスの中で幌をずっと被せておくのが、一応私なりの病気感染対策です。気休めですけど(´・ω・`)

  • ちょろぺん

    ちょろぺん

    肝心の質問に答えていませんでした。
    同時接種の方がいいと私は思います。

    • 4月24日
  • cygnus

    cygnus

    そうなんですね!
    産院がバスで30分かかるところで、検診や母乳外来に通うのに、今までは心配でタクシーを使っていたんですが、交通費かかりすぎで困ってたんです💦
    そろそろバスで行きたいなーと思っていたので、思い切ってバスで行ってみようと思います!( ´ ▽ ` )ノ

    • 4月24日