![あおた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子に対する夫の過保護さにウンザリします。3カ月になる息子がいるので…
息子に対する夫の過保護さにウンザリします。
3カ月になる息子がいるのですが、平日実家に息子を預けて美容院に行く予定を夫に伝えると、私の実父と息子も美容院に同行させてその場で見てもらえ、店の都合でそれが無理なら自分が早退でもして息子を家で見ると言ってきました。実家は車で20分の距離で、産前から里帰りしたり今でもわりと頻繁に息子を連れて顔を出しています。実家には私の父と兄夫婦とその子ども2人(2歳と0歳5カ月)がおり、私の父は子どもの扱いに慣れており父の抱っこで息子が寝ることもしばしばあります。そのような関係性かつ、預ける時間も1時間半ほど。もちろん授乳してミルクの準備もしてから預けるつもりです。それでも夫は、このくらいの時期はパパママが絶対ついてなきゃいけないと信じて疑いません。
授乳タイミングも、間隔を空けたいとこちらが考えてやっているのに少しでもぐずればお乳かな?と言ってくるし、スマホを触っていると、息子に「ママ、スマホばっかでこっち見てくれないね」などと声をかけたり、着るものや寝具などにいちいちクビをつっこんできます。泣かせたくないからと、車で1時間の距離の外出も却下されます。
長々と、愚痴も書いてしまいましたが、3カ月の子を短時間実家に預けることはそんなにダメなことなんでしょうか?夫といると窮屈で仕方ありません。ご意見、お願いします
- あおた(5歳6ヶ月)
コメント
![ちゅる(29)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅる(29)
着るものや寝具に首を突っ込んでくるという言い方はどうかな?と😅
お二人のお子さんですし💦
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
美容院に連れて行く方が怖いです😭😭
そんな過保護に、そんな神経質に子供と接していたら、とてもデリケートな神経質な子供になってしまいますよね。
「パパママ」にこだわらなくても、安心できる環境があれば赤ちゃんは大丈夫だと思います!
我が子は、産後、私だけ入院して、旦那や旦那の実家、私の実家とたらい回しにしていましたが、ちゃんと育ってますよ😆👍笑
-
あおた
子どもが安心できる環境!それです私が夫に言いたかったのは!ありがとうございます
- 11月5日
![ふゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふゆ
いや、むしろ預けるなら今だよ!って思います💦
まだ寝返りだってしないし、首は座ってきたし、文句も言わないし歩かないし!😂😂
大人しい天使な時期に沢山預けて息抜き万歳派です😂
あと1年もすれば置いてくなー!連れてけー!って騒ぎ出しますから😭😭😭(笑)
-
あおた
そうなんですね!初めての子育てで、今後の成長を具体的にあまりイメージできていないので、助かります。天使のこの時期、適度に息抜きしたいと思います☺️
- 11月5日
![ぶたッ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶたッ子
全然良いと思います😊
今が1番預けやすい時期かなと思います。
でも、旦那さんも心配なんですよね💡
無関心より良いと思います。
多分、どの家の父親もグズれば、おっぱいかな?って言うのは、あるあるだと思います笑
旦那さんもお子さんが成長していけば、このくらいは大丈夫かな?と少しずつ加減が分かってくると思いますよ😊
-
あおた
そうですね、お互いパパママ一年生なので、子どもの成長をみて学んでいきたいと思います!夫にも、1番預けやすい時期だと力説しました笑
- 11月5日
![ひさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひさ
え、良くないですか?
全く初めての人、他人に預けるわけでもないのに...。
自分が早退してまでってオーバーな😅
美容院同行もめちゃくちゃ迷惑でしょうね💦
パパママ以外にも慣れておかないと、もし万が一パパママが2人だけでどこかに行かなくてはいけない!て時に困りますしね✋
うちは父がめちゃくちゃ過保護で、長男次男のためにエアコンも新しくなり、掃除機もやたら高性能なものになり、服も「それじゃ暑く(寒く)ないか?」布団も「寒いだろ」とか言います😐
多分ご主人とうちの実父似てますねw
うちの場合は父なのでほぼ無視してますが、ご主人だと無視できないですよね😭😭
-
あおた
お父様、私の夫と同じですね!夫も息子のためにいろいろと新調してました笑
とことん話し合い、父に預けることはなんとか了承してくれました😭- 11月5日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
息子さんが大事なのはわかるけど
ちょっと神経質になりすぎですね😂
1日離れる訳じゃないのに…😅
上記の説明を旦那さんにしても意見は変わらない感じですか?
何を言っても頑固として意見を変えないのであれば
私なら無視して行っちゃいます(笑)
-
あおた
皆様のご意見を夫にも話し、息子を思う気持ちも受け止め感謝しつつ、なんとか説得できたようです!今後もまたこんな衝突があるんだろうなと思うとゲンナリしますが…。限界がきたら私も無視します笑
- 11月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さんは、託児やってない美容院に乳児連れて行くのがかわいそうとは思わないんですかね💦
大人でもパーマ液やカラー液の臭いがきついなって思うのに💦
預かってくれるなら預かってもらってリフレッシュしても何にもダメじゃないですよ😊
-
あおた
美容院連れて行く発言には、びっくりしました…。
ありがとうございます、そう言ってもらって気が楽になりました!- 11月5日
![あゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆ
私も産後からずっとそんな感じです(笑)
言う気持ちも心配だからってのは分かるんですが、こっちの気持ちも考えて欲しいですよね。
息が詰まりそうであーした方がいいとかこれはダメとか怒られる度に胃が痛くなります😭
やになっちゃいますよね。
お疲れ様です。お互い子供のために…頑張ってきましょう(笑)
-
あおた
同じような方がいらっしゃるとは…!言葉はアレですが放任ぎみな旦那さんが羨ましくなるほどです😢子育て相談会などに夫を連れて行って知識の共有を図るのも手かとは思うのですが、いかんせん夫は外ヅラが良く、その場では理解あるフリをしても結局頑固で自分の意思は変えるつもりがないんですよね…
今からこんなことで、これから先やっていけるか不安です。- 11月10日
ちゅる(29)
美容院には連れて行かなくてもいいと思いますし、
旦那さんそこまで気にしなくてもなぁーとは思います😂
でもお子さん大事にされてる証拠かなとも取れます😂
あおた
無関心よりはいいし、大事にしているのもわかるんですが、さすがにそこまでは…と思ってしまいます。ありがとうございます!