
お知恵を貸してください🙇🏻♀️義祖父が亡くなったと義母から旦那に連絡が…
お知恵を貸してください🙇🏻♀️
義祖父が亡くなったと義母から旦那に連絡がありました。
7月に子供が産まれたばかりなので、
参列しなくていいと言うお言葉をいただきましたが、旦那だけ参列してもらうことになりました。
私からも義母に
お悔やみと参列できないお詫び連絡入れようと思うのですが、なんと送ればいいものでしょう?
お悔やみ申し上げますってこういう関係性でもいうのでしょうか?
こういったマナーに疎くて…どなか教えてくださるとありがたいです💦
考えていたのはこんな感じです…
旦那から悲報ききました。
この度は心からお悔やみ申し上げます。
突然のことで驚きと寂しい気持ちでいっぱいです。
本来なら参列してお別れ言いたいと思ったのですが
◯◯がまだ生活リズムが安定せず、泣くことも多いため
参列できず申し訳ありません。
いつも笑顔の素敵な夫婦だったのが印象深いです。
天国でお祖母様と久しぶりの再会を喜んでいることでしょうね。心よりご冥福をお祈りいたします。
- 花子
コメント

退会ユーザー
私は出産前に法事がありましたが、大事な時期だから来なくて大丈夫だよって言われたのでお供えだけ買って旦那に持って行ってもらいました😌
今回はおじいさんのお葬式に行けずすみません。本当は最後のお見送りとお手伝いをしたかったのですが、お言葉に甘えてさせて頂きたいと思います。〇〇(お子さん)が落ち着いたらまた改めてお参りに行かせてください。
って送りますかね🤔
一応身内なのであまり仰々しくなくてもいいかな?と思いました!ピリッピリの関係性ならまた話しは変わりますが…!
花子
早速ありがとうございます!!身内だったら、これぐらいの方が温かみありますよね!マナーに縛られてました💦ありがとうございます‼️