妊娠していることを報告したくない理由について相談です。SNS上の友達に報告しないとき、理解されますか?性格的に気にしやすいので優しいアドバイスをお願いします。
何があるか分からないので産まれるまでは
妊娠してることを報告したくないです。
めでたいことなのに…って思う方もいるかと
思いますが もしも…のことを考えてしまいます。
たまに会う友達、学生時代は親友だったけど
最近SNS上のみのやりとりのみの場合 報告
しなかったら なんで?って思われますかね??
※月1会う友達には報告しますが。この子達とは
共通点はありません。
小さいこと気にしがちな性格なので厳しい
意見は御遠慮ください。優しい方教えてください。
- ♡(5歳7ヶ月, 6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
上の子の時産まれてから報告したのでみんなびっくりしてました!
今回も会う人(流石にお腹大きくてわかるので)以外は伝えてないです😊
退会ユーザー
私8ヶ月まで親にすら言ってませんでしたよ(笑)
SNSでやり取りしてるだけなら私は生まれてから報告でも全然あり。普通におめでとう!ておもいます
-
♡
コメントありがとうございます!!
そうなんですね!!
連絡するね~だけでSNS上のみなのでもはや親友?って感じなので産まれてからにします😕😕- 11月5日
-
退会ユーザー
さすがに8ヶ月ぐらいになるとお腹も隠せなくなってきたので、両親義両親は自分たちから、保育園のよく会うママたちは聞かれたら答える感じでした(笑)
- 11月5日
退会ユーザー
私もその予定ですよ〜
産まれてから、産まれましたー!
で全然いいと思います
-
♡
コメントありがとうございます!!
同じ方がいてよかったです😊- 11月5日
-
退会ユーザー
伝える、伝えないは自由ですからね!
- 11月5日
ゆ
全然いいと思いますよ!
伝えるか伝えないかは本人の自由ですし、伝えなければいけない!!という決まりもないので☺️
私は流産経験があるのでとても不安で仲の良いよく合う友達以外は2人とも生まれてからSNSで報告しましたよ!
-
♡
コメントありがとうございます!!
そうですよね😕😕
産まれてからにします!!- 11月5日
はる
私も、二人目は産むまで4人にしか話してませんでした。その4人も、それぞれ会う予定などあったりでやむを得ず話した感じで、会う予定がなければ誰にも話さなかったかもしれません。
「なんで?」って言われたとしても、「何があるかわからないから言えなかった」でいいと思います。みんな大人だし、その辺りは理解してくれると思います😊
-
♡
コメントありがとうございます!!
その親友に関してはなんで?って思われそうですが、もはやSNS上だけのやりとりで親友?と呼べるか分からないので(笑)- 11月5日
退会ユーザー
私も2人目は直接会った友人だけに報告して
SNSには出産してから報告しました∠( `°∀°)/☆
でも親友となると…
やはりそこは安定期に入ったら一言伝えてもいいと思いますよ˚▱˚
-
♡
コメントありがとうございます!!
私もそうします😊
そうですね…けどSNS上のやりとりだけなので何とも言えなくて😕😕- 11月5日
ゆみ
いいと思います✨何で??と思われたら、無事産まれてからにしようと思ってたでいいと思いますよ(о´∀`о)
-
♡
コメントありがとうございます!!
そうですよね😕😕
無事に産まれてからにします!!- 11月5日
るん
向こうが大事な友達だと思ってれば、なんで?とは思うと思いますよ!☺️
でも頻繁に会う機会がないのであれば報告しないでも良いと思います。
-
♡
コメントありがとうございます!!
向こうが何も思ってるのか最近分からないです😕😕連絡する言っても来ないので(笑)
色々考えてしまいます。- 11月5日
ゆう
考えちゃいますよね…
友達だったらそーゆーのも分かってくれるんじゃないかなぁって思います😊
それか産まれてからごめんね、どうしても何かあったらって思うと言えなくて…って正直に言うとか!
会わないなら大事なことだから直接言いたくてって言えば良いかもです🥰
-
♡
コメントありがとうございます!!
考えちゃいますよね😕😕
本当大事なことだし直接言いたいですよね。それに何が起きるか分からないので誰にでもベラベラ話すようなことじゃないしって思っちゃいます。- 11月5日
はじめてのママリ🔰
経産婦さんならわかってくれると思います👍
独身組とかだと頭の中お花畑な人が多い(ふんわりとしたイメージしか持ってない)ので
生まれてから報告しました。
切迫?何?って感じだったので正解でした(笑)
-
♡
コメントありがとうございます!!
わかってくれますかね???
考え方が違いますよね😕😕
産まれてから報告します!!- 11月5日
ママリ
私は一度初期流産をしたのと、初期から出血やはりがあり切迫流産、切迫早産になって安静や入退院を繰り返した時期もあったので身内と職場の人しか妊娠報告はしませんでした。妊娠期間中に前の職場の同期の結婚式があり、欠席だったのその子だけ伝えました!職場の人も最初は上司だけに報告し他の人はお腹が目立ってから気づかれた感じで、生まれてからSNSで報告しました!
皆、おめでとー!と言ってくれましたよ!
-
♡
コメントありがとうございます!!
何が起きるか分からないですよね😭😭😭私も産まれてから報告します!!- 11月5日
ママリ
私は安定期に入るまで言わなかったです!
-
♡
コメントありがとうございます!!
そうなんですね😊
安定期を目安ですよね!!- 11月5日
ルキ
良いと思います🍀
私も家族と一部のよく会う親友にしか話していませんでした😳
心配性なので、もしもの事があったら…と思って、親戚にすら妊娠後期になってやっと話したくらいです😃
-
♡
コメントありがとうございます!!
私も心配性です😭😭😭
色々考えてしまいます💔- 11月5日
プペル
1人目で妊娠報告したときに嫌な思いしたのがあったため
2人目は本当に会う人だけの数人しか言ってませんでした。
もちろん、何があるかわからないって理由も含めです。
SNSのみの友達などには言ってないです!
出産したら理由もつけてSNSで報告はしました。
だいたいが、えーびっくりしたー!でしたが🤣笑
-
♡
コメントありがとうございます!!
SNSのみなら言わなくても良いですよね😕👍私も何らかの理由つけて出産後に報告すると思います!!- 11月5日
退会ユーザー
私は体調が優れなかったので、用事で会う人には妊娠していることを伝えていました( ¨̮ )
あと、集まりとかいけない時に、妊娠してるから〜って断って、そこで初めて友達に知られるとか😂
2人目のときほど、そんな感じでした🙆♀️
大丈夫ですよ、無事に産まれてからでも、「なんで言ってくれなかったの?!」なんていう知人友人はいませんでしたよ( ¨̮ )👍
-
♡
コメントありがとうございます!!
そうなんですね😊
あまりなんで言ってくれなかったの?なんて言いませんよね😕😕- 11月5日
れい🔰
二人目は、
親と上司だけ安定期前に伝えました。
友達には産まれてから伝えました。
出産経験者には特に何も言われず。経験ない友人にはびっくりされたので、切迫で大変だったからと説明しました。
-
♡
コメントありがとうございます!!
経験のあるないでだいぶ反応って違いますよね😕😕- 11月5日
か
私が友達の立場なら、産まれる前に連絡欲しいですね😀
無事産まれるまで報告をしたくない気持ち、すごい分かります。私もそう思ったので遅めですが、7ヶ月くらいで報告しました😅よく会う人には安定期に入ったくらいに報告しましたよ!
-
♡
コメントありがとうございます!!
そうですよね😕なかなか悩みます…😭😭- 11月5日
ピヨ
私もふわふわさんと同じです。
無事に産まれるまでは妊娠中に交流のある人以外には話しませんでした。
後日、無事に出産した事を知らせる際には、相手の、なぜ?を解消するためにも
妊娠中の不安だった思いについても一言付け足すようにしています😌
-
♡
コメントありがとうございます!!
同じ方がいてよかったです💞
きっと一言付け足すだけで違いますよね😭😭- 11月5日
♡
コメントありがとうございます!
同じ方がいてよかったです😊会う人のみで良いですよね!!