※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

若い女性がママ友を作り、トラブル経験もあったが他のママ友と仲良くなり、楽しいと感じている。他の方もママ友と遊ぶ機会が増えたり、数人のママ友と遊んでいる。トラブル経験から慎重になることもある。

私は若い方で周りの友達は独身だったり
子持ちの遊べる友達が2人しかいなく
児童館行ったり、ママ会に参加したりして
ママ友を作りました!
前に児童館で出会ったママ友と
トラブルに巻き込まれたことがあり、
ママ友なんていらないとか思ってたのに、
児童館で他に仲良かったママ友(幼稚園一緒)
リトミックで家が近所のママ友
ママ会で仲良くなったママ友と
連絡先交換して遊んだりするようになりました。
今はトラブルになったママ友とは関わってないから
ママ友と遊ぶ方が楽って思ったりします。

みなさんは友達よりママ友と遊ぶことが増えましたか?
何人くらいママ友いますか?
1回トラブル経験したから少し慎重になったり
してしまいます😂💦

コメント

ym

ママ友はいません!
元々友達で子供産んで遊ぶようになった子は何人かいますが☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    元々の友達の妊娠報告が待ち遠しいです😭

    • 11月5日
さくら

ママ友は一人だけです(*´ω`*)

子供できてから基本誰とも遊ばなくなりました(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子供が幼稚園通いだしたりしたら生活もあわなくなりますよね😂

    • 11月5日
いる

ママ友
ランチや児童館に行く人は1人も居ません😭😅

上の子が居るので
ママ友と出かける暇も無いんですが😅😅

上の子が1歳ぐらいの時も
1人も居なかったてますよ😅😅

情報交換できる
ママ友なら
星の数ほど居ます😍😍

これぐらいの、距離感が
一番長続きしますよ😊😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    情報交換できるママ友ってなにか聞きたいことあったらLINEして聞くとかなんですか?
    来年から幼稚園でバス通園なので、情報交換出来るママは欲しいと思っていました💡

    • 11月5日
  • いる

    いる

    宿題
    答え😅😅
    時間
    持ち物
    etc

    他の方からの質問を
    質問したりもしてます😅😅

    多分
    情報網はすごく持ってる気がします😅😅

    モヤモヤするのが大嫌いなので
    常に
    アンテナ立ててます😅😅

    • 11月5日
はじめてのママリ

よく、偶然会ってお話しする方は何人かいますが、約束してまで会う方はいません😊
ちょうどいい距離感かなと☝️

元々友達で子連れ同士で遊ぶのが1番気が楽です!