※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆめ
子育て・グッズ

1歳の男の子が抱っこを求めて泣き叫ぶことがあり、その対応でメンタルが疲れています。子どもが癇癪持ちか、自我が芽生えているのか気になっています。身体も疲れているそうです。

まもなく一歳を迎える男の子を育てています。
10ヶ月くらいまでは全く手がかからない子でしたが、そのくらいからとにかく抱っこしてないと泣き叫ばれます。。。抱っこをすれば落ち着くのですが、
外出先や家の中でものすごい癇癪を起こして泣き叫ぶので、メンタルやられてしまいます😭
抱っこやおんぶをしてあげればご機嫌になり泣き止むのでできる時は極力してあげるようにしてあげていますが、
どうしても対応できないときもあり、、
そんな時はこの世の終わりの泣き叫びをされます涙

すでに10キロあるので私の身体ももうボロボロです。😭

うちのこは1歳にして癇癪持ちなのでしょうか?
それとも、自我の芽生が出てきて激しめなのでしょうか😭

コメント

あんこもち

うちの娘も今そんな感じです( ゚д゚)よかった、仲間ですー(;o;)
上の子はそんな感じだったっけ?と記憶にもなく(⌒-⌒; )

  • ゆめ

    ゆめ


    ほんとですか!!仲間😭‼️
    かなりしんどいですよね、、なにがいけないのかすごく悩んで悲しくなります💔
    性格にもよるんですかね😭😭😭

    • 11月5日
なつ

うちも手がかからなかったのに、1歳前から後追い悪化して同じでした💦とにかく抱っこおんぶ、一人で遊べないのでずっとべったり...もう無理!!と本人にいってしまったこともありました😔
もう家事は最低限にして、ことん付き合うようにして、本人が歩けるようになってからだいぶマシになりました💦

今がしんどいですよね😭でもきっと落ち着きます。
それまでお互い気分転換して頑張りましょうね😭

  • ゆめ

    ゆめ

    ありがとうございます!!
    同じですね😭私ももう無理!ってなってます😞
    最初にあまり手がかからなかなった分、後になって全部押し寄せてきたかんじです。。

    歩けるようになると、また変わってくると信じて、後少し頑張ります😭❣️
    お互い頑張りましょうね😢

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

うちは先日1歳になったので、ほぼ同じくらいですね!

お子さん、歩けますか?
うちもかなり酷かったのですが、しっかり歩けるようになったら家での後追いは全く無くなりました。
外で騒いだら、降ろしてしまいます。
自分の興味のあるところへ行ったりして、騒ぎはとりあえず収まります😅

  • ゆめ

    ゆめ


    コメントありがとうございます!
    うちはまだ歩けなくて、ハイハイで止まっています😰

    歩けるようになると、変わってくるんですね!!それを聞いて未来が明るく見えてきました、、、😭
    抱っこもおんぶも重くて、けどしてあげないと激しく泣かれるしもう正直かなりしんどいです😰

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!うちも、ハイハイ~少し歩けるようになった頃はほんっっとうにしんどかったです。

    それがしっかり歩くようになるとママなんてお構いなしです。
    家の中でも公園でもうろうろうろうろ、私がトイレに行けば笑って後ろをてくてく着いてくるだけです。

    歩けるようになると脳も発達するのか、急に色々話すようになり、正直こんなに育児が楽しいと思えるようになったのは最近です😅

    • 11月5日
  • ゆめ

    ゆめ

    そうなんですね😭✨
    泣かれるたびにイライラしてしまい、正直いまは全く可愛いと思えなくなってしまった自分もいてそんな自分が残念だしなんだか毎日が辛いです、、、

    この先私も育児が楽しいと思えるようになるといいですが😅
    歩けるようになって少し変わってくれることに期待してみます😭
    ありがとうございます❣️

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変ですよね😭💧
    私も産後うつを9ヶ月ぐらいまで長いことこじらせていたので、お気持ちとてもよくわかります。

    自分の子だけが激しめの癇癪持ちに見えてきますよね😅
    みんなほぼほぼ一緒ですよ😊
    うちも、なんでうちだけ?と毎日思ってます😂

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それから、ゆめさんの仰った「未来が明るく見える」と言うのがまさにその通りだと思いました。

    お外で何分も歩けるようになって、毎日急にキラキラ、すっきり楽しくなった感覚があります。
    靴履いてお散歩して、コンビニで私は珈琲、娘は牛乳買って、公園で娘のボーロ少しもらって一緒に食べたりして、「人と一緒にいる」感が出てきたんでしょうね。

    楽しくなるまで、あともうちょっとだと思います!!

    • 11月5日
  • ゆめ

    ゆめ

    そうだったのですか!!産後うつ😭😭😭大変でしたね😭
    わたしは最初があまり手がかからなかったため子育ての免疫がそこまでなくて、、9か月くらいから後追いが始まったのでそこからが毎日地獄に感じてしまい、まさに産後うつです。涙

    電車で泣かれ、出先で泣かれ、周りからは哀れな目で見られるのもすごくストレスになりました💦だからといって家にいるのも後追いがさらに激しくなる感じがして辛くて、、
    思い切って今日ここに相談してみてよかったです。

    • 11月5日
  • ゆめ

    ゆめ

    本当に辛い毎日でしたが、今日こうやってコメントいただいてやりとりさせていただき、私も希望が持てました😭💖本当にありがとうございます❗️
    早く私も子育て楽しい!って思えるようになりたいなぁ。
    後少し頑張ってみます😭😭😭
    本当にありがとうございます❣️❣️❣️

    • 11月6日