
生後7ヶ月の子どもが泣くことが増えたが、後追いはない。理由が分からず、どう対応すればよいか悩んでいる。抱っこや相手をする時間が必要なのか、適切な対応方法を知りたい。
生後7ヶ月で後追いはまだしてないのですが、グズグズや泣くことが増えました💦
育児初心者すぎる質問で申し訳ないのですが、どう対応したらいいのでしょうか?
今まではお腹が空いている時と眠い時にしか泣かない子でした。
それが最近になって泣く事が本当に増えて、しかもなんで泣いているのかもわかりません😭
今日も泣いてる事が多かったです。
後追いはないです。
シーンとしては、キッチンや違う部屋に行ってしばらくすると泣き始めたりして
戻ってくると泣き止んだり、抱っこしてあげると泣き止む感じです。
ただ、部屋からいなくなって毎回泣くわけでもなく、いなくなってすぐ泣くわけでもないので後追いではないと思います。
まだずり這いできずおもちゃを探しに行く事ができないので周りに散らしておいてあげても変わらずです、、
ただ抱っこして欲しい、暇、とかなんでしょうか?
泣いた時は家事が落ち着いたタイミングで抱っこしたりしているのですが、ずっと抱っこしていると家事が進まないので少し相手して終了しちゃってます。
こんな適当な対応でいいのでしょうか?
謎泣き時は何をしてあげるのがいいのでしょうか?
初心者すぎる質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもぐずぐず泣く子でした☺️
顔が見えないと不安とか
構って欲しいとかあるんでしょうね!
うちは私がお風呂に入る時や
キッチンにいる時
洗濯をするとき
バウンサーを色んなところに持ってって
家事してました☺️
バウンサーに音のなる
おもちゃを巻き付けたりして飽きないようにしてました☺️
はじめてのママリ🔰
同じですね☺️
やはり、一緒に連れて行っちゃうのが手っ取り早いですよね!
今まで理由が分からず泣く事がなかったので困惑してました😅
赤ちゃんの周辺も飽きない工夫してまます!
ありがとうございます❣️