
生後4ヶ月の娘の生活リズムについて相談です。現在はバラバラなので、整え始めたいと考えています。同じくらいのお子さんがいる方、どのように整えていますか?参考にさせてください。
生後4ヶ月の娘がいます。
そろそろ生活リズムを整え始めた
方が良いですか?
夜は19時頃寝かすのですが
21時過ぎに起きて22時ごろ
最後のミルクをあげて
そこから朝まで寝ています。
朝はまだ娘が起きるまで寝かせているので
早ければ5時半ごろ遅いと9時ごろまで
寝てる時もあります。
お昼寝もミルクをあげて
1時間半後くらいに眠くなり日によって
寝る時間も寝てる時間もバラバラです。
お散歩にも30分から45分くらい
行っています。
お風呂は18時から19時には
いれるようにしています。
同じくらいのお子さんがいらっしゃる方
生活リズムを整えていますか?
今バラバラなのですがなにから
整え始めたら良いのでしょうか?
参考にさせていただけたら助かります。
- ののまま(3歳1ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

♡コキンちゃん♡
離乳食が始まればあげる時間がだいたい定まるので生活リズムついてきますよ(^^)
今はまだ大丈夫かと思います✨

はじめてのママリ
産まれてから生活リズムは意識してやってました😊
なので1ヶ月過ぎたら夜間10時間、いまでは18時就寝したら朝の6時まで起きませんよ!
起床・就寝・お風呂は定めてあげるといいと思います。
そろそろ離乳食も始まる頃ですし、生活リズム整えないと離乳食食べなかったりと大変ですよ!
-
ののまま
ありがとうございます!
起床時間が決めて時間よりも
早く起きてしまったり
夜決めた時間に布団に行っても
寝なかったりしたらどうしてましたか?- 11月5日
-
はじめてのママリ
早く起きてしまったらそのままリビングに移動します!
夜決めた時間に寝なくても寝るまで寝室から出ませんよ😊- 11月5日
-
ののまま
ありがとうございます。
すこしずつ実行していきたいと思います!
お昼寝の時間とかも1時間とか
2時間とか決めて寝かしてますか?- 11月5日
-
はじめてのママリ
お昼寝は子供自身に任せてますよ😊
眠ければ一人で寝ますし、長く昼寝してても起こしたりしないです!
まぁ、上の子がバタバタしてて起きてしまうんですが😂💦
なので長く昼寝してる日もあれば、あまり寝ない日もありますね!
それでも就寝時間は同じです!- 11月5日
-
ののまま
起こしたりせず寝たいだけ
寝かせてるって感じなんですね!
午後寝はやっぱり15時以降は
夜寝る時間に響いたりするから
寝かさない方がいいといいと言われていますが娘の場合は
午前寝 お昼寝 午後寝
をしているため16時ごろ眠くなり遊んだりして起こしておくようにするのですが大泣きで寝てしまいます。- 11月5日
-
はじめてのママリ
1歳未満で眠いのに寝かせないってかなり酷だと私は思います😅💦
1歳過ぎてたらお菓子やテレビでごまかせますが😂
まだ寝るか飲むかの月齢ですし、夜寝なくなると困るも親の都合なのでうちの子も17時頃寝たりしますよ~!
睡眠は成長にとってとても大事なものなので日中に関しては制限したり時間決めたりは必要ないと思います!- 11月5日
-
ののまま
そうですよね!
眠い時は寝かせてあげるのが
1番ですよね!
その中でも起床や就寝など整えるところはちゃんと守ってあげるようにするといいんですね!- 11月5日

あーか
4ヶ月頃にはリズムできてました( ´ω` )/
朝決まった時間に起こして、お風呂、就寝時間も決めてました!
それだけ決めるようにしてたら日中のリズムは勝手についていきました!
-
ののまま
ありがとうございます!
決めた時間に寝てくれなかったり
お風呂の時間に寝ていていたりと
なかなか決めた時間に出来ないとこが多く
ズレてしまうことが多くあります、- 11月5日
-
あーか
寝てくれなくても決まった時間に寝かしつけを始めたらそのまま寝かせて、お風呂の時間は30分くらいならズレてもいいけど、それ以上ズレるようなら1度起こしてお風呂にしたりってしてます!
- 11月5日
-
ののまま
粘り強く寝かせてみたいと思います!
起こしてお風呂に入れるとグズらないですか?- 11月5日
-
あーか
うちは確実に起きてる時間にお風呂にしてます!
- 11月5日
-
あーか
起こしてお風呂でもぐずらないです!
- 11月5日
-
ののまま
そうなんですね!
ありがとうございます!- 11月5日
ののまま
ありがとうございます!
様子を見ていこうと思います!