![おる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中に食べ過ぎて赤ちゃんが大きくなりましたが、糖尿病の疑いはない。将来の病気の心配がありますか?
赤ちゃんの糖異常
お恥ずかしい話ですが、妊娠期間中お腹が空いた時、毎日のようにお菓子をたくさん食べてしまいました。
そのためか生まれてきた赤ちゃんは3600gと体重が大きめの女の子でした。私自身の妊娠中体重増加は12キロです。
身長・頭の大きさは平均範囲内なのに体重だけ重かったので、妊娠糖尿病と、それによる赤ちゃんの糖異常を疑われ検査しましたが異常なしでした。
先生たちは大きいね〜とビックリしていましたが、私が食生活があまり良くなかった事は恥ずかしく言えませんでした。
幸い赤ちゃんに病気はなかったので良かったですが、私が食欲コントロール出来なかったせいで赤ちゃんを太らせてしまったと思うと後悔と申し訳なさで泣きました。
今は大丈夫でも、将来大人になった時赤ちゃんは糖尿病などの病気の可能性は高くなるのでしょうか。
毎日それが心配で心苦しいです(;_;)
- おる(9歳)
コメント
![k.mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k.mama
検査して異常無しであったのであれば
大丈夫やと思いますよ\( ¨̮ )/
うちの子も3810gで産まれた
ビッグベビーですが、
今は動くようになりかなり
しゅっとしてきました\( ¨̮ )/
これからの食生活を
きちんと栄養考えて与えてあげれば
大丈夫です😁
![まゆげるげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆげるげ
大丈夫ですよ。
安心して。
泣いちゃうほどの心配はいらないはず。検査して平気だったんですから。
将来の糖尿病のリスクについてですが、これは遺伝性と食生活が大きく関わります。
乳幼児期の糖分の関係はあまり気にしなくていいと思いますよ。
また、小児糖尿病についてはやはり生活習慣でリスクの大小が変わります。
特に2型糖尿病は肥満を伴う例が多いです(つまりおやつなどの悪習慣が原因)
妊娠中は甘いもの食べたくなりますよね!
でももう生まれたら今度は自分と赤ちゃんのために、健康的な食事を心がけましょ!
甘いものが食べたくなったら、優しい甘みの牛乳寒天などを作れば、もう少し大きくなったときに一緒に食べれますしお腹も満たされますよ。
-
おる
返信ありがとうございます。
検査で問題はなかったから、大丈夫ですか(;_;)
これから病気になるかならないかは、産まれてからの食生活が大事なんですね。
ほんとに妊娠後期になって気が緩んでしまい、たくさん食べてしまいました…。それに比例するように赤ちゃんも大きくなっていったんだと思います(>_<)
これからはもう後悔しないように、私自身の食生活も気をつけようと思います。
牛乳寒天作り、挑戦してみます!!!- 4月24日
![スコーン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スコーン
私はまだ1カ月半の赤ちゃんを育ててます。産まれたときは4キロ超えました(´Д` )産まれる前から大きいとは言われてましたが確かに妊娠中お菓子や甘いのばかり食べていた気がします。あたしも糖尿病の疑いあり検査しましたが大丈夫でした!元気に産まれてきてくれたのでこれからお互い気をつけて頑張りましょう〜(∩´∀`∩)
-
おる
返信ありがとうございます。
スコーンさんも、糖尿病の検査されたんですね!!妊娠中の食生活はやっぱり赤ちゃんの健康にも関わっちゃいますよね(;_;)
でも、お互い母子健康でほんとに良かったです!!!
頑張りましょうね!!!- 4月24日
![まりりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりりん
私も毎日お菓子やスィーツ食べてましたよ(*´╰╯`๓)♬
私は16㌔増でしたが、赤ちゃんは2500gでしたよ♡
そんな自分だけが悪いわけじゃないですよ♡
私は赤ちゃん小さめと言われてましたが、ママがたくさん食べれば赤ちゃんも大きくなる訳じゃないからっていわれましたよ。
-
おる
返信ありがとうございます。
自分ばかり責めなくて良いって救われます(;_;)
まりりんさんの赤ちゃんは小さめだったんですね。たくさん食べれば赤ちゃんも大きくなるわけじゃないっていうのは、先生が言われてたんですか?- 4月24日
-
まりりん
はい、ある程度は食べなきゃダメだと思いますが、赤ちゃん小さめだから、私もっと食べたほうがいいですか?って先生に聞いたら、
いっぱい食べたからって赤ちゃんが急に大きくもならないし、ママばっかり太っちゃうだけだからこのままで大丈夫だよ。
って言われました♡
3600くらいなら周りにも居てますし、異常ないなら何も悩む必要ないと思いますよ(*´╰╯`๓)♬- 4月24日
-
おる
いっぱい食べたからって赤ちゃんにすべていくわけじゃないんですね!!!
良かったです…😢
励ましてくださり、ありがとうございます(;_;)♡
前向きに子育て頑張ります!!- 4月24日
![きなこあげもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこあげもち
うちの旦那は男三兄弟ですが、
三兄弟とも4000越えだったみたいです!
3人とも背は高いけどシュッとしてます!
うちの子も予定日より2週間早く
生まれたのですが3448gでした(´×ω×`)
予定日通り、若しくはすぎてたら
おるさんのお子さんと同じくらいで
生まれてたかもですが特に心配なことは
言われてません。ただ、現在1歳4ヶ月で
13キロ近くあるビックさんです(笑)
大きく生まれることはいいことだと
思いますよ♪
-
おる
返信ありがとうございます。
ご主人もご兄弟もみなさん大きかったんですね!!
きなこあげもちさんさんのお子さんが大きいのはご主人の遺伝も関係あるのでしょうか⁉︎
将来肥満にならないように頑張ります(;_;)♡- 4月24日
おる
返信ありがとうございます。
動くようになるとだんだん締まってくるんですね!!
同じくらいの大きさのベビーちゃんのお話、安心しました(;_;)✨
食生活をきちんとしてあげようと思います!
k.mamaさんは妊娠中お菓子を食べたりしていましたか??(>_<)
k.mama
産まれる時の推定体重が
3000gだったので先生も旦那も私も
産まれた瞬間、でか!3810!?って
びっくりでした(笑)
私は有難いことに食べつわりも
吐きつわりも何にもなかったので
普通にご飯食べて、
アイスにはまり毎日食べてました😅
あかんと思う程食べたくなるんですよね😓
今はバンバン寝返りして、
歩いたりするともっと引き締まると
言われました\( ¨̮ )/
お菓子などあげすぎなければ
大丈夫です😁😁
おる
推定体重と全然違っていたらビックリしますよね!!
ほんとにダメと思うと余計に欲していけないですよね…
でも赤ちゃんが健康で良かったです(;_;)
少し大きく産まれても、その後ちゃんとしてあげたら大丈夫なのかな(>_<)
これから離乳食が始まったら頑張りますね!!✨