![ナビィ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近離乳食を増やしたら母乳の量が減りました。母乳過多で悩んでいます。母乳の量が落ち着く時期や量を抑える方法を教えてください。
こんにちは♪
現在6ヵ月の娘を育てています(^-^*)
最近離乳食を二回にしてたくさん食べてくれてるのですが、
母乳を飲む量が減りました。
もともと母乳過多といわれるぐらいたさんでています。
飲む量が減って落ち着くと思っていましたが、まったく張りがおさまりません(笑)毎回搾乳してます。
皆さんいつになったら母乳は落ち着きましたか?
また、母乳の出る量を抑える方法とかありますか?
アドバイスお願いします!!
- ナビィ(2歳0ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳, 7歳, 9歳)
コメント
![MAXとき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MAXとき
頑張っても20㏄だった私には羨ましい話ですが、出過ぎも大変なんですよね!
出過ぎの友達は搾乳するのを少しずつ減らして張るのを我慢したそうです
搾る時に乳首に触れないようにおにぎりで絞るようです
ナビィ
やはり我慢しかないのですかね(T-T)
乳腺炎にもなりかけたことがあり我慢が怖いんですよね(;´Д`)
おにぎりの絞り方は初めて聞きました!
実践してみます(≧∇≦*)