※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
夢
お金・保険

保険の契約者を夫婦で同じにしている場合、年末調整は奥さんが担当することになります。育休中でも問題なくできますが、別々に契約する方が良いかもしれません。

親切な方教えてください😣最近保険の見直しをして
お互い同じ会社の保険3つくらいに入りました!
ポイントが欲しかったので、2人の保険全て私が契約者になり、私のクレジットカードからの引き落としにしたのですが、こういう場合は、年末調整って旦那の方では出来なくなりますよね?🤔
育休中なんですが、私のほうで出来ますか?😣
今からでも契約者をお互い別々にしたほうがいいですか?‪( ;ᯅ; )‬💦
同じような方いたらどうしてるか教えて欲しいです。

コメント

ちび

年末調整には支払ってる人しか出来ないです😭

年間10万円まで控除されるので

超えた分の保険の支払いはご主人の口座からの方がいいですよ!

ちなみにご主人名義の保険でも夢さんが支払っていたら年末調整ダメですね💦

  • 夢

    コメントありがとうございます!
    やっぱりそうですよね😭
    旦那を契約者にすればよかったです。。。
    育休中なんで全然控除関係なくなりますよね。。。

    育休中は正社員でも旦那のほうで書けるとどこかで見たのですが違うんですね😭

    • 11月4日
  • ちび

    ちび

    今から超えた分ご主人名義にしたら間に合いませんか?

    それか育児休暇中の事は申し訳ないのですが分からないので

    確認したほうがいいです🙆

    • 11月4日
  • 夢

    ちょっと担当してくれてるFPさんに聞いてみます!
    まだ年末調整まで時間あるかもしれないので!!
    ありがとうございます😭

    • 11月4日