※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
子育て・グッズ

新生児の風邪症状が出ていますが、病院への連れて行き時期や自宅でできることについて相談です。

生後27日の新生児の風邪についてです。

上の子が少し前から鼻風邪ひいてて、下の子にもうつったみたいです。

・昨晩から鼻息がズビズビいう時がある
・少し温かい気がする(熱はなかった)
・午前中起きてる時間が増えたが今日は寝てる時間が多い(新生児なので安定してないだけかも)
・今朝1回鼻から黄色の粘着した鼻水が出た
・突然唸り泣き叫ぶ回数が増えた?(もともと飲み過ぎで唸り泣き叫ぶことはあり、医師に相談済みで問題なしだが回数が増えた気がする)
・完母なので授乳量はわからないが飲む回数はいつもどおり、授乳後の吐き戻しもいつも程度
・現段階で本日11回オムツ変えてるので尿・便は出てる


1ヶ月検診は今月15日なのでまだ先です。
2週間健診以外はまだ庭先の外気浴程度の外出しかしてません。
とりあえずメルシーポットの赤ちゃん用ノズルはネットでポチりました。加湿空気清浄機は24時間稼働してます。

皆さんならどれくらいの体調で病院連れて行きますか?
また、他に何か自宅でできることはありますか?

コメント

あんこ

私ならなるべく早めに受診します。明日朝一。

というのも、息子が生後3ヶ月で風邪を引いた時に、鼻水があっという間に粘っこくなり、メルシーポットをフル稼働してもなお、母乳を吸いにくそうになったからです。

なので早めに鼻水をサラサラにするお薬(カルボスティン?)貰いたいです。

息子の時はそれでも鼻水がなかなか治らず、私からみるとさほど苦しそうではなかったのですが、1週間後には軽い細気管支炎になっていました😭

なので低月齢児ほど早めに小まめに受診した方が良い気がしています

  • あ

    母乳吸いにくくなるのはもちろんのこと、細気管支炎とは怖いです💦💦

    行くと新たに何かもらうかな…とか思ってましたが、朝一で予約して行ってきます!

    ありがとうございます!!

    • 11月4日