※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那の死亡保険金が300万で、少ないと感じています。子供たちを養うには低いと思います。

みなさんの旦那様の死亡保険金ていくらですか?
私、こうゆうのにうとくて、全て旦那に任せてあり(旦那の会社と提携している保険会社)私のも子供たちのも旦那判断で決めてもらっています。
ただ、先日保険内容の確認の書類が届いて見てみると旦那の死亡保険金が300万でした。
少なくないですか?
私は仕事していないし、もし今亡くなった場合子供たちを養って行くにはあまりにも低いと思ったのですが、、。

コメント

まや

お子さん3人であれば、3000万だと言われました(^^;;

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー!
    ヤバイですね(*_*)
    全然足りない、、。
    旦那に強く言ってみます!

    • 11月4日
  • まや

    まや

    ねこさんが専業主婦であるば、300万は生活費や教育費、ローン支払い等ですぐになくなってしまうかもしれません😭

    • 11月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、。
    旦那が亡くなった場合、住宅ローンは0になるようになっているので、他にはローン無いし~なんて旦那が言うのでこんなものなのかなーなんて思ってました(;_;)
    でも、生活費もろもろかかりますよね、、
    子供たちもこれからお金かかる時期ですよね。
    ちゃんと見直そうと思います!

    • 11月4日
あかり

それは少ないです。
私の育った家庭では3000万でしたよ。うちは2000万です。
正社員で私も働いてるのと住宅ローン完済が40代なので、たくさんはいらないのです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり少ないですよね(^^;
    ちゃんと旦那と話し合ってみます!ありがとうございました!

    • 11月4日
ママリ

亡くなった後の葬儀費用や当面の生活費、学費など考えて一応死亡保険3000万にしてます😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり3000万くらいが妥当なのですね(^^;
    ありがとうございました!

    • 11月4日
まや

遺族年金等もありますが、まだまだ教育費がかかりますし、生活費は毎月かかってきますからもう少し手厚い方が安心かと思います☺︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    旦那が帰ってきたら話し合います!ありがとうございました!

    • 11月4日
さしみ

300万は少なすぎますね💦うちは住宅ローン残り30年あり、死亡保険金は4000万です(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少ないですよね(^^;
    旦那に見直すように話してみます!ありがとうございました!

    • 11月4日
ゆうき

死亡保険金の使い道は何ですか?
貯蓄や学資保険で学費は賄えるのか、うちは旦那が死んだ時点で家のローンはなくなるし、会社によっては手当が出るところもありますし、遺族年金などがいくら出るのかなどは調べてますか?
葬式代程度でいいのなら2,300万で充分だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも家のローンが無くなるようになってます!
    旦那と相談してみて決めようと思います。
    ありがとうございました!

    • 11月4日
mumu

うちはまだまだ住宅ローン(折半)があるので、旦那は5000万、私自身は3000万かけてます😅

deleted user

共働きの我が家は夫と私と2000万ずつです。
住宅ローンを折半してるので、相手が死んだときに残った自分のローンを賄えるようにと考えて金額を決めました。