
卵のベビーフードやお菓子を食べて問題ないか、9ヶ月の赤ちゃんに卵を与える心配がある。ベビーフードはどれくらい食べさせるのが適切か不安。
卵のベビーフードや卵の入ったお菓子を食べてなにもなければ卵クリアと思って大丈夫だと思いますか💡?
結構前に卵ちょこちょこやっていってそのあとから完全にクリアする前にベビーフードやお菓子をあげてていて、いざ9ヶ月になって自分で卵がゆなど作ろうと思ったら大丈夫かな...!?と心配になりまして💦(笑)
(ここ一ヶ月疲れてほぼベビーフードでやってます😣)
あと、卵関係ないのですがベビーフードのみあげている場合一度にどれくらい食べますか?
一度に3袋あってやっと満足そうな感じです💦💦
- 😋(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ベビーフードやお菓子は出にくいので、家などで調理したものだとアレルギーが出たりすることがあります😣

ねこ
小児科の先生にたまごボーロ1個食べてなにもないなら大丈夫と言われました😄
それからうどんとかに卵入れてもなにもなってないので大丈夫だと思います🤔
9ヶ月の頃はご飯とベビーフード1個で足りてました😳
-
😋
ありがとうございます✨!
それだとわかりやすいですね‼️✨
ボーロは大好きだし開けたら湿気ちゃうので早めにあげるのですがそれでもなにもないから大丈夫そうですね🤔
そうなんですね!女の子というのもありますかね😣?うちすごい食べるんです💦💦手作りでも普通に私の小腹すいたら食べる量くらい(わかりにくくてすみません(笑))食べるので嬉しいですが食費かさみます😂- 11月4日

退会ユーザー
白身がアレルギー出やすいので白身を試してからの方がいいと思います!
茹で卵で!
毎回作ってると疲れますよね〜。うちもベビーフードに頼ってますよ!
ご飯とおかずと別にバナナなどのフルーツ用意しています!
ベビーフードだと具が少ないような気がして、冷凍してたジャガイモやニンジンを解凍して足したりしています。
-
😋
ありがとうございます✨!
あ!そうですよね!!
白身に移行する前にベビーフードあげました😂
家で白身挑戦してみます‼️
ベビーフードに具材足すの思い付きませんでした😭💦💦
今度やってみます!!やっぱり、少ないですよね⁉️
うちすごい食べるので余計に足りなくて困ってました😭(笑)- 11月4日
-
退会ユーザー
なにも出ないといいですね😃
やってみてください✨
うちもすごい食べますよ笑
ずっと和光堂のベビーフードでしたが、森永のベビーフードの方がゴロゴロ具材でした🙌- 11月4日

りす
おそらく大丈夫かと思いますが、完全にクリアかどうかは、まだ微妙な気がします💦
我が子も基本は大丈夫なんですが、たまーに玉子焼きでちょっと焼きが甘かったりすると口の周りなどが赤くなることがあります😵
少しすると治るので病院等には特に行ってません。
ベビーフードを1度に3袋とのことですか、グラムだと300gぐらいでしょうか?
メーカーや種類によって量も様々ですし、ご飯や麺も入ってる主食タイプとおかずタイプがあると思うので、量だけ聞くと少し多い気もしますが、バランスが取れていれば大丈夫じゃないでしょうか。
私もベビーフードにも大変お世話になってますが、ご飯や麺など主食は自分で用意して、それにベビーフードをかけたり、茹でた野菜を混ぜたりして量を増やしてます😂
あとフルーツが好きなので、バナナを筆頭に旬のフルーツをあげるようにしてます!
はじめてのママリ🔰
なのでしっかり卵で試した方が良いと思います。
😋
ありがとうございます!
そうなんですか!?
それは知らなかったです、ありがとうございます😭
やる前に知れて良かったです!
はじめてのママリ🔰
例えば卵アレルギーの子でも卵の量が少量しか入っていなければ市販のパンなども食べられますし、ベビーフードなどは高温で調理されているのでアレルギーは出にくいです。
😋
なるほど😳
卵アレルギーの子は全く食べられないものとばかり思い込んでいました💦💦
詳しく教えていただいてありがとうございます😣
自分で作る際も生焼けにはならないようにと言われますもんね!