※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
june.
子育て・グッズ

子供が早朝に起きてぐずり、授乳、遊ぶので疲れています。夜泣きなのか、体力が余っているのか戸惑っています。同じ経験の方いますか?

最近子供が明け方4:30頃に起きます。
起きて→ぐずる→授乳→覚醒 っていう感じです。。
そのまま2〜3時間遊ぶのでしんどいです。。
これは夜泣きの一種なんでしょうか?それとも体力が余ってる?
同じような方いらっしゃいませんか😭
これまで夜泣きらしい夜泣きもなくて戸惑っています。

コメント

どんぐりマンマ

ごきげんタイムですね!
うちもその頃変な時間に起きて2時間ほど遊ぶということが多かったです(^^;;
夜泣きならぬ、夜遊びと呼んでました。
男の子ですか?
ママ友でも男の子ベビーにそういうこと多かったですが。。ちなみにうちも男の子です。
付き合って遊ぶか、家事したりして過ごしてましたよ。ごきげんなのでほったらかしでも大丈夫でした★
毎日ではなかったですが、しばらくしたら落ち着いたり、またあったり。。。1歳半に断乳してからはほとんどなくなりました。

ヤギのすけ(21)

わたしの娘も同じです!
今やっと寝たとこです😭👏
日中機嫌いいなら全然構わないんですけど、夜中とか朝方におめめぱっちりで遊び始めるのでこちらとしてはもう泣きたくなります笑
月齢が低いためかごきげんから最後は大泣きして寝るので参ってます😂
昨日はけっこうな時間散歩したんですけど、まだ体力余ってんですかね?赤ちゃんって不思議です😅💦

みやもーん

うちの息子も最近夜中にご機嫌タイムがあります(ToT)
息子の場合は、時間はバラバラですが、授乳→寝かける→うんち出る→覚醒の流れです!
今まで夜中にうんちすることなかったのに、ここ1週間ぐらいうんちするようになりました…
それでそのまま覚醒して遊ぶように(´・ω・`)

しんどいですよね(ToT)
最近2~3時間おきに起きるので尚更しんどいです(ToT)

時期的なものだと思って乗りきるしかないですかね~…