※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かんな
家族・旦那

結婚は忍耐だと主人のおばあちゃんに言われた言葉が、今ようやく分かっ…

結婚は忍耐だと主人のおばあちゃんに言われた言葉が、今ようやく分かってきました。

主人の実家に行く度に、主人の嫌いな部分、義母の嫌いな部分がどんどん見えてきて、幸せになりたくて結婚したのに、不幸とか苦労する為に結婚したとしか思えなくなってきました。

まず主人ですが、おじいちゃん、おばあちゃんと久しぶりに会っても笑顔がない、楽しく会話をしない、お母さんが話しかけても無視したり、素っ気ない返答。きっと本人は親孝行をしたくて帰省してるのに全く逆効果です。

そして義母。主人もそうですが、神経質、こだわりが強いです。離乳食に口出ししてきたり、携帯用のレトルトの成分表示をジーっと見られたり、添加物を気にしてるみたいです。有難いようですが、ハッキリ言えばありがた迷惑です。そしてオムツを変える時、お布団にオムツシートをして変えていたら、お布団が汚れるから、リビングでと指示されました。こちらも汚さないように十分配慮はしています。

もう2回目の結婚なので、離婚はもうしないつもりですが、こんな方達と一緒に人生を送ると思うと辛いです。今、子供におっぱいしながら、一人で泣くだけ泣きました。私が選んでしまった人生ですが、どうしたら少しだけでも前向きに考えられますか?

皆さんの意見を聞きたいです。

コメント

ママリ

うちも旦那が義母を遊びに来るよう呼ぶくせに素っ気ない態度なので可笑しくないかと聞いたら本人はそんなつもりなかったと言っていました。もしかしたら旦那さんも昔からそんなに話す人じゃなかったのかな?と考え方を変えてみてはどうでしょうか?
離乳食に関しても孫が可愛いからついうるさいんだなと(口出しされるのは確かに嫌ですが😵)

お布団でおむつ替えは私もオムツシートしてても無いなとと思ってしまうので価値観ってやっぱり人によって違うと思います、

この人たちと人生を歩むと考えすぎず頻繁に合わないようにすることはできますかね、、、

  • かんな

    かんな

    ありがとうございます😊オムツシートしてても、お布団の上ではしないもんなんですね💦それは失礼しました!私が結構普通じゃなかったのかもと思ってきました!

    • 11月3日
まー

私もまさに同じ事を思って泣いてました💦(笑)幸せになりたくて結婚したのに、現実は辛いことばかりですよね…。
うちも義理の父親ですが、色々あってストレスになっています。もうほんと、割りきるしかないのかなぁと思ってます…。育った環境が全然違うし、合わなくて普通だよな、と考えて自分を落ち着かせるようにしてます…。その場しのぎにしかなりませんが💦(笑)
私は義父だけで義母はいませんが、いたら絶対悲惨なことになっていただろうな、と思います。だこだこさんはそれに耐えてて尊敬します😭無理せずに自分のペースで育児、ストレス発散してくださいね!

  • かんな

    かんな

    ありがとうございます😭そして、まーさんも2歳のお子さんがいて、お義父さんの事で悩んでいらっしゃるんですね。やはり違った環境で育ってるからしょうがないし、もう割り切るしかないですよね。

    • 11月3日
ぽかり

私も結婚してから、初めて旦那が家族に冷たい人だと知りました。

義実家LINEには返信しないし、誕生日の日にも連絡しない。実家の近くに仕事で行っても遊びに行っても顔出さないし 食事も断っていくのは年末だけ。
お金のときだけ相談にいって
いったら行ったでほぼ無言、
私が旦那の近情報告すると怒るし疲れます。
旦那は義実家が大嫌いだそうです。

でも最近もっと知ったのは、
義父が自分に感謝しろ、という性格だったようで
子供の頃から旦那も苦労したということ。

わたしは幸せに幼少期を過ごしたので両親が大好きですが、
…過去にあったことで
旦那の態度も もしかしたら仕方のないことなのかなぁ…
と思いつつ疲れるし
いつか私も義実家のように扱われるのではとびくびくしてます

  • かんな

    かんな

    えぇぇ〜そうなんですか…
    私の両親も、家族皆が仲良いので環境の違いに驚きを隠せないです。くるりさんの旦那さんの場合は、やはり理由があっての態度なので、それはしょうがないし、きっと私が旦那さんの立場だったら同じようにしちゃうと思います。

    • 11月3日
  • ぽかり

    ぽかり

    だこだこさんの旦那さんは
    そう言った過去の理由はないのですか?

    でも、主人は主人で
    親が子供の面倒を見るのは当たり前、だから生きてこれたことに対しても留学させてもらったことに対しても何も感謝してない
    産んでとも言ってないしね

    とか言ってて
    ちょっと疑います…
    世の中には面倒を見てくれない親もいるのに

    人として冷たいのかな…
    って不安になります…

    • 11月3日
ミルキー

私も2回目の結婚なので
忍耐だなぁって思ってます。

でも、みんな私よりも
年上だから先に逝くかなって思って

イライラしても
無になれるように

料理したり
そうじしたり
剪定したりしてます😌

あしたは
気分がのらないから
仕事ってことにして
自分の家の庭の剪定です😊