※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ムー
家族・旦那

夫が子供の泣き声に怒り、楽しい思い出が台無しになりました。夫抜きで出かけるべきか、私の怒りが強すぎるのか悩んでいます。どう接すれば良いでしょうか。

今日、わんわんワンダーランドすごく楽しみにして観に行ってきました。でも、夫が2歳の娘の泣き声(機嫌悪くなって)に苛立ち、もう帰ろうとか、ワガママ!とか、連呼して怒って、すごく楽しかったのに、全然楽しかったね~とかいう話を娘に出来ずに帰りました。泣いたら、私しかなだめる人がいなく、夫は怒るだけ。出掛けるたんびにこうだから、
私も、せっかく楽しい思い出なのに、台なし!とか厳しく夫に怒りました。小さい子供なら、泣いて当たり前なのに、何百回言っても、優しくなだめることはありません。
もう、夫抜きで今後遠出など行った方が、ヒヤヒヤしなくてすむかも?と思い始めました。

旦那ぬきで出掛けてる人いますか?
それか、私が夫に怒りすぎなのでしょうか‥?
気にしないようにはしてたんですが、さすがに大人気なさすぎて、でかけても楽しくない‥
こういう夫には、どう接したら良いのでしょうか?性格治りませんよね‥。

コメント

にこにぃ

うちは怒ったりしないですが、わりと別の行動も多いです。
そっちの方が自由に動けるし、子どもと好きな物食べたり出来て楽です❣️
別に親子だから必ず一緒って決まりもないですし😅

子どもとの距離感や関わりが分からないんですかね?
もし気になるなら無理に一緒じゃなくてもいいかと思います。

その代わりうちは、写真や動画を撮って「こんな感じだったよ!」って報告だけ私はしてます。
別に次行こうとかもないですね😅
次回の東京も子どもと2人だし、1月のトーマスも2人で行こうかと思ってるくらいなので😂

  • ムー

    ムー

    貴重なご意見ありがとうございます!
    お子さんだけ連れてお出かけされてるんですね!そうですね‥別に全員一緒になんて決めつけて、家族の理想像みたいなのを押しつけなくても良いのかもですね。
    写真を撮ってみせる!って、すごく良いですね。一応、写真をみせるだけで、子供の楽しそうな姿で喜びを共感できるし。それでも十分かもしれない‥私も、これからは、子供だけの行動増やします😄ありがとうございました🍀

    • 11月3日
ママリ

うちの両親がそうでした!
いつも出かけると人ごみで不機嫌、混雑してる外食も待たされて不機嫌、
正直父親の機嫌取りで疲れた記憶あります

ディズニーも楽しめず
混んでてイライラ、帰りも混むからはよくでようって
途中から父親は一緒に出かけなくなりました❤️
そっちの方が、楽しかったっていう子供の意見です☺️!

母も、荷物とか大変だったろうけどそんなことより
うざい人がいなくて気が楽だったんだと思います!何度も何度も3歳差兄弟連れていろんなところ連れてってくれました❤️

  • ムー

    ムー

    貴重なご意見ありがとうございます!
    ご両親がそうだったんですね!
    たしかに、子供にとっても、いらいらで雰囲気ぶち壊すひとを見て、遊んでても、楽しくないだろうし、いない方が楽しいこともありますよね。
    一緒の想い出は、別に旅行とかおでかけに限らないのかも。

    私も、今度はディズニー子供だけで行く計画たてます!絶対に、並んでいらいれないひとだから。ありがとうございます!

    • 11月3日
ぴよぴ

大変でしたね😵
うちも似たような感じで、パパと一緒に出かけるとめんどくさいです😢
子どもがぐずるのは大丈夫だけど、パパがぐちゃぐちゃかきみだしてくるのがほんっっっと嫌です😵
自分は子育てしてるのに、なぜかパパも育てなくちゃならんっていう、理不尽な状況…よくあほらしくなります 笑
という訳で、私は休日は遊園地、動物園、新幹線に乗って日帰り旅行…全部パパ抜きで連れていってます😂
他の家族を見るとパパも一緒なのに…と切なくもなりますが、
パパいない方が楽しめますし、何も困りません 笑
あまりにも私が楽しそうにでかけるもので、パパがちょっとずつ「ぼくもがんばるぞ」という良い方向に気持ちが向いているみたいです⤴️
とはいえ、また一緒に出かけるとめんどくさいんでしょうけどね 笑
私も答えが見つかりません笑笑

  • ムー

    ムー

    貴重なご意見ありがとうございます!
    うわぁ‥呼んでいて、すごく私の気持ちもスッキリしました!
    遊園地、水族館、、いろいろ、パパ抜きって割り切って行くの、良いですね。たしかに、他のパパ、優しく見えますよねー。でも、比べても仕方ないし!いないほうが楽しいなら、置いていって、写真などで自慢して、俺も行きたかった~って言わせてやりたいです。少し反省して欲しい。
    ありがとうございます!

    • 11月3日
🌈

旦那置いてお出かけとかしょっちゅうしてました🤣最近は休みがないってだけですが、基本娘と2人でお出かけしてます😇

  • ムー

    ムー

    貴重なご意見ありがとうございます。そうなんですね!!
    子供だけでお出かけされてる方、結構いらっしゃるんで、とてもスッキリしました☺これからは、娘とここ行ってきます~!といって、置いていきます。ありがとうございます。

    • 11月3日
Rin

私の両親がそうでした!!
子どもの機嫌取りよりも、母は父の機嫌取りの方が大変だったと言っていましたし私も気を遣って疲れた記憶があります😅
なので、父と出かけた記憶は数回。笑
いつもどこでも、母と二人きりで出かけていたので無理に一緒に出かけなくても良いと思いますよ(^^)
母と二人きりで凄く楽しかったし、母の事大好きでした☺️
きっとだるまさんの娘さんもママのこと大好きでお出かけ楽しいと思います🥺💕

  • ムー

    ムー

    貴重なご意見ありがとうございます!
    ご両親がそうだったんですね。
    でも、お母さんだけでも、一緒に楽しく出掛けられれば、子供は楽しめるんですよね!そうそう、ご機嫌とるのも疲れるし、子供よりずっと面倒くさい。しかも何百回言っても全然治らないので、もう無理矢理連れて行きません。
    お母さんとお出かけ楽しかった!大好き!と言ってもらえればそれでいいや😄ですね。ありがとうございます。

    • 11月3日
deleted user

どれぐらいの遠出かによりますが💦
私達も子供と2人でお出かけしてますよ😊

子供の様子見て、なおかつ夫のご機嫌伺うと疲れますよね(笑)

うちは夫は役に立たないのでいるだけ邪魔って感じです(笑)
お腹すいたとかイライラとかするのいつも夫なので、子供と2人の方がのんびりできるし子供のペースに合わせてあげれるので😊

夫は子供の機嫌の持って行き方も下手くそなので子供もグズグズなっちゃったりします。

多分、ご主人の性格を変えるのは大変なので、もう少し子供が大きくなれば解決するかなと思います。

小さい子は気持ちの持っていき方をうまく誘導してあげないと大変かなと最近思ってます。

  • ムー

    ムー

    貴重なご意見ありがとうございます!
    なるほど‥ですね。小さい子供の気持ちの持って行き方が、まったくわからないんですね。なんだか、大人と一緒に見ちゃうみたいで、泣くのはただのワガママだとか、食べ方が遅いとか、いちいち、いちばん楽しい時間のときに台なしにされて、疲れるんです。😓
    なんで、自分だって小さい頃親に迷惑かけたって想像つくと思うのに、こういう思考になるのか、わかりません😓

    しかも、今日、旦那の父親も一緒にいて、旦那がそういう態度なのに、ママ大変だね~ってニコニコして言われて‥💦あんたの息子が大変なんだよって悪いけど思っちゃいました。全然注意もしない‥
    余談になってすみません。
    そうですね‥もう少し大きくなれば、子供も落ち着いてくるので、それまで、待つしかないですね。
    ありがとうございます!

    • 11月3日
mai

わ〜それは嫌ですね:(;゙゚'ω゚'):
娘さんもかわいそう。
産まれた時からそんな感じですか?

うちは旦那が時間にルーズだったり、
子連れ向きではないお店に深夜まで居座ったりとか
色々合わずストレスなので
別々にっていうより
旦那だけ独身みたいな生活してます笑
息子は基本的に私が遊びに連れてってます🤗✨

  • ムー

    ムー

    貴重なご意見ありがとうございます!0歳のときは、ミルク飲ませるまでは文句言わずやってたけど、あとは理由わからないときはこんな感じです。
    嫌ですよね~。

    旦那だけ独身生活なんですか!それを、容認できる器がすごい!!私も余裕持ちたいです。もう、割り切って、自由に行動させることを増やしていけばかえってストレスにならないかもですね。。
    ありがとうございます!

    • 11月4日