
コメント

初めてのママリ🔰
卵は、耳かきの1杯分から始めましたよ!
小麦粉とかエビとかアレルギー出そうなのは
ベビーフードとか
卵とかでもボーロをすこーーしずつあげて様子見たりしてました!

らりるりらー
私は上の子も下の子も他の食材と同じように進めてますが、卵は耳かき一杯って聞きますね!
心配なら一口からとか慎重に進めたらいいと思います(^^)
-
みーちゃんママ
コメントありがとうございます😊
こども病院でアレルギー検査して何もないから何食べても大丈夫と先生に言われたんですが、卵は耳かき1から始めた方がいいですか?🤔- 11月3日
-
らりるりらー
私は検査してないけど通常の食材と同じように小匙1から始めましたよ!
固ゆでのゆで卵の黄身を小匙1からはじめてます。
でもあくまで自己流なので💦- 11月3日
-
みーちゃんママ
保育園預けてるので検査しなくちゃいけなくて💦
卵とかほんとに難しいですよね💦- 11月3日

sh
卵は茹で卵を固茹でにして
黄身の真ん中を耳かき1杯程度を
7倍がゆと混ぜてあげました
小麦はうちの子はパンで試して大丈夫だったので
うどんもあげようかと思っています😊
慎重になりますよね😣😣
-
みーちゃんママ
コメントありがとうございます😊
やはりみなさん耳かき1からみたいなのでウチもそうします😊
慎重になりますよね💦- 11月3日
みーちゃんママ
コメントありがとうございます😊
こども病院でアレルギー検査して卵、小麦、乳製品ともなくて、何食べても大丈夫と言われたんですが、卵は耳かき1から始めた方がいいですか?🤔
初めてのママリ🔰
一応何かあったら怖いので
私なら試しながらしますね!
卵を使ってるボーロで試す人も多いみたいなので途中からボーロで試してました!
みーちゃんママ
確かにそうですね💦
ボーロだと何個ぐらい食べさせて大丈夫ですか?
初めてのママリ🔰
2~3個から始めましたよ!
5個くらい食べても大丈夫だったんで、卵焼きとか少しあげたりしても何も無かったので、卵は大丈夫そう!ってなりました!
みーちゃんママ
なるほど🤔✨ありがとうございます😊
うちも慎重に進めます✨
初めてのママリ🔰
アレルギーがとくに出やすいのは怖いですよね😅💦
私も下の子がこれから卵などあげるようになる時期になってるのでお互い頑張りましょう(^O^)
みーちゃんママ
ちなみに月から土曜日までずっと昼間は保育園で試す時間がありません。
保育園には急かされてるんですが、今日とかあげて、なんかあったら休日診療の病院連れていくとかはまずいですかね?😰
保育園にずっと離乳食持参してて大変で💧
初めてのママリ🔰
うちのこは保育園入ってないのでどんな感じなのかとかわかりませんが、もし保育園に行って土日しかなかつたら
土日に試しちゃいます😖
もしなんかあったら大きい病院の緊急外来ですかね😭
それか朝に少し与えてみて、保育園の先生に様子みていてください😖って頼むのはできないのですかね😭
みーちゃんママ
やっぱりそうしますよね。じゃないと試す時間なくて💦
こども病院が車で10分ぐらいのとこにあるので何かあっても大丈夫かなと思って。
朝も8時半とかから預けてるのと、与えてから大丈夫ってなったらって言われてるので難しいですね💦
初めてのママリ🔰
病院まで近そうなので
それなら土日に試しちゃいますね!試さないと進まないですしね😖
そんな感じの流れなんですね😭😭
土日の朝に試すしかなさそうですね💦
みーちゃんママ
ですよね!
そうします、仕方ないので💦
そうなんです💧