
離乳食の時間が定まらず悩んでいます。どのタイミングが適しているか教えてください。
離乳食をあげる時間帯についてご相談です!
現在双子の男の子を完母で育てています🐶
1日から離乳食を始めたのですが、起床時間が6時半頃→授乳なので、次の授乳の前に離乳食を食べさせています。
しかし、朝寝をほぼほぼしないため、元気に遊び回り、次の授乳は10時半と決めていながらも10時前になったり、また、朝寝したときは11時になってしまったりなど、時間がなかなか定まりません💦
こんな感じでもいいのでしょうか?
皆さんは何時前後で離乳食食べさせてますか?また、はじめて食べさせたお野菜も教えていただけると嬉しいです😊
- ぽん🌸(4歳6ヶ月, 5歳11ヶ月, 5歳11ヶ月)

alstromeria🌸
うちも朝寝の時間が定まってないので、大体10時から11時半くらいの間になりますが、あんまり気にしてないです😂笑
食べるしまぁいいかって(笑)
初めて食べさせたのはカボチャです🎃
甘いので、大好きで口よく開けてくれます😍

ママ
うちも双子の完母でした。
一回食のときは、同じく6時半ごろ授乳で、8時前後に離乳食あげてましたよ。なるべく時間は決めたほうがいいかなと思ってました。
初めて食べさせたお野菜はにんじんでした。

ぽん🌸
大変お返事遅くなりました!
参考にしてまずは人参をたべさせました♪
次ぎはかぼちゃに挑戦してみす😊
コメント