

ひろ
誰でもですよ。無痛分娩は産後に体力を残せるので、2人目、3人目で選ぶ方が多いようには感じます。

みと
無痛分娩の方が回復が早いので
お仕事早めに復帰する方とか、上にお子さんがいる方とか、痛みに敏感とか、色々だと思います。
無痛分娩でも自然分娩でも、100人いれば100通りの事情があると思いますよ💡

ママり
そーゆうのもあるかもしれないですが、私は関係ないと思いますよ😌
誰もが選べる権利は待ってます。

あんず
私の友人は痛いのがどうしても怖いからと言って無痛分娩選んでました!
私は亡くなるニュースも聞くので無痛分娩選ぶ方が怖いと思うタイプですがいろんな考え方がありますよね。

はじめてのママリ🔰
上の子は自然分娩、下の子は無痛分娩を検討しています☺️
医師からの説明で安全性が高いと思ったこと、上の子がいるので早めに回復したいこと、胎盤を出すのも痛くないと言われたこと、最後の出産の予定なので冷静に体験したいこと、これらの理由で無痛分娩を選択するつもりです!

ままり
痛みをMAXほどは感じずに産めるならそっちの選択肢もありますよね。無理してわざわざ激痛を選ぶ必要はないというか。
私は2人とも普通分娩で出産していますが、無痛分娩の選択肢のある産院だったらそっちを選んだかもしれません。同じ出産をするのに、痛みを感じない、少なくて済むならそっちの方が気持ちも体力も楽ですよね😊

マママ❇︎
うちの妹は2人目は無痛がいいと言ってました!結局普通分娩だったですが。
昔は腹を痛めて、とか痛い思いしないと、みたいな考えが多かったですが、古い気がします😅
産後の回復を考えたら無痛もありかと。
わたしも1人目は時間がかかり、産後1ヶ月は辛かったです。2人目は3時間で出てきたので、次の日にはピンピンしてました!!無痛はもっと体力使わないんでしょうね。
世界では無痛分娩広がってますよね!もう少し時代が進んだら日本でも無痛が当たり前になっていくかもしれないですね。

ららみみ
虫歯の治療ぐらいでも麻酔を使うのに出産ではっていうのも変な話。

なな
みなさんおっしゃるように無痛を選ばれる理由はさまざまだと思います🙌
ただ無痛を選択しても結局間に合わなかったり効きが悪く普通に痛かったり緊急帝王切開になったという話はよく聞きますね😅
普通分娩でも無痛分娩でも100%はないですが麻酔を使用する以上きちんとリスクを承知の上で同意書も書いているのですから事故など何かあっても自己責任の部分も大きいと私は思います💦
コメント