![あっぷっぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ友の子どもが嫌いで悩んでいます。どう付き合えばいいか迷っています。
ママ友のことは大好きだけどその子どもが嫌いな場合、どういう付き合いをしますか?
ママさんは話しやすくて気が合うんですが、その子ども(長男と同い年で年長)が嫌いです。
気にくわないことがあると、長男や3つ下の次男にも暴力をふるいます。
男の子同志だしと思ってなるべく口を挟まないようにしてるんですが、ほっとくと長男の首に全力で乗ってきたり、次男の頭を大きいオモチャで叩いてきたりします。
ママはちゃんと怒ってくれるんですけど、ちゃんと謝りもせず、ふざけた口調でごめんねーってニヤつきながら言います。
私が怒っても良いですかね?
うちの長男も未就園のころすごく手が出る子だったので、自分の子が他の子に危害を加えて怒る謝る繰り返しになる辛さもわかるので、お互い様だし大丈夫だよとは言うようにしてきましたが、そろそろその子に我慢の限界です。
でもママは好きだし、数年前の自分と同じことで今その子のママが悩んでるのを見ると、今付き合いをやめてしまうのもなぁという思いもあります。
でも、その子もみんなに手を出すわけではなく、うちの子はなぜか手を出しやすい相手のようなので、お互いこのままではつらいだけのような気もします。
今まではケガせずすんできましたが、首に乗ったりオモチャでたたいてきたりするので自分の子が大きなケガでもしたらと思うと安心して遊ばせられないという思いもあります。
やっぱり疎遠にするしかないのでしょうか。
ママ友というより、ママになってからできた友だちだと思ってたので寂しいです。
- あっぷっぷ(4歳11ヶ月, 8歳, 11歳)
コメント
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
悩みますよね…
私も同じような状況で距離置いてます💦
子供抜きでは付き合いたいけどまだ相手2歳ですが😫
手が出るので遊ばなくなっちゃいました😓
喧嘩になるのはお互い様かもしれないけど一方的は子供のためにも良くないと思ったので😫
![うんちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うんちゃんママ
そのママさんに、私が怒ってみてもいい?って聞いてみるのはどうですか??
他人が怒った方が効果がある場合もあると思うので😸
-
あっぷっぷ
コメントありがとうございます!
私怖いので本当に怒ったら泣かせそうですが、ママ以外に怒られた方が効果ある場合もありますよね。
勝手に怒るとママも嫌だろうなぁと思って我慢してましたが、今度会ったとき聞いてみようと思います😄
一回あの子をちゃんと反省させたいです。- 11月3日
-
うんちゃんママ
そんなに怖いんですね😹😹
なら、泣かせちゃうかもだけど、大丈夫?も付け加えた方がいいかもですね😹(笑)
ちゃんと、反省してくれるといいですね!!- 11月3日
-
あっぷっぷ
それいいですね!笑
泣かせてもいいか聞いてみます😂
子どもなので反省しても同じことしてしまうことはあるとは思うのですが、その子がちゃんと反省してるところは見たことがないので、ちゃんと反省させて泣いて謝らせてやりたいです😂- 11月3日
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
私なら一緒に遊ばせません。
ご近所ならママとの大人のお付き合いはします。
でも多分、私は顔に出ちゃうので、冷たい様ですがゆっくりフェードアウトしますね。自分の子に手を挙げる子供なんて微塵も可愛くないですし、それを我慢させるなんて無理です。
それに、自分の子供が嫌われてるって相手のママさん気付いてないんですか?
自分の子に向けられてる敵意に気づかないなんて鈍感なのかなと思ってしまいます。
親同士も子供同士も仲良くしているのって稀なケースだと思います。
子供が相手の子と遊びたいかどうかを重視します。
本当は嫌なのに遊ぶ機会が出来てしまうから、嫌々遊んでいるのかもしれません。
子供が遊びたい友達なら遊びますが、親が友達だから嫌々遊ばせるのは、私なら嫌ですね。
-
あっぷっぷ
コメントありがとうございます!
それが、うちの子たちは暴力されても遊びたがるんです😥
遊んでるときは楽しいみたいで😥
彼らが遊んでるところを見てると私だけがハラハラしてイライラしてます💦
相手のママが、私がその子のことを嫌いと思ってると気づいているかはわかりません。
うちの長男が遊びに誘うこともありますし、私もなるべく顔に出さないようにしてるので😥
なので、私がその子のことが嫌いだからと言って付き合いをやめると、長男の友だちを奪ってしまうようで気が引けます。
ただ、暴力されるのを黙ってニコニコ見てるのも私のストレスが限界です😥
取り返しのつかないケガでもしたらと思うと安心して遊ばせられません。
でもママが今でも十分その子の性格のことで悩んでるのを知ってるので、私が態度に出して余計に傷つけてしまうのもしのびないです、、- 11月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も距離置くかなと思いますが思います💦
年長で暴力して、ニヤつきながらごめんねーって怒るのが足りないという…
私も付き合ってるママ友姉弟ですが、手は出ませんが
口が本当に意地悪で
過保護かもしれないけど
口出しちゃってます💦
経験かな?ともおもうけど、経験はプライベートじゃなくても園で経験してるでしょうし、わざわざプライベートに嫌な思いさせるのは?と
ママ同士だけではお付き合いできないのですか?
-
あっぷっぷ
コメントありがとうございます。
お互い下の子がいるので、下の子同士だけの付き合いにできたらと思うのですが、たまに上の子が幼稚園に行ってる間に遊ぶと長男がすごく羨ましがるので、子どもは暴力されても遊びたいみたいなんです😥
なので私がその子が嫌いだからといって付き合いをやめてしまっていいのかなとも悩んでいます。
口出ししちゃっていいですかね😥
本当に困ってて😥
私は自分の子が悪いことしてたら注意して欲しい派なんですが、みんながみんなそうではないよなと悩んでました。
今度暴力されそうになったら、ちょっと軽めに注意してみようかなと思います。- 11月3日
![ぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱん
私の場合は子供同士ちょっと色々あり、相手のママさんも私が子供をよく思ってないのを知ってるので平日の保育園行ってる間に子供抜きでランチ行ったりしてます‼
あっぷっぷさんと同じくママ同士は気が合うので私も悩みました💧
子供が叩かれたりして怖がってるから子供抜きでゆっくりしゃべらない?って感じで徐々に子供だけをフェードアウトさせていくか、親子共に距離置くかですかね😭
-
あっぷっぷ
コメントありがとうございます。
相手のお子さんのことを良く思ってないってわかっててもママ同士仲良くできるものなんですね😄💦
私は子ども抜きでも全然おしゃべりしたりしたいんですけど、今まで子ども同伴での付き合いを続けてきたので、それもどうなのかなと思っていました。
大人同士だけというか下の子同士だけの付き合いにできたら理想なんですけど、うちの長男はその子に暴力されても遊びたいみたいで💦
あくまで私がその子のことを嫌いなだけなんです😥
安心して遊ばせられないから疲れますし。
小学校入学を機に長男の世界が広がったら子ども同士遊ばなくなるかなとも思うので、上の子同士は疎遠になればいいなと思いました。- 11月3日
あっぷっぷ
コメントありがとうございます。
まだ次男の友だちの手が出る子は「まだ小さいしね😄」と普通に流せるのですが、その子はもう年長なのにまだ未就園の次男にまで本気で暴力ふるってくるので嫌いです。
うちの子もやり返せば良いんですけど、長男は黙って耐え次男は泣くだけで、全くお互い様ではないです。
(多分やり返すと自分たちが私に怒られると思ってます。彼らは私が怖いので。)
その子が怒る原因を作ってしまうことはよくありますが、、
その子がいないときに大人だけ付き合えばいいのかもしれませんが、今までずっと子連れで付き合ってきたので、私がその子を嫌なことはバレバレですよね💦
疎遠にするしかないですよね😥
♡
私は大人気ないですが下の子と同級生の2歳の子に無理ってなってますよ😂
ちっさいから大丈夫!とか思えなくって😫😫
上の子4歳なんですが遊ぶもの遊ぶもの取りに来る、娘も遊びたいから譲らない、娘に貸してあげたら?今使ってるから少し待ってあげてね?待てないから手が出る、それの繰り返しすぎて😂
年長で暴力的なんて私には無理ですね😱
ダメなことなんて絶対理解してるのに!!
私は正直に伝えたタイプなんです…😂
バレたくないなら自分で我が子を守るしかないと思います😭
手が出されそうになったら止める、、で😓
あっぷっぷ
いや、私も自分の子が女の子だったらたとえ相手が小さくても無理!ってなると思います😂
まぁそこはうちは男兄弟なので😂
年長で暴力的ってやばいですよね。
でも、その子はあまり理解してなさそうというか、後から言えばわかるけど衝動的に手が出るタイプみたいです😥
今までもずっと危ないなと思ったら私が自分の子を守り、その子のママが止め、としてきましたが、なんせその子の手を出すタイミングが大人には理解できなくて守れないことがよくあります。
そろそろ本気でその子に怒ってしまいそうですが、私が怒るとそれこそ今後も付き合っていくのは難しいですよね😥
お互いマイホームで一生ご近所決定なので、それなら波風立てずに徐々に疎遠にするしかないですよね、、、
ママは好きなんだけどな😥
♡
うちの子下男の子ですが出されるとイラッとします😂
我が子が暴力的じゃないからこそだと思いますしいつその立場になるか分からないのはもちろん頭では理解してるつもりなんですけどね😓😓
年長にもなれば叩かれたら痛いってことは理解してると思うし衝動的に出てしまっても本気で謝るのかそうじゃないかでも変わってきますよね…
私ならそんだけ酷いなら我が子がそんなんだったら絶対同じことしてるな😵
その子のmamaの怒り方でその息子さんには伝わってますか?
ご近所さんだと悩みますね😂
あっぷっぷ
うちも長男が未就園児の頃手が出るタイプだったので、そのママの気持ちがわかるだけに我慢してたんですが、自分の子が全く手が出ないタイプだったらもっと嫌だったと思います😄💦
そしてその子はママが怒っても全くちゃんと謝ってくれません。
ふざけた変顔でママにごめんねーって言わされてるだけで反省してるとは思えません。
小学校も中学校もこの先一緒で、下の子も同級生です。
なので1番はその子が暴力的じゃなくなってくれたらいいなと思うんですけど、なかなか難しくて😥
その子のママはもっと悩んでるんでしょうけど、本当に悩みます。
♡
まだそこまで理解してない時の手が出ると理解が出来てる子の手が出るって全然違いますからね😵
伝えたいのに伝わらないから手が出るのと意地悪的にするのとでは😓
それだと全然その子に伝わってないのなら意味がないと思います。
多分お母さんが怖くないんでしょうね。
怖くないと言うのかふざけてるのも相手がいないことならまぁ年長さんならお調子者と言うのかな子もいますし。
でも暴力は全然話変わってきますからね。
しかも身体も大きいし、、
そのママはあっぷっぷさんからも注意して?とか言われたりしますか?
ずーっと一緒なら尚更早めに対応した方がいいと思います😵
あっぷっぷ
意地悪的にしてる感じはしないのですが、気にくわないことがあると手を出してしまう衝動が抑えられない感じです😥
お母さんは怖くはないと思います。
いつも冷静に怒ってるので、ぎゃーぎゃーと怒るタイプの私はむしろ尊敬してます。
大人げないですが最近は腹が立ちすぎて、その子を泣くまでこらしめて本気のごめんなさいをさせたいとか思っちゃってます😂
私から注意してと言われたことはないですね。
自分の親からの口出しがいやだと言っていたことがあるので、口出しされたくないタイプなのだと思います😥
♡
理解してるのにニヤニヤしてるってのが私には意地悪的に捉えてしまって💦
ようは我慢ができないって事ですもんね。
冷静に怒っても多分そのようなタイプの子にはつたわらないでしょうね😓
私でも2歳の子に思うのに年長さんだと私なら注意しちゃってます😂
私の中で分かってるのに暴力するなら同じことやり返すので何度も何度も繰り返すなら…
口出しされたくないかぁ😓
それだと下手に注意するのも嫌いそうですね…
私ならその都度軽く注意はしてそれでもやっぱり変わらないなら子供のためにも距離置きます!
あっぷっぷ
次手を出されそうになったら軽く注意してみようと思います😭
本当はがっつり説教したいですが、、、笑
何というか、ニヤニヤして笑って謝ってごまかそうとしてる感じです。
ママもそれ以上その子がどうにもならないので、いつもそれで終了です😥
素手でちょっと叩いちゃったぐらいならまぁそれでも許せるんですけど、首に乗ったり大きいオモチャで頭殴ってそれなので本当にその子が許せないです。
泣いて謝らせてやりたいです。