
来週から介護職員研修を受け、介護の仕事に就きたい。過去の職場で辞めた経験あり。長く勤めるコツやホワイトな職場の選び方についてアドバイスを求めています。
仕事をするにあたって… 長文です。
アドバイスいただけると嬉しいです。
来週から、ハローワークの求職者支援訓練(職業訓練)で介護職員初任者研修を受けます。
その後、介護の仕事に就こうと思っています。
(今考えているのはデイサービス、デイケアなど夜勤の無いところです。)
そこで質問なのですが、私は今まで全く別の職種に就いていましたが、半年ほどで辞めてしまいます。
理由については、
バスガイドをしていた時→高卒すぐで就職したものの、同世代のガイドをするのが学歴コンプレックスを刺激され辛かった為辞めました。また女の職場で陰口や嫌味に耐えられず、それも辞める理由の1つです。給料も12万とかだったし(^_^;)
居酒屋で働いていた時→週6勤務で休憩30分、17時から深夜2時までの出勤で、給料12万円。給料に不満&オーナーのモラハラ、パワハラ、セクハラで鬱っぽくなり辞めました。
コンビニで働いた時→単純に仕事量が多すぎず覚えられず、3日で辞めました。
次は出来るだけ長く勤め、5年は同じ職場で働きたいし、介護福祉士の資格も取りたいと思っています。
ただ、すぐ仕事を辞める癖があるので、長く勤められるか不安で仕方ないです。
長く同じ職場に勤めるにはどうすれば良いでしょうか?やっぱり忍耐しか無いのでしょうか?
ホワイトな職場を選ぶにはどうすれば良いでしょうか?
辛口はごめんなさい!(><)
- ほうれん草の胡麻和え
コメント

あおまま
介護施設で理学療法士として働いています(現在は産休・育休中です)。
正直…介護職は当たり外れがあり、とても大変な現場です😭
人間関係や仕事内容も大変で、3年以内に辞めていく方はとても多いです💦
また夜勤をしなければ給料も安いです。私の職場もデイサービスありますが、介護職(ヘルパー)で手取り15万ないと聞きました。
夜勤をして主任などの役職がついてやっと20万のるくらいではないでしょうか…
絶対ホワイトな職場はココ‼︎とは言えませんが、立ち上げの場所を選ぶ方がいいかもしれません😳

こうたん
介護福祉士をしています。
介護の現場でも大変だから安月給だからと辞める人沢山いらっしゃいます。私もやはりハードで安月給で何度か介護業界渡り歩きました。今の所が今まででベストです(^^)ポイントは年間休日数が多い職場です。休日が多いだけでリフレッシュが出来る時間がある事で少し嫌な事があっても休みの日にリフレッシュできる事で長く働ける。後は見学に行って介護の人の動きを見てください。バタバタしてる職場は大変です。ゆったりしてる様子なら仕事も少しはゆったりして出来る職場です。今の所はゆったりしていて休みも多いので安月給ですがやっていけてます(^^)お金だけではなくお年寄りが好きなのでゆっくりケアが出来て私にとっては好ましい職場です。
-
ほうれん草の胡麻和え
コメントありがとうございます!
とっても参考になります♡
ポイントは年間休日数ですね!ありがとうございます(*^^*)
見学のポイントは、バタバタしてないかなんですねー!とっても勉強になります!
私もお年寄りが好きですし、性格もおっとりなので、ゆったりした職場が合いそうですね!ありがとうございます!- 4月23日

カジママ
介護の現場で勤めて10年目です。
介護の仕事は女性の職場と言ってもいいくらい、女性の割合はどこも高いと思います。
それは知っててください!
それと、体力的にも精神的にもやっぱり忍耐は必要だと思います。
脅す訳じゃないですが、医者や看護師と同じように、人の命を預かる仕事だということを忘れないでください。
働く側の判断で、利用者の方を危険にさらすこともたくさんあるし、死の現場に出くわすこともあると思います。
それだけ重い責任があるからこそ、体調の急変とか定時で帰るのは難しいことも多いです。
でも、多くの高齢者に出会ってたくさんの人生を知ることができるからこそ、人として学ぶことも多いです。
働きやすいかどうかの判断は、そこを利用している高齢者を見ればヒントになるんじゃないですかね?
高齢者が楽しく笑顔で過ごせているか、働くスタッフは、高齢者に声をかけているかなど。
ヘルパーの事業所とかは、自宅に行くので、なかなか分かりにくいとは思いますが(*´Д`*)
長くなり、すみません(-ω-;)
-
ほうれん草の胡麻和え
コメントありがとうございます!
そうですよね(><)命を預かる大切な場所ですもんね!
それはしっかり心にとめておきます!
なるほど、人として成長出来るんですね(*^^*)やりがいがありそうですね!
職場選びのポイントは、利用者さんが笑顔で過ごせているかなんですね(*^^*)ありがとうございます!- 4月23日

たついぬ
私も仕事が続かなくてフルは最長四年短いところは二年足らずで辞めてます(笑)
そして雇用保険で初任者研修受けてデイサービスにパートで働いてました。
学校の先生はおすすめって言ってたし見学させてもらって決めた法人だったけど入ったらめちゃくちゃな組織で何かにつけイライラしてました。妊活が早く実って辞めたかったけどストレスでなかなかでした。限界で辞めた瞬間に娘に恵まれました。
世の中に必要とされる仕事でやりがいはあるけど責任が思い割に給料は安いし頭もいるし大変だと思いました。でもデイなら接客経験が活かせます!
会社たくさんあるので、仕事内容は苦痛じゃないけど人間関係や法人の方針が合わなければ自分が潰れてしまう前によそへ変わればいいと思います。
お子さんいらっしゃるので自分を守ってください。
入れ替わり激しい職種なので合うところ見つかると思います。
ちなみにオープニングの職場だったんですが人間関係は作りやすかったのでしっかりした法人ならお勧めです(^_^)
子育てをしながらで大変だと思いますが、おむつ交換や着替えとか離乳食など仕事に役立つこと多いですよ☆
長々とごめんなさい。似ていたので思わずコメントしてしまいました(^^ゞ
-
ほうれん草の胡麻和え
コメントありがとうございます!
最長4年って充分長いと思います(*^^*)!
学校の先生におすすめされた所がめちゃくちゃな組織だなんて、お辛い思いされましたね(><)
接客経験が活かせるんですね(*^^*)
なるほどです!人間関係や会社の方針が合わなければ他へ移ればいいんですね!
とにかく長く続けたいとばかり思っていましたが、自分を守ることも大切ですね!
やっぱり、オープニングの職場だと人間関係良いんですねー!
参考になります♡
確かに、子育てと介護って似ている部分があるかもしれないですね(๑• ̀ω•́๑)✧
コメントありがとうございました。とっても参考になりました(*^^*)- 4月24日

たついぬ
四年でも長いって言ってもらえて嬉しいです(^^)
初任者研修受講したら実感しますがそれだけでは基礎の基も学べたのかなっと思うぐらい幅広い知識と技術話術が必要で大変な仕事だなと思いました。
とりあえずクラスメイトに恵まれて楽しく勉強と実習できたら良いですね!色んな方が集まるので大変なクラスもあるらしいです…
私が受講してたところは託児付きで預けて受講してた人もいましたが、子供が体調崩して呼び出し→欠席→後日補講で実技の時に休んだら初めての人と組まないといけなくて大変です。
あと研修の最後に現場での実習があるのでそこが雰囲気いい職場ならいいですね。
環境の悪い職場だと扱いが雑(お話しといてーって時間まで放置とかひたすら掃除させられる、いきなり入浴何人もさせられる)だったり職員同士のイジメ見てゲンナリした、レポート再提出求められたなんて人もいました。(クラスメイト談)
同じ会社じゃなくて職種で続ければいいと思います。とりあえず三年続ければ介護福祉士国家試験の受験資格が一つ満たせます!
就活の際にはオープニングでも先に稼働してるところを見学することをお勧めします。
そこで見たり話したりして合わなさそうなら断っていいと思います(^_^)
どこを向いても人間関係ばっかりでしかも女性がほとんどなのでややこしくて大変ですが頑張ってくださいね~∩(*・∀・*)∩ファイト♪
-
ほうれん草の胡麻和え
そうなんですね!不安です(T_T)しっかり学べるように頑張ります!
託児付きなんて羨ましいですね(*^^*)
実習する施設も、環境が良いところがいいですね(><)
なんとかいいところに巡り会えますように…と願うばかりです。
はい!とりあえず3年、頑張ります!介護福祉士の資格取りたいです(><)
詳しく教えていただきありがとうございます!
頑張ります(`・ω・´)- 4月24日
ほうれん草の胡麻和え
コメントありがとうございます!
そうなんですね!(><)
詳しく書いていただき、とっても勉強になります!
立ち上げというのは、オープニングスタッフということでしょうか?
また、夜勤無しとあっても夜勤があることは有り得ますか?
たくさん質問してしまいすみません(><)
あおまま
そうです!オープニングスタッフです^ ^オープニングじゃなくても2〜3年とか!長い?所はお局様みたいな人がいますから😂笑
デイサービスやデイケアは基本夜勤なしです!老健や特養などに併設してるデイサービスやデイケアだと部署異動があり、夜勤をする可能性はありますね(°_°)異動して夜勤入るとなってもすぐではなく数ヶ月後からになると思います。
私でわかる範囲であればお答えします☺️
ほうれん草の胡麻和え
お返事ありがとうございます!
検索してみたところ、通勤できる範囲に何件か新しい所がオープンするようで、求人出てました(*^^*)新しい所の求人は給料が高いところが結構あり、良いですね(๑• ̀ω•́๑)✧魅力的でした!
確かに、オープンしてすぐの所ってお局様がいないので、人間関係には悩まなそうですね(*^^*)
施設についても教えてくださり、ありがとうございます!とってもわかりやすいです♡
ありがとうございます!嬉しいです。
あおまま
新規オープンする施設があって良かったですね👍給料が良い所とベストです♡
聞いた話ですが…もし見学行かれるのなら、フロアの掃除が行き届いてるかも見てたら良いみたいです。忙しい所なら中々こまめに掃除出来ないみたいで(°_°)職員の雰囲気ですが、人手が足りてない所は入職してくれそうな人に対して良い印象を残そうとしますから、あまり参考にはしない方が>_<
新規オープンの施設は見れないですが(笑)
良い施設に就職出来ますように^ ^♡頑張って下さい‼︎
ほうれん草の胡麻和え
なんか、新規オープンの所だと他のところより給料多いところが多いです(๑• ̀ω•́๑)✧
掃除が行き届いてるか!ですね(*^^*)
ありがとうございます!