※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

専業主婦の時やあまりかせぎないとき病院代金などどうしてました?

専業主婦の時やあまりかせぎないとき
病院代金などどうしてました?

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那の給料から出してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    モンク言われたりしません?

    • 11月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    文句言われたことないです😂
    無駄遣いしてるわけじゃないし、必要経費なので☺️

    • 11月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいですね

    • 11月2日
あーか

旦那が出してます!
生活費から出しますよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    モンク言われたりしませんか?

    • 11月2日
  • あーか

    あーか

    言われないです!!
    旦那の稼ぎでやりくりするから専業な訳ですし。。

    • 11月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど
    パート働いてるんですがくるしくて

    • 11月2日
ひなの

医療費を設定しているのでそこから出してますよー!

mama

旦那と一緒の時は旦那の財布から出して、私1人で病院行った時はあとでかかった費用をもらってます💡

deleted user

私がお金の管理してます。

病院代は毎月5,000としてます!
でも、足りなかったら
生活費から出しますよ!

a

旦那にグチグチ言われながら
耐えてやりくりしてました。
自分の子供なのに。

ドレミファ♪

子供は無料
自分のは生活費から工面してます
毎月貰ってる生活費の余りでいけます
→あまり病院行かないので😅

deleted user

もちろん家庭のお金から。
イコール旦那の収入から。

専業主婦なのにどうすることもできないのに文句ゆうほうがどうかしてますよ!

うちの旦那はお金で文句ゆうってゆう概念がないです。

よく俺が稼いだ金、、ってゆうセリフでもめたりしてるひといますがあれいう男ってなんで結婚したん?って思いますね。
自分の甲斐性なし棚に上げて笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    したの文字に納得です(笑)

    • 11月2日
5児ママ

専業主婦です!
子供は無料ですが私の病院代は旦那のお金から出してます!
文句言われたことは1度もないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいですね、、

    • 11月2日
なあ

専業主婦だったときも
兼業主婦の今も
私にかかるお金は夫の給料から出しています。
病院も年に一度入院したりするんですが夫の給料から支払いします。
子供たちはうちの地域は無料です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なにかもんくいわれたりしませんでした?

    • 11月3日
  • なあ

    なあ

    何で文句言われるんですか?💧

    • 11月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院いったことない親父は折れてもいかなかったといわれていきづらくて

    • 11月3日
まち

専業主婦になってからも扶養内のパートの時も家計からだしてます。
パートしてた頃も自分のパート代を別に自分のものに使ってたわけではないし、
夫の給料+私のパート代が我が家で使えるお金、って意識です。

家事も育児も完全折半なら「俺の稼いだ金」理論も通用するかもしれませんが、
大体そういう文句いう人って家事も育児もノータッチだったりしますよね。
誰のおかげで外で働けてると思ってるんですかねー。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家計とか握ってるのがだんななんですよ。いまでもカードでやりくりしてていいづらくて

    • 11月3日
  • まち

    まち

    洋服とか、娯楽に使うものならまだわかりますけど、医療費って必要経費だと思いますよ💦節約できるものでは無いですし。
    どちらが家計を握るかはおうちによると思いますが、
    不当に使えないっていうのは経済的DVって感じがします💦

    • 11月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その家計のお金がないそうです
    私が実父からもらったおかね四千円で洋服買ったんですが私の、急に出掛けるってなったら買え!ていわれたので、かったら買ったで会計のときやよこにきてこんなにかかったんだと、いってたのできにしてます。

    • 11月3日