※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

21週で計画帝王切開になる場合、帝王切開は保険適用で、普通分娩費用に加えてかかります。準備すべき費用について相談したいです。

現在21週です。診察で子宮の状態から計画帝王切開になると言われました。
帝王切開時の出産費用について教えてください。

帝王切開は保険診療なので高額療養費制度の利用ができると言うことなのですが、普通分娩の費用にプラスして帝王切開の費用がかかるのでしょうか。
それとも、帝王切開の費用=分娩費用になるのでしょうか。
ベッド、食事代が別途かかることは理解しています。

神戸市中央市民病院の普通分娩費用(日中)は41万円なので出産一時金で賄えるようですが、帝王切開になることでどの程度の費用を準備しておけば良いのかが知りたいと思っています。
よろしくお願いします。

コメント

はな

一般的な話ですが、帝王切開=分娩費用ですよ☺️
なので、自費の物を支払って出産一時金が余れば戻りますし自分で入ってる医療保険も適用なら保険料がでます✨

  • ママリ

    ママリ


    普通分娩費用+帝王切開の費用がかかるのかと心配でした。
    高額療養費制度があるとはいえ。。
    教えてくださってありがとうございます!

    • 11月2日
H@L◡̈♡

もう解決したかもしれませんが…ご参考までに…
一般的に自然分娩は入院費も自費ですが、帝王切開は入院費も保険適用なので自然分娩より入院日数が長くても月をまたがない限り安くなります!
分娩介助、お部屋代、赤ちゃんの保育料、お食事等は実費です!
限度額は所得によって上限が違うのでどれくらい?という予想はできませんが…
もしも、入院が月を跨ぐか跨がないかで日付を決められるなら跨がないように決めると安くなりますよー!

  • ママリ

    ママリ

    教えてくださりありがとうございます!
    それが、月を跨ぐことになりそうで…、、。
    臨月まで頑張って働きます💦

    • 11月5日