※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うみうみ
ココロ・悩み

産後の自分について悩んでいます。子育てに苦しみ、孤独を感じています。前向きになれる方法を知りたいです。

どうしようもなく しにたくなります。自殺を考えてしまいます。なので吐き出させて下さい。

産後だから馬鹿になって当たり前なんだろうけど、認知症レベルで、生活に支障を与えています(知らない間に大事な物を捨てたり)旦那にたくさん迷惑をかけすぎている自分が嫌になります。旦那は理解があり協力的ですが、申し訳ないです。


毎日泣きじゃくる息子にイライラしてしまいます。一日中抱っこで、家事もろくにできず、食事やトイレ、お風呂、睡眠と 自分の最低限な時間も全然つくれない。つい怒鳴ったり叫んでしまうし、手を上げたくなります。手を上げたいときは、代わりに自分の足を思い切り殴って気を紛らわせています。それでもにこにこしてくれて、かわいいと思うときもあるので自己嫌悪で涙が出てきます。

息子がとびひになり、常に気をつかい、色々頑張って治療してるつもりなのに、あまり良くならないのも不安で、自分のせいで息子に辛いおもいをさせていると、ほんとうに自分は最悪な母だと感じ、これから育児していく自信がなくなります。

でき婚なので、お金も充分になく借金生活だし、自分のほしいものはひとつも買えない。自分の行きたいところにも行けない。子どもは小さいからわたしが仕事をすることもできない。もし仕事できてもフルタイムできないから、きっと自分につかえるくらいのお金は稼げない。

まわりの友人はみんな子どもがいないし、結婚もしていないので、自分がやりたいことをでき、お金もあり、とても自由で 楽しそうにみえます。出産してから、なんだか見えない壁をつくられたような気がして、理解してもらうのも難しく、会ったり話したりすることもほぼなくなりました。ひとりぼっちな気分です。孤独でつらいです。

子どもなんて産まなきゃ良かったと思います。
自分は甘すぎでした。避妊しなかった自分はクズだと思います。収入のすくない旦那と結婚したのも間違いだったのかもしれません。

自分のことばかり考えてしまい申し訳ないですが、わたしは子どものために自分のことを全て犠牲にする覚悟がありませんし、築けませんでした。まわりのママのように息子をかわいいと思ったり、大切に扱えるよう、努力してきましたが、もう今すぐにでも消えたい気持ちでいっぱいです。ほんとにわたしは最低な人間です。

でも息子がかわいそうで死ねないんです。わたしなんか生きていても、息子がかわいそうなのは変わりないんですが、でもどうしても前向きになれません。
どうしたら前向きになれるんでしょうか、、

ここまで読んで下さってありがとうございます。
長々とすみませんでした。

コメント

ぱんだ

私も3カ月くらいはそんな感じでした〜。
辛いですよね。
でも本当に死にたい人は
とっくに死んでると思います。

それはさておき
現状を変えるためには
1番身近な旦那さんとちゃんと話し合わないといけないと思います。
文章からして旦那さんのせいにしたり
子供のせいで死ねないとか他人のせいにし過ぎです。

本当に生活に苦しいんだったら
どちらかの親に同居するなり
方法はいくらでもあると思います。

  • うみうみ

    うみうみ



    そうですね。旦那とちゃんと話合ってみたいと思います。わたし、ひとのせいにしすぎですよね。申し訳ないです。

    ちなみに妊娠前に川へ飛び込み、OD、実家の3階から転落、首吊りと自殺未遂を4回して死ねませんでした。ほんとうに死にたくても死ねない場合もありますよ。

    そして旦那の親はふたりとも亡くなっていて、わたしの親も 金銭的に生活が苦しい状態なので頼ることができません。。
    最悪の状況ですが色々考えてみます。
    回答ありがとうございます。

    • 4月24日
にこちゃん

コメント失礼します😭
わたしもありました〜ほんと出産してからの2ヶ月3ヶ月は精神的にも不安定すぎて育児ノイローゼになってました😢
私がピリピリイライラしてるせいで夫とも上手くいかず…子供もかわいいはずなのに夜なかなか寝なくて泣いてるとどうしようもなくイライラして手をあげたくなる時もしばしば…布団叩いてしのいでましたが😭
よく子供と一緒に泣いてました😭
やっぱりそれが3ヶ月、4ヶ月と成長してくるとすごくラクになってきます!
話しかけたら笑ってくれて、自分が抱っこすると泣き止んでくれる…もちろんイライラすることもあります、でも母親はうみうみさんだけですよ☺️うみうみさんのお子さんはうみうみさんを選んできたんです💓
私もプロポーズはされてましたが籍を入れる前に妊娠したので周りから見たらやっぱりでき婚といわれます。後先考えずに仕事辞めたので貯金もない、毎月カツカツです😢
欲しいもの結婚してからほぼ買ってないです!でも考えてみてください、今カツカツでもちょっとしたら働きに出ればいいし早く子供を産んだ分、子供が手を離れるのも早いです。みんながひーひー子育てしている間にうみうみさんのお子さんは巣立っていきます。そしたらみんなより若く、第2の人生が旦那様とスタートするんですよ💓今よりもきっとお金もあって時間も余裕もある。
もちろん私も独身の友達みてるといいな〜とか思っちゃいますけど😂
でも結婚して、自分よりも大切なかけがえのない子が出来てそれって独身の方からしたら幸せなことだと思います😊みんなないものねだりですもん🙌🏻わたしもうみうみさんと同じこと何度も思ってますよ💓
お母さんに徐々になっていけばいいんですよ。まだたった2ヶ月です☺️いつかきっと最初つらかったな〜って笑って話せる時がきますヽ(;▽;)ノ
誰とも話せないっていうならママリでお話ししましょう💓わたしつぶやきによくいます🤗だから死にたいなんて言わないでください☺️ゆっくりゆっくり、母になっていきましょう💓

  • うみうみ

    うみうみ


    自分と同じような方が居て、なんだか励みになりました。今だけですよね。まだ2カ月ですもんね。これからだんだん楽になっていくと信じます。まだなにもかも諦めるのは早いですよね。

    ありがとうございます。だいぶ救われた気がします…!

    • 4月24日
  • にこちゃん

    にこちゃん

    グッドアンサーありがとうございます☺️
    4ヶ月になった今むしろネタのように
    「私死にそうなくらい病んでたね」と
    笑い話になってますよ💓
    私23歳なんですけど早ければ41でもう子供の手が離れますしそしたらたくさん旅行いこうって思ってます🤔笑
    その頃になったらきっと自分も働いてるだろうしもっとお金に余裕あるだろうしたしかに若いうちしかできない事もありますけど早く結婚するのも悪くないですよ🤗
    独身楽しんで30代くらいで結婚した友達は私たちが第2の人生スタートするくらいにまだまだ反抗期迎えてるくらいですからね😫笑 若いと色々言われ気味ですけど体力あるうちに育児終わるんでラクなこと多いですよ😊と、ポジティブに💓
    わたしよくつぶやいてるんでもしなんか話したいこととかあったらぜひぜひコメントしてくださいね🙆💕

    • 4月24日
maipi

収入がなくても理解してくれる旦那さんで素敵だと思いますよ\( ¨̮ )/
3.4ヶ月まで、家事はほとんどできず
ずーっと抱っこで行く時してました✩︎⡱
何もできないし、ゆっくり出来ないし大変ですよね(´・-・`)
でも、だんだんと落ち着いてくるはずです♡

とびひも良くならないなら病院に相談に行きましょう☻セカンドオピニオンもありますし、その病院で良いアドバイスを貰えないなら病院を、変えるって考えもありますし!

わたしもでき婚で、考えも甘いなか、子供を産みました(´・-・`)旦那の事が嫌いな友達もいましたので、距離を置かれました…
子供を産むと当たり前ですが、今まで1人で好き勝手できた事が出来なくなりますし、独身の友達と同じ生活はできません。
それでも出産を選んで毎日赤ちゃんと過ごせるって幸せだと思いますよ☻♡
赤ちゃんはうみうみさんが大好きなはずです♡だから泣いて構って欲しいんですよ!

もう少し気持ちを落ち着かせて
赤ちゃんと向き合ってあげてください♡
ちょっとでも前向きに考えられると幸いです!

  • うみうみ

    うみうみ


    理解があるだけきっとまだ幸せですよね。
    赤ちゃんと生活して幸せだと感じられるくらい 心を落ち着かせていきたいです。
    ありがとうございます。

    • 4月24日
よちまま16

こんばんは!たまたま、アプリを開いてすぐ目についた質問だったので、コメントさせてくださぃ。いろんなことが、急に変わって気持ちと体がついていけてないみたいですね(..)
でも私は、息子の為に死ねないという、うみうみさんのその気持ちだけで今は十分だと思いますょ。それが、お母さんだと思います。うみうみさんは、ちゃんとお母さんですょ。
心配しなくても、お母さんとして一番大事な気持ちもってますょ。(*´-`)

  • うみうみ

    うみうみ


    妊娠前は自殺未遂を何度か繰り返しましたが、よくて一ヶ月意識不明までで、死にたくても死ねませんでした。

    息子を産んだとき、わたしはこの子にに出会うために この子がわたしを生かしてくれていたんだと感じたを思い出し、情けない気持ちです。ありがとうございます。
    いいねを押してくださった方々も ありがとうございます。

    • 4月24日
RinBaby

私はできちゃった婚になるはずが、未婚シングルマザーになりました。
最初はお金も無く自分の欲しいものも買えない、自分の時間がない。
その事でイライラしていました。
今はフルで働いています。
働き出してからは育児にも前向きに取り組めるようになりました。
ですが、こんだけクタクタに働いても結局は自分の物はろくに買えてません(´・_・`)
何故か。
それは娘の服や生活品を買っているからです。
それでも構わないんです。
娘の笑う顔、キャッキャっと声を出してくれる事。
それだけで幸せだと思える様になりました。
今はホルモンの影響で色々と考えたり余裕が無いからそう思うだけです!
私だってお金無くて毎日イライラしてました。
働かなきゃいけないのに保育園も決まらない、正直通帳の記載が300円になった事もありました。
あの時は死んだ方がいいのかな?
なんて思いましたけど、娘の顔を見てこの子を連れては死ねない。
そう強く思いました!
うみうみさんには旦那さんという
強い味方がいるじゃないですか!
大丈夫ですよ。
うみうみさんだけがこんなに辛い思いをしている事はないんです。
少なくとも私は同じ様に母親失格だと思う事も多くて、何度も落ち込み自己嫌悪に陥りましたよ(^-^)
子供の成長なんてあっという間に過ぎてしまいます!
できる事も増えて少し子育ても楽になります(*^^*)
働けるならパートでも働いてみたらどうですか?
気分転換になりますよ(*^^*)

  • うみうみ

    うみうみ


    シングルマザーだと ほんとうに壮絶な毎日でたいへんだと思います。RinBabyさんは強くて素敵なママさんですね。

    今は赤ちゃんが小さくて無理ですが、保育園に運よく入れたら 働きたいです。
    回答ありがとうございます。

    • 4月24日
mai-t

お気持ちわかりますよ。
私は三人目を妊娠中にかなりひどい物忘れや、集中力の低下、イライラなど精神的に不安定になりました。車で事故も起こしました…
旦那に相当迷惑かけました(^^;;
そして私もデキ婚です。年齢もそこまで若かったわけじゃないけど、周りの友達は誰も結婚してない歳でした。 それでも私は子どもが欲しかったので、嬉しかったです。 けど、実際産んでみたらホントに大変で、家事もできないし、風呂にも入れないし、自分一人じゃ何もできない感じでした。
きっと、子どもが欲しくて欲しくてやっとできた人でも、産んでみたら四苦八苦すると思います。ある程度子育ては大変って気持ちの準備してても、実際はそれを上回る大変さだと思います。
だから、ご自分をあまり責めないでください。
私は子どもが生まれる前からうつ病気味でした。今でも落ち込むことがあると、死を考えてしまいます。 でも、子どもが生まれてだいぶ、症状は改善してきました。
子どもたちに必要とされている。それが私の支えです。
主様の赤ちゃんも主様を必要としています。どうかそれを忘れないでください。

  • うみうみ

    うみうみ


    優しいお言葉ありがとうございます。
    そうですね、赤ちゃんに一番必要とされているのはわたしですよね。がんばります。

    • 4月24日
不安定かあさん。

本気で死にたいならいつでも死ねます。
こどもがいてもいなくても。
今さら産んだこと結婚したことを後悔したって遅いんです。
子育ては時に本当に死にたくなるぐらい大変な時もあります。
孤独に感じていやになったりおかしくなったり。
楽じゃないら本当に大変だから
この世の中に虐待だったり育児放棄、産後鬱になる人が出てくるんです。
ここに相談するため投稿しているってことは
まだ変わりたい気持ちがあるんですよね?
死にたくもなければ本当は結婚したことも産んだことも後悔してないんじゃないですか?
現実に目をむけて
お金がないならどうするのがいいのか。
自分がいっぱいいっぱいでどうしようもないなら
誰か助けを求めることのできる人はいないか。
1つ1つきちんと考えていかないと
無限ループでなんにも現状かわっていきませんよ。

  • うみうみ

    うみうみ


    ほんとですね。過去ばかり悔やんでしまって、今をどうにかしないといけませんよね。
    誰にも助けを求められず、自己破産手間なのでどうしたらいいかわからなくて。でもまたよく考え直してみます。ありがとうございます。

    • 4月24日
月雪

お返事にはならないと思いますが、私も無性に死にたくなる時あります。
育児がイヤだとか、自分の時間がないとかじゃないんですが。
去年 長男が突然死で亡くなってから、フッとした時に長男に逢いたくて、死ねば逢えるんじゃないか…と馬鹿なこと考えちゃうんです。
けど、他にも4人子供がいるので実際にはそんな事しないんですけどね;^_^A

どうしても、気分が乗らない時は泣いて誤魔化します。前向きにはなれないかも知れないけど💦少しはスッキリしますよ!
まだお子さん小さいから手がかかるので、大変だと思います。
けど、大きくなったら産んでよかったと思えるかも知れないですよ!

  • うみうみ

    うみうみ


    辛いことを思いださせてしまっていたら申し訳ありません。。

    たくさん泣いて、大きくなってくれるまで辛抱します。回答ありがとうございます。

    • 4月24日
  • 月雪

    月雪

    謝らないで下さい💦

    育児って楽しいだけじゃないですけど;^_^A
    程々に手抜き息抜きして、やっていきましょう( ´ ▽ ` )ノ

    • 4月24日
5児mama🤍

私が息子を妊娠したのは
16歳の時で17歳になって
すぐに出産しました。
もちろん回りには
子供のいる子はいませんでした。

でも、私が息子を妊娠したのは
旦那と話合ってしたこと
だったので、後悔も何も
なかったです。

本当に大変でした。
両腕が腱鞘炎になって、
毎日激痛で手術と言われて
必死に耐えながら毎日
一人での沐浴。
旦那は手取り20万もいかず
残業でかえってくるのは、
10時頃。残業手当はなく
帰ってきたらパチンコ屋の
掃除でバイトしてくれてました。
それでもカツカツの生活でした

自分の物を買ったんです。。
3千円くらいのBluetoothです。
めっちゃくちゃ怒られたくらい
です。

旦那様が理解ある方なのなら
幸せだと思います。

最初の育児ならイライラ
して当たり前です。

右も左も分からないですもん。

でも、子供が生まれてきて
出会えた事は奇跡だと
思います。
生まなきゃ良かったなんて
子供に失礼です!

私は息子を生んで一才のときに
離婚して、今は再婚して
ますけど、息子も娘も
三人目も皆同じようにかわいくて同じように宝物です。

子育て大変ですよね。
私もいっぱい泣きました。
未だに不安です
ちゃんとこの子達の立派な
お母さんになれてないって
自信がもてないです。
でも確実に子供達に
お母さんにしてもらってる
って思います。

うみうみさん も休憩しな
がら頑張りましょ\(^^)/

  • うみうみ

    うみうみ


    お母さんにしてもらっている
    そうですよね。
    お母さんになるんじゃなくて、してもらっているんですよね。この子のお母さんはわたしひとり。選んでもらえたのは凄く特別なことなんですよね。
    回答ありがとうございます。

    • 4月24日
はなつな

旦那様は理解があり、協力的。
息子さんはニコニコして、可愛い時もある。
うみうみさんが死んじゃうと全て無くなるものですよ。
死にたいなんて言わないでください。

子供のために自分の全てを犠牲にする必要ないですよ。
私だってしてません(^-^)
子供を産んだせいで、結婚したせいで、自分の人生が終わったと感じているなら、それは今だけです!絶対に今だけです!
確かに今はお子さん何もできないですし、育児も慣れず、大変なことだらけだと思いますが、ほんとーに今だけです!

私も24で第一子を産んで、最初の一、二ヶ月が一番辛かったです^_^;
でも、今は、出産してからの10年間が一番幸せだったと胸を張って言えます!
そのうち、子供が本当に可愛くてしょうがなくなりますよ!
子供が一人でできることも増えて寂しくなりますよ!

子育てが落ち着いたら働けるし、好きなことできる暇もできます☆
子供が可愛いと思える心の余裕も必ず生まれますから(^-^)

大丈夫ですよ!うみうみさんは最低なんかじゃないです(^-^)
みんな、一緒です!

  • うみうみ

    うみうみ


    ありがとうございます。
    どのひとに言っても、若いうちに産んで遊べなくて自分のことできなくて人生損してるというようなことばかり言われてきたので、救われます。ありがとうございます。

    • 4月24日
  • はなつな

    はなつな


    そうですか?
    婚期を逃し、子どもを産めず、ずっと一人で生きていく人生の方がいいですか?
    冷静に考えてください。人生の中で、子供を産むこと以外のことはやろうと思えば何歳だってできますよ♡
    自分の人生が損しているかどうかは人に決められることじゃないです(^-^)

    あと…これまで自殺未遂を繰り返したとのことですが、本当にお願いだから、もうやめてくださいね。
    人間、死ぬときは簡単に死にます。
    私は去年、中学からの一番の親友を自殺で亡くしています。
    あなたはあなたの苦しみから解放されることしか考えられないかもしれませんが、遺された人は苦しみ続けます。
    私は何故前日も会っていたのに、彼女を救えなかったんだろうと今でも毎日苦しんでます。
    あなたが生きているだけで、周りを幸せにしていることに気がついてください。

    • 4月24日
  • うみうみ

    うみうみ


    自分の人生、未来の幸せは自分で決めていいんですよね。はなつなさんの言葉に救われた気がします。

    死にたいときというのは、周りのことを考えてられないくらい追い詰められていますから、まだわたしは息子が居ることで 救われていると思いました。辛いことを言わせてしまい、たいへん申し訳ありません。

    わたしも生きているだけで幸せを感じてもらえる人間だということを すこしずつ感じていけるよう、気づけるよう、まだしばらく生きていこうと思います。
    ありがとうございます。

    • 4月24日
ベイマックス

人生は思い通りにはなりません。後悔しても時間は戻りません。あなたが死んでも赤ちゃんは施設などに預けられれば生きていけます。

どうしますか?
死にますか?
頑張って生きますか?

私は17歳で長男を産みました。幻想かもしれませんが、私は赤ちゃんが母親を選んで宿るのだと信じています。意味があると信じています。投稿者様の赤ちゃんも投稿者様を選んで今そこにいます。

逃げることを考えるのは簡単です。自分が情けないと思うなら、バカでもいいからやるだけやってみましょうよ!旦那に甘えて何が悪いんですか?誰だって誰かに甘えて生きているものですよ!

  • うみうみ

    うみうみ


    回答を読んで、自分にへんなプライドがあるんだと気づき、すこし目が覚めた気がします。馬鹿でも情けなくても、すこしの余裕があるなら自分が壊れてしまうまで、やるだけやってみます。ありがとうございます。

    • 4月24日
RYUTOmama✧*。

せっかくママを選んで、神様が「いいよ」って言ったからママのお腹に降りてきたのに。

ママは、僕を見て死にたいって思うっているの…?
ママがいなくなったら、僕はひとりぼっちで生きていかなきゃいけないの…?

僕は、空の上からずっと「あのママがいいなぁ」って見ていたんだよ。
神様がママのところへ行ってもいいって言ったとき、願いが叶って本当に嬉しかった。

今はまだお話出来なくて、泣くことしか出来なくてごめんね。
ママのご用事の邪魔してごめんね。
けど、ママを困らせたくてしているんじゃないんだ…。
ママが、僕のためにたくさん我慢してくれていることも、僕知ってるんだ…。

僕、ママと色々なことしたいよ。
パパとママと手を繋いで歩くの。
ママの作ってくれたご飯も食べたい。
一緒にお風呂入って、数かぞえてから上がろうね。

僕、ママのところへ来て本当によかったよ!
僕は、ママじゃないとダメだから。

ママ笑って?
僕、ママの笑った顔がだぁいすき!

いつか、ママに色々なことをお返しする日がくるまでもう少し待っていて欲しいな。

今のママでいいんだよ。
僕は、今のままのママがだいすきだから、忘れないでね。

  • うみうみ

    うみうみ


    ありがとうございます。
    がんばります。。

    • 4月24日
まなあつ

前向きになりたい気持ちはあっても、急に前向きになんてなれませんよねー。
わかります。
私もパニック障害で今年11年目ですが、妊活してます。
旦那の収入も少なく、子供どうしようと思った時期もありますが、あまりのんびり出来る年齢でもないですし、あとで後悔するのだけは嫌だったので。
どちらかの実家に同居させてもらうことは難しいでしょうか?
うみうみさん一人で抱え込まず、周りからサポートしてもらうのは決して悪いことではないですよ。
まずは旦那さんに今の気持ちを伝えてみては?
お住まいの市や県で、相談に乗ってもらえる機関もあると思いますので、話を聞いてもらうだけでも何か突破口が開けるかもしれないですし。
一人で悩まず、どんどん相談したほうがいいですよ(^^)

  • うみうみ

    うみうみ


    旦那の方の両親はどちらも他界していて、わたしの両親も経済的に苦しい状況なので、とても頼ることができません…

    それでもうちの両親の実家が近くにあれば、子どもを預けたりくらいはできるのでいいかと思って、実家のほうへ引っ越したのですが、なかなか旦那の仕事が見つからず、引っ越し先の市や県が、他の場所から来たひとたちに対しての生活や仕事探しの援助がほんとうに不十分で、お金が底をつく前に、また仕事のある場所に引っ越しざるを得ませんでした。そのせいでうちは貧乏してます。。

    相談に乗ってもらえる機関など探して聞いてもらいます。ありがとうございます。

    • 4月24日
歌う犬

私もデキ婚です‼
子供なんてご飯とオムツ替えてれば育ちますから!
極論ですが(^o^;)💦

そして私はうつ病で旦那がニートでした!
うみうみさんは子供が可愛いと思えることもあるから大丈夫‼

精神的にやられてると物忘れが激しくなるのは自然なことです‼
私も介護の仕事してますが、自分が物忘れ激しいし、認知の方のお相手してます。

心療内科へ行ってお薬の力で気持ちを休めたらスッキリしてきますよ。

そして「自分は親だ」という概念を捨てると楽になります。
「人対人」なんですよ。

  • うみうみ

    うみうみ


    うちもわたしが色んな精神疾患があり、旦那がニートでした。。

    旦那は毎日就活してましたが、転居先(実家の方)の県や市の生活や就活への援助が不十分で、ハローワークからも「なんでこっちに転居してきたんですか?ここは仕事なくて若者もみんな出て行ってしまうんですよ」って言われるし、市の支援物資は賞味期限切れのお米やお菓子など、ふたりでダンボールひとつぶん(二週間も持たないくらい)最悪でした。

    心療内科へも行きましたが、恥ずかしい話、通えるお金もなく、昔ODして入院しているので、またODしそうな自分に怖い気持ちがあります。でも、薬の管理人を旦那さんにしてもらうとかして、薬に頼るしかないかもしれませんね。。

    親だという観念を捨てる…やってみます。
    回答ありがとうございます。

    • 4月24日
うみうみ

改めて、回答してくださった方々、ありがとうございます。

厳しいお言葉、優しいお言葉、こんなわたしのためにたくさん書き込んで下さり、考えて下さり、ほんとうに感謝しています。ベストアンサーをつけさせて頂きましたが、すべての回答に励まされました。

逃げださず、できることからまた頑張ってみます。これ以上最悪な状況にはならないと思いながら、良い方へ進んでいくしかないですね。ほんとうにありがとうございました。

もりもりもりこ

苦しい時に私がやっていたこと。
5年後の自分になる。
これから先、楽しいことたくさんあると思います。過去に幸せだと思ったことありませんか?またそんな日が必ず来ますよ!
イライラや不安を受け止めてくれる旦那さんて本当に素敵です。なかなかいませんよ。
あとべびちゃんもこれからとーーっても可愛くなります。私も3ヶ月くらいは死人同様でした。
辛い時は、旦那さんの大きな胸でギューしてもらうと硬くなった心が溶けていきますよ。