
最近、抱っこして降ろすと泣き叫ぶ息子について、同じ経験のある方の落ち着く時期や対処法について知りたいです。泣き方が激しくて心配です。
お世話になっております。
もうすぐ3ヶ月になる息子がいるのですが、
ここ最近、抱っこしてて降ろすとギャーと怒って泣き叫ぶようになりました😵💦
同じような経験のある方、何ヵ月頃から落ち着きましたか?💦
それ以前によく泣く赤ちゃんなんですが、
2ヶ月が泣きのピークだからと小児科の先生にも
言われたのですがなかなか落ち着く気配なくて
先が思いやられます( ノД`)💔
毎回ギャーと泣き方も激しいので心臓に悪いです…😰💔
- 痩せるぞ(5歳8ヶ月)
コメント

yui*
うちの娘も新生児の頃から泣き方が激しく、新生児室にいる時は何人泣いててもすぐ娘の泣き声はわかるくらいダントツで凄まじい泣き方でした💦泣き方に根性あるとまで助産師さんに言われました(笑)
勿論退院してからも、それはそれは凄まじくて…
うちもおろすとギャン泣きで、しかも全く寝ない子で本当に鬱になりそうでした😓
今では機嫌が悪いとか、転けたとか何かない限り泣きませんが、泣き方が激しいのは直ってません💦
きっとこういう泣き方なんでしょうね(´・ω・`)
少し落ち着いたかなぁ?と思えたのは8ヶ月くらいですかね😭
痩せるぞ
ご回答ありがとうございます!
そうなんですね😫💦ふえ~んみたいな泣き方の赤ちゃんが羨ましくなっちゃいますよね😢私も、息子の泣き方が激しく看護師さんにこの子癇癪持ちなんじゃない?と言われました😭
まさしく同じです💦
寝ないし、泣くしで本当に心身共にやられますよね😱
8ヶ月…本当にお疲れ様です( ノД`)💦
いつまで続くのやら恐怖です💔
yui*
わかります😭!友だちがまさしく、ふぇ〜んみたいな泣き方で、うちみたいにヒートアップしていくタイプじゃないので羨ましいです😭😭
中には全然泣かずに寝てばかりの子もいて、なんでうちの子は…と思ってしまう事も多々です😣💦
癇癪持ちなんじゃ…とか看護師さんが言っちゃダメですよね(´・ω・`)まだまだそんなの分からない月齢でしょうし、癇癪持ちと決めつけないでほしいですよね😤!
でも親としては泣き方も少しは落ち着いてほしいですよね😅私も未だにそれは悩んでます💦
本当に大変ですよね。うちは新生児の頃は20時に寝かせても寝て置いたらギャン泣き…を繰り返して、寝付いてくれるのは朝5時でした😭
2ヶ月入った頃からマシにはなったものの、早くて20分、長くても1時間置きに泣いて起こされてました💦
寝室に来たら勝手に寝てくれるようになったのは9ヶ月に突然の事でした!
それまでは本当にギャン泣き、寝ない…で夜が来るのが憂鬱でした。長々とすみません😱
痩せるぞ
激しく泣かれるとこっちまで
泣きたくなりますよね😭
周りからの一言で我が子は育てにくい子なのかな?とか不安になりますよね😢💔
せめて起きててもいいから、ギャン泣きせず機嫌良くいてほしいですよね😩
私のとこも新生児の頃は同じような状況で朝まで寝ませんでした😰
今日は何時に寝てくれるんだろ?とか考えると夜が来るのが苦痛で苦痛で仕方ないですよね😥寝たかと思って急にギャー!と泣かれるのが恐怖でしかないです😱
20分置きに起こされるのはさすがに辛すぎますね😰💔
私も勝手に寝てくれる日が待ち遠しいです。
周りになかなか分かち合える方がいなかったのでお話できて良かったです!
ありがとうございました😊✨